★好き放題暮らしている夫について | 心屋仁之助オフィシャルブログ「心が風に、なる」Powered by Ameba

心屋仁之助オフィシャルブログ「心が風に、なる」Powered by Ameba

見えないけれど、やさしく包んでくれる。
風のように、水のように、普通の幸せに気づける、
そんなお話をお届けしようと思います。

礼海さん
 
好き放題暮らしている夫について
 
海外で仕事している夫が
私と息子にどれだけ説得しても
 
ひとりで仕事しながら高校行かせるの無理だと
何度訴えても
 
 
一万円でもいいから学費の手助けをしてほしい
と頼んでも頑なに送ってくれません
 
 
 
家族として夫として
負担のない程度にでもいいから
送りたいと思ってもらうことは
結婚16年も経てばもう無理な話ですか?
 
 
 
 
時には
私のことを金金言う
酷い女のような言い方をされます
 
 
日本では仕事がなくて居場所がなくて
海外で仕事するしかなかった
俺の気持ちはわからない
とか言われてごまかされます
 
 
 
息子に10万のiPhone買うぐらいなら
学費を一万でもいいから送って欲しいと伝えたら
無視されたのですがもうダメなんですか?
 
 
 
 
男は家族を養うのがあたりまえじゃないって
時には吹っ切れて今まで自分をごまかして
なんとかやって来ましたが
 
 
 
時々苦しいです
 
ブログ拝見してパッカーンってなっても
やっぱり苦しいです
 
クレクレ族とか読んでも
解った気になってもやっぱり苦しいです
 
 
 
男の人からは女の私が大事じゃなくなったら
1円たりとも絶対に出したくないほど
 
目にもとまらないゴミみたいに扱われるから
この世から消えたくなるほど傷つきます
 
 
夫実家に帰省するお金はなんとしてでも工面するのに
私には1円の価値もありません
 
 
 
 
もし私がひとりで死んだとしても
悪かったとは誰も思わないと思います
 
夫はしょうがなかったときっと言うと思います
 
 
 
 
子育てしている中でも
息子は部活を頑張っていますが
 
周りは子どもの味方がふたりいて、
私だけパートナーがいなくてさみしくて
 
孤独で周りは優しく子ども達を応援する
同士のような顔をしてくれますが、
 
 
やはり他人の子は他人で
妬みのような感情を感じても
 
それをふたりで分けたり、
時には悔しい思いをしても
同じように分かち合える相手が居ません
 
 
 
夫の周りも私の周りも
 
空気のように男の人は家族を養っています
私にだけありません
 
 
夫は変わりません
 
 
 
私は
自分自身にどんな呪文を言い聞かせたら
楽になれますか?
 
 
ーーーーーーーー
 
 
心屋(こころや)です。
 
よしよし、まずはコレ読もうか。
 
んで、な
 
ま、お金の話なんじゃけど
要は旦那さんから
「大事にされてない感」が凄いやん?
 
そう、感じてない?
お金より欲しいのはそっちじゃない?
 
 
で、旦那さんも、そうなのよ。
あなたから愛情が欲しいのよ。
 
なのに、金ばかり言われるから
悲しいのよね。
 
あなたから大事にされてない感が
凄いはずなのよ。
 
 
 
じゃ、私にとって、かれにとって
「大切にされてる」と感じるのは
 
相手のどんな言動なんだろ?
そこをすり合わせないとね。
 
 
「え?!そこ?!え????」
 
 
ってなるよ。
 
 
 
 
 
 
よーく煮込んでね(ᵔᴥᵔ)

byミント

 

 

 

 

私も無意識にそれなっていたのを

自らリハビリして頑張ってます。無意識って怖いです。



で、仁さん聞いてください。
旦那が嘘つきで、心身ともに限界になり
(私には珍しく)泣きながら母親に電話しました。

あれこれ話していたら母親に、

『そーだよねー…旦那で人生決まるとこあるし、
あなたは本当にお先真っ暗だよね……』
と言われました。

娘の人生、お先真っ暗って…………!

 



…確かに、子無しなのに貧乏だし、

持病は悪化するし…。希望はありません。

 


だから悩んで悩んで滅茶苦茶落ち込んで。。

 

 


誰にも羨ましがられない生活だけど、

お先真っ暗の一言はかなり衝撃でした。

 


『大丈夫だよ!なんなら離婚してうちに帰ってきていいよ!』

 

 

とか、言って欲しかったのに(笑)

 

 


だけど、なんか、あまりにはっきり言われて

笑えてきました。開きなおってきました。

 

 

そんで、見返したくなってきました!

(母親は味方なんですが)

 

 

お先真っ暗だけど、真っ暗じゃない!!!
絶対に幸せになる!!

 

 


仁さんにこれは伝えないと!と思い、

すぐにここに書きました。

 

****************

 

 

心屋(こころや)です。

 

いやーわろたー笑

がんばれー!

