「拗ねる」ことの弊害 | 心屋仁之助オフィシャルブログ「心が風に、なる」Powered by Ameba

心屋仁之助オフィシャルブログ「心が風に、なる」Powered by Ameba

見えないけれど、やさしく包んでくれる。
風のように、水のように、普通の幸せに気づける、
そんなお話をお届けしようと思います。

⚫︎このブログは、2021年4月より、

心屋仁之助に代わり

心屋オフィシャル入門インストラクターと

オフィシャル認定講師によってお届けしています

 
 
 

心屋塾入門インストラクターの ゆき乃 です。

 

 

 

あの人が意地悪するから

私は素直にならない

 

あの人が優しくしてくれたら

私も優しくするのに

 

普通の温かい家庭で育っていたら

私こんなんじゃなかったのに

 

○○ができたら

幸せになれるのに

 

○○が手に入ったら

幸せになれるのに

 

幸せになりたい

といいながら幸せにならない選択をし続ける

どうせ私なんて・・・

 

 

などなど

すべてではないですけど

このような状態を「拗ねてる」といいます。

 

 

 

子どもが駄々をこねるみたいに

拗ねることが必要な時期もあるし

 

 

拗ねてても

拗ねてなくても

どちらでも良いんですけど

 

 

拗ねることの弊害は

自分の気持ちを出せないこと。

 

 

 

例えば好きな人がいたとして

 

あの人が好きになってくれたら

あの人が優しくしてくれたら

 

私も好きなのになー

優しくするのになー

素直になるのになー

 

としたら

あの人への好きな気持ちを止めてしまうこと

優しい気持ちをだせないこと

素直にならないこと が弊害

 

 

あの人が

自分のことを好きだろうが好きでなかろうが

 

自分があの人を好きな気持ちを大事にしたらいいし

優しくしたらいいし

素直になったらいい。

 

 

まあ、

告白したけどふられた直後とかだったら

悲しい気持ちや

やるせない気持ちが溢れてきて

どうしようもないこともあるけど

 

 

あの人を好きだと思う気持ちを止めなくてもいい

(落ち着いてからでいいよ

 

 

あーーー

ふられたけど

やっぱり好きだなーーー

 

でいい

(注:ストーカーにならない程度にね)

 

 

被害をまき散らさない程度に

好きな気持ちを

自分のために出してあげるといい

大事にしてあげるといい

自分の気持ちまで否定しなくていい

 

 

 

 

 

 

 

 

心屋でいうところの

「拗ねてる」と言えば

母親問題がでてきますが

 

 

私の場合だと

 

 

本音は

「おかあさんの笑顔がみたかった」

 

 

でしょうか。

 

 

 

ふーん族のおかあさんだったので

 

 

楽しくないのかなー

と、子どもながらに思っておりました。

 

 

 

おかあさんが

人生を楽しく生きてくれていれば

私もこんなに苦労しなかったのに

もっと生きやすかったのに

と思うこともあるけど

(えらい責任なすりつけてるなゲラゲラ

文字にするとヒドイ・・・)

 

 

私は私で自由に生きたらいいんですよ

 

 

 

おかあさんの笑顔がみたかったんだね、と

小さい頃の気持ちは大事にして

楽しく堂々と生きたらいいんですよ。

 

 

 

拗ねてると

自分の気持ちを出せない。

拗ねてるのが続くと

糞詰まりのような状態になってしまってしんどい。

 

 

拗ねてても

拗ねてなくても

心の奥底にある

柔らかい気持ちを拾えるといいねニコニコ

 

 

 

 

 

 

▼今回の記事担当は、 ゆき乃 でした。

ブログ:https://ameblo.jp/ame-nohi-hare-nohi/entrylist.htm

 

 

 

▼心屋のInstagramができました

  アカウント名: kokoro.ya

 
  心理学を学べるコミュニティ
心屋オンラインサロン『ココサロ』 

▼心屋塾のエッセンスを知れる講座
入門講座

 

▼人生が変わるヒント満載の動画講座(無料)
7日間無料動画講座

 

心屋公式サイト

 

▼心屋メールマガジンも再起動!(無料)

 

▼笑える!インターネットラジオ番組(無料)
Podcast

 

▼70種以上におよぶ心屋の著書一覧
著書一覧

 

▼毎日の言葉を届けるスマホサイト(有料)
ひかりの言葉

 

前者後者