そのまんまで大丈夫って、どういうこと? | 心屋仁之助オフィシャルブログ「心が風に、なる」Powered by Ameba

心屋仁之助オフィシャルブログ「心が風に、なる」Powered by Ameba

見えないけれど、やさしく包んでくれる。
風のように、水のように、普通の幸せに気づける、
そんなお話をお届けしようと思います。

⚫︎このブログは、2021年4月より、

心屋仁之助に代わり

心屋オフィシャル入門インストラクターと

オフィシャル認定講師によってお届けしています

 

 
入門インストラクター 於勢佳子(えっこ)(兵庫)です。
今の私じゃダメだと思っている人の苦しい頑張りを、
未来の幸せのための頑張りにかえるお手伝いをしています。
 
「そのまんまで大丈夫」
と聞いて、何を思うだろうか。
 
一度、声に出して言ってみましょう。
そして、自分の心のうちに湧くものを
観察してみましょう。
 
「そうだよね。私は私のままで大丈夫。
うん、大丈夫!」
 
「そのまんまって、何?
どういうこと?」
 
「そのまんまで大丈夫なわけがないやん!
こんなに悩みがあるのに!」
 
受け入れられる人、
半信半疑な人、
拒絶してしまう人、
 
いずれもが混じり合ったように感じる人も
いるでしょう。
 
あるいは、
何も特に感じない人もおられるかもしれません。
 
どの感じ方が正解で、
こう感じないとダメとかはない。
 
どんなことを感じたとしても、
何も感じなかったとしても、
 
「あ〜、私は、
◯◯・・・◯◯って思ったんだな〜」と、
 
「あ〜、私は、
特に何も思わなかったな〜」と、
 
自分に向かって言ってあげてみてほしい。
どんな気持ちがしているかな。
 
そしたらもう一度、言ってみましょう。
 
「そのまんまで大丈夫」
 
今度は、どんな風に感じたでしょうか。
 
こうして丁寧に自分の心に浮かぶものを
拾い上げてみてください。
 
心に浮かんだものを、
自分のものとして迎えてみてください。
 
それが、
「そのまんまで大丈夫」の第一歩です。
 
どんなに今が辛くても、
どんな目に遭っていても、
どんなに悩みが大きくても、
大きな問題が立ちはだかっていても、
未来なんて考えられなくても、
頭の中がぐちゃぐちゃでも、
たとえ寝たきりだったとしても、
 
「そのまんまで大丈夫」
 
心屋では、目の前の問題はダミーといいます。
 
自分が禁止していること、
制限していること、
我慢していること、
頑張りすぎていることなどが
隠されています。
 
生きるのが辛い、まさにその時は、
人生の中で、大切なことに気づくタイミングが
ちょうど来ているということ。
 
今、気づく時だよ、
もう、気づいていいよ、
と教えてくれているのです。
 
ある意味、ラッキー♪
 
信じられなくてもいいので、
騙されてると思ったままでいいので、
 
「そのまんまで大丈夫」と、
ことあるごとに呟いてみてほしい。
 
呟くことで自分の中に「大丈夫」が
馴染んで、浸透して、
 
やがて目の前の現実が「大丈夫」となってくる。
 
だから、
自分を変えようとしなくていいのです。
誰かのようになろうとしなくていいのです。
 
あなたは、
あなたのままで、
 
「そのまんまで大丈夫」です。
 
そうはいっても気になることでしょう。
どうして「そのまんまで大丈夫」なのか、
そもそも「そのまんまで大丈夫」って
どういうことなのか。
 
12月BeトレSeason2のテーマがまさに、
「そのまんまで大丈夫」
 
日時:2022年12月14日(水)13:00〜16:00
場所:兵庫県民会館(https://hyogo-arts.or.jp/kenmin/access/
スピーカー:松よし美(入門インストラクター)
      えっこ(おせ けいこ,入門インストラクター)
 
心屋塾BeトレSeason2は、
入門インストラクター、認定講師から
直接、話が聴ける機会です。
ぜひ、ご予定ください。
お申し込みは、こちらからどうぞ
https://peatix.com/event/3410772/
 
▼今回の記事担当は 於勢佳子(えっこ)でした。
 

 

▼心屋のInstagramができました

  アカウント名: kokoro.ya

 
▼  心理学を学べるコミュニティ
心屋オンラインサロン『ココサロ』 

▼心屋塾のエッセンスを知れる講座
入門講座

 

 

▼人生が変わるヒント満載の動画講座(無料)
7日間無料動画講座

 

★心屋・心屋塾の公式サイト

心屋公式サイト

 

▼心屋メールマガジンも再起動!(無料)

 

▼笑える!インターネットラジオ番組(無料)
Podcast

 

▼70種以上におよぶ心屋の著書一覧
著書一覧

 

▼毎日の言葉を届けるスマホサイト(有料)
ひかりの言葉

 

★重要記事

前者後者