 

 

 

 

****************

 

妻と子供2人を残して家出中

byきめりん

 

絶賛、家出中です。
妻と小さい子供2人を家に残して。

妻との関係がギクシャクしてきて、
いわゆる産後クライシスというやつのようですが、



妻のホルモンバランスのせいで
何を言ってもイライラしている、

批判的になるのはわかっていますが、

 


わかっていても、家にいると辛すぎて、
もはや何が幸せなのかもわからなくて、


死にたくなってきたので、
これはやばいと思い、家出を決行しました。

 



家出した1日目は罪悪感がすごくて、
押しつぶされそうでしたが、


今日2日目は、だいぶ楽になってきました。

 



妻と連絡は取っていませんが、
友人などに話を聞いてもらいながら、
なんとか精神を保っています。



色々友人と話していくと、
自分が妻のことをすでに好きでもないし、
愛してないという気持ちに気づきました。

 



家出に至る前に、
別に好きな人(こちらも既婚の方です)が

できたのも要因の1つですが、


その好きな人が居てもいなくても、
もはや何の気持ちもありません。

 

 



世間的には最悪なこと、

ゲスなことしてますが、


自分の気持ちに素直になった結果なので、
結果は受け止めようと思います。



これからどうなるのかわかりませんが、


このブログや色んなもので
今まで嘘をつき続けた自分から
素直な自分に変わっていけたらいいなー
と思っています。

 

******************

 

 

心屋(こころや)です。

 

 

ナイス決断!だねー(ᵔᴥᵔ)

 

 

******************

 

11. 罪悪感とは?

 

遠距離介護中の母が電話をくれくれうるさいので、「もうこちらからは掛けないから」と言うと、

 

 

「じゃあこちらから掛けるのはいい?」

と許可を求めてくる。

 

 


罪悪感から断りきれず

「……いいよ」と答えてしまうと、

 

日に2度も3度も同じようなことで掛けてくる。

 

 

 


さすがにイライラして、

 

「今度から私じゃなくて○○(=介護事業所)のほうへ掛けて!」と言うと、

 

 

しばらくはそうするけど、

また私のところへ何度も掛けてくる……

 



あーめんどくさい!

 

 


電話なんてものは、

お互いに掛けたいときに掛け、

出たいときには出ればいいし、

 

 

出たくないときには出なきゃいいだけの話なのに。

 

 


出たくて出た結果、

やっぱりイライラしても別にいい訳だし。

 


出たくなくて出ないと決めて、

その結果どうなろうと、

 

それは選んだ結果にしか過ぎないし、

相手がどう思うかは相手の勝手な訳だし。

 



例えば、私がダンナに対して

罪悪感を抱いた言動をすると、

 

 

ダンナは私に「(おまえは)自分の身を守ることしか考えていないんだね」と言われます。

 

 


そこで気づいたのは、

 

 

罪悪感というのは、

相手に対して悪いなと思いながら、

相手からどう思われるのかを気にしているということ。

 

 


相手に悪いと思っているようで

「実は私は悪くないんです」と思っているし、

 

相手からもそう言ってもらいたい=自分の保身が第一だということ。

 

 



そして、相手から

「あなたは悪くないよ」と言って

許してもらわなければならないというのは、

 

大袈裟に言えば、

自分の生活、自分の人生を

相手に委ねてしまっているということ。

 

 

 

 


知らず知らずのうちにずっとそうやって生きてきたら、そのほうが楽だったりしますけれどね(^_^;)

 

 



自分がしたいようにして、

相手がそれに対してどう思うかは相手の自由。

 

 


そんな単純なことが意外と難しくて、

初めはものすごく勇気が要るけれど、

 

 

「私はこういう訳でこうしたの。私は今こういう気持ちなの」

 

 

ということを、

言葉でちゃんと伝え合うことだなぁと、

改めて思う今日この頃です。

 

ねこざめ

 

 

ーーーーーーーー

 

 

心屋(こころや)です。

 

ほんと

コレうまいこと言語化したねー!

ほぞんしとこー!

 

★何でも許可を取る、自分でコントロール「される側」になってた

 

 
 ーーーーーーーー
 
 
るー子 さん
 
この投稿の内容と関係ないけど
 
 

 

さっき、はっと気づきました。
お金のことです。
 
 
「父がわたしたち家族に経済DVしたことと、わたし自身の価値は関係がない」
 
 
 
「お金がなくて母が嘆いていたことと、
    わたし自身の価値は関係がない」
 
 
自分がどうやら
「お金=親の愛情」と思い込んでいて、
 
「だからわたしにはないんだ」と
思っているらしいことは気づいていたけど、
 
そこからの突破口が
長いこと見つからっていませんでした。
 
でも、さっき、ふとわかりました!わおー!
 
 
ーーーーーーーー
 
心屋(こころや)です。
 
 
わおー!
ほんと、これもナイスな言語化、だね!
 
 
ーーーーーーーー

 
 
 
 
 
そーそーそーそーそー!!!!!!!!!
 
コレがなぜかなかなか伝わらないのよね笑
 
 
 
 
 
 
 
残す残す。
 
おかげで、前に
寿司職人さんに拗ねられたことあったけどね(笑)
 
 
お任せのコースで
好きなものだけ食べたいし
お腹もそんなに食べられないので
 
握る前に、いまから何を握るか
事前に言ってね、と言ったら
 
そういう流れの中に
サプライズ的なものもあるらしくて
 
しかも、「次はコレ」て言って
「あ、それはパスで」と何回か言ったら
 
何も言わなくなって
先に横の人に出して
「欲しかったら言ってくださいね」って。
 
あーごめん🙏
 
 
 
 
 
ーーーーーーーー
 
 
かすみん さん
 
 
ぱかーん
 

 

ここ最近になってなぜか
心屋さんのブログを読んでいました。お金の話。
 
 
 
実家は今思えばお金あったはずだけど
母親のお金ない、を信じて
 
 
小さい時からずっと本当に欲しい物を言えず
金額の安い物を選んで買ってもらってた。
 
 
看護師として働き出したら
好きな物買って自由にしてたけど
 
結婚して夫のお金になったら
また我慢してお金ないないってなんとか税金払って。
 
 
誰にも頼れないから欲しい物我慢して。
 
 
 
でも収入はしっかりある。払えてる。
お金はあるんだ、って思おうと思ってたら、
昨日初めて知った事実。
 
 
 
主人、親からお金もらいまくってた。
こっそりと。
 
結婚式代も半分づつ、引っ越し代も半分づつで
平等に払って私は貯金なくなって。
 
 
主人の親は金持ちなのに
ご祝儀もくれず非常識!ってずっと思ってて。
 
 
そしたら結婚式代300万円主人がもらってた。
 
 
それで半分の自分の分をしれっと払って、
引っ越し代も親のお金で。。
 
 
 
え、えーー!!?うそでしょ!?
 
 
 
 
私がお金をもらうのは悪、って言ってたから
言えなかったんだね。
 
 
いやいや、じゃあ私の頑張りなんだったのよ?!、って。
 
 
私の分も払ってよ。って。
主人、親に頼りまくりじゃんって。
他にもちょこちょこお金もらって小遣いで使ってた。
 
えー、お金なくて我慢してたの私だけかよ!!
 
 
 
前だったら親に頼って情けない、
自分でなんとかしろよって怒ってたけど。
 
 
心屋さんのブログ読んでて良かった。
 
うん、お金持ちの頼れる親いてラッキーじゃん。
 
お金は蛇口ひねれば出てくると思ってる主人って天才やん。
 
ってもぉなんか自分1人でお金ない芝居してたの
バカバカしくなってぱかーん!ってなった。
 
 
はぁ、自分お疲れ様。
気づけてありがとう。好きな物買うぞー!!
 
 
 
ーーーーーーーー
 
心屋(こころや)です。
 
 
ひゃひゃひょひゃひゃひゃひゃひゃ
 
 
面白いネーーー
 
すんごいコントだったね!
 
 
 

 
 
 

 

▼一般発売開始!
アマノイワトライブ

 

▼iTuneで心屋の楽曲ダウンロード♪(詳しいDL方法↓)
iTunes
⇒Androidの方はネット配信もあります★

 

▼あなたの手元に、色んなお知らせ、更新情報も届けます(無料)
LINE
⇒うまく登録できない人はコチラ★

 

▼動画番組お届けします(有料)
Fresh

 

▼笑える!インターネットラジオ番組(無料)
Podcast

 

▼毎日の言葉を届けるスマホサイト(有料)
ひかりの言葉

 

▼毎月の会員制勉強会(有料)
Beトレ

 

▼Meg.の作った心屋のラインスタンプ
LINEスタンプ

 

▼心屋の新刊出てます[New]

「絶対に折れない自信」を手に入れるために。

がんばらない成長論 『がんばらない成長論』が文庫本に!先行発売は9/19から全国のコンビニで。インターネットでの購入は年末頃から開始します。

学研プラス
 

「絶対に折れない自信」を手に入れるために。

強がらない。 強がらない。

角川新書
 

親孝行はしなくていい!?

お母さん、年末、実家に帰らなければダメですか? お母さん、年末、実家に帰らなければダメですか?−−もっとラクに! もっと自由に! ...

廣済堂出版
 

あなたの人生にきっと奇跡が起こる。

もう、がまんしない。~「自分らしく」生きる練習 心屋仁之助が贈る〝言葉の処方箋〟。

だいわ文庫
 

「つらいから、会社やめます」が 言えないあなたへ

「つらいから、会社やめます」が 言えないあなたへ 「イヤです、ムリです、できません」を言えるようになるために

宝島社
 

「自分らしく幸福に生きる」ためのヒント

50歳から人生を大逆転 50歳から人生を大逆転

PHP研究所
 

人生が180度変わるたった一つの秘訣

がんばっても報われない本当の理由 がんばっても報われない本当の理由

PHP研究所
 

好きなことだけをして生きていく方法

人生に奇跡が起きる魔法の言葉 人生に奇跡が起きる魔法の言葉

セブン&アイ

 

武道館DVD

海外著書

心屋公式サイト

心屋認定講師一覧

前者後者

心屋スタッフブログ


■心屋に頂いたメッセージやコメントは、記事や著書で許可なく紹介させていただくことがあります

■心屋の記事はリンクフリーです