★金を払ったんだから その2 | 心屋仁之助オフィシャルブログ「心が風に、なる」Powered by Ameba

心屋仁之助オフィシャルブログ「心が風に、なる」Powered by Ameba

見えないけれど、やさしく包んでくれる。
風のように、水のように、普通の幸せに気づける、
そんなお話をお届けしようと思います。

金を払ったんだから

の記事なんとなくぱっかーんです。


わたし、ぶっちゃけ友達いませんwひとりも。

なんとなくその場その場で知り合う人いても

 

連絡先交換するにいたらないか、

その後つづかなかったり、

幼馴染や学生時代の友人なんて皆無ですw

 


彼氏は定期的にできるけど

みんなニートか借金まみれだったりとかw

 

思い返すと過去の人みんなそんな感じで、

自分が嫌気さして離れるパターンw


ずっとなんでだろうって思ってたけど

あの記事読んで、

 

ああ、自分はお金を支払わないと

人と対等に付き合って貰う価値のない人間なんだ

 

と一人コントしてるんだなとw


なんか朝から自分のくだらなさに笑えましたw
こんな前提じゃどうせ愛されてるしって

何回呟いても何も変わらんわなってw

 

-------------------------

 

なぁ(笑)

 

前提って大事でしょ(*´Д`)

 

心屋です。

おはようございます。

 

今回の記事、というか

お金が絡むと反応いいですね。

 

これね

★カウンセリングで期待を裏切られても?

 

 

 

もちろん、プラスの反応と

マイナスの反応があって

 

 

*************

 

38. 無題

10万円は高いよな、悔しいよな
なんで?って思うよな

カウンセラーの力不足だろ、
あんたのせいでって言いたくなるよな

講師の人に悔しい気持ちや文句を伝えてみてもいいと思う

俺も昔、初級セミナー受けて、変わった気がしなくて、
そのときの講師だった人にその後メッセージで、
「変わらなかったのはあなたのせいです。」
みたいなメッセージ送ったことがある。

変えてくれなかったカウンセラーを恨んで、
10万円かけても変われなかった自分を責めてるんじゃないかな


思いっきり悔しさを噛み締めたあとで、落ち着いたら、
1番大切な自分のために、
大事なお金を10万円もの大金を使ってあげたことを褒めてあげて。

こういうのをおせっかいアドバイスというのかなw

 

*************

 

いや、おせっかいじゃないねー、いいねー、と思います。

 

で、特に

「10万円かけても変われなかった自分を責めてるんじゃないかな」

 

これ、ほんとそう。

「また」自分を責めてしまっているだけだったりするのね、結局は。

 

 

***************
 
31. あ~わかるわ~
治りたい人は必死なんですよ。それだけはわかってほしい。

無料だろうが、ン十万かけようが、治らんものは治らんかった。
今ならその理由がなんとなくわかるけれど。

治らない人は根っこの原因がわからないまま、
その原因がわからないカウンセラーに受けるから、
中途半端な治療になるから、変われない、んだと思う。
自分の体験から。

それよりも私は大半のカウンセラーが症状に難癖つけて、
途中で辞めてったのに腹が立つ。
金だけとっておいて、どろん。
ネットではいいことを書いてんだよね。

カウンセラーは人によりけりだけれども。
おんなじくらい苦しい体験をした人がやってくれるのと、
苦しい体験を全くしてなくてやる人と。
 
根っこが違うから、理解してくれる人としてくれない人に分かれる。
それこそ前者と後者のようなもの。

カウンセラーを選ぶのは自己責任だけれど、
そういうのも合わせてみるとよいですよ。
失礼しました
エン
 
*************
 
ここにも、答えが潜んでて、
問題の根っこは、結局は「わかってほしい」なのです。
 
わかって欲しいけど、言えなくて、言いたくなくて、
でもわかって欲しくて
 
カラダやお金やパートナーや他人を使って
「ひどい」状態を作り出すのです。それが「問題」
 
今回の10万で変わらなかったことは、
さて、なにを「わかって」欲しかったのだろう。
 
だから「治りたい人は必死なんですよ」と言われても
その早大壮絶なコントに、こちらが巻き込まれたら本末転倒なんです。
 
だから、僕らは、少なくとも心屋のカウンセラーは
そんな「わかって欲しいの罠」にははまらないんですよ。
 
だから「冷たい」とか「何もしてくれない」って言われますし
僕もよく言われましたよ。
 
だって、その人の妄想劇場(本人はそうとは思っていない)に付き合うと、
その人の妄想(わかってもらえない)が加速するのですから。
 
 
 
 
*************
 
30. 無題
心屋さん、そして塾の講師さんたちの
マーケのターゲット層ってどのあたりなんだろう?と
この間ふと思った。
 
もうやる必要はないとか,好きな人だけおいで~と言いながら

なんだかんだ, その人たちがいないと、成り立たないわけで・・・
かのん
 

*************

 

ああーーー・・・・お金の話になると

こうやって見られますねー、ま、しかたねっか。。

 

「なんだかんだその人たちがいないと成り立たないわけで」

 

って、思ってる時点からもう間違ってるんですよ。

ターゲットとか、そんな昔ながらのマーケティングとか

 

うちは

「カウンセリングをやることで、悩んでいる人を増やしたくない」

ていうのが基本スタンスです。

 

だから、ターゲットもくそもないわけですよ。

まぁ、信じないでしょうけど。

 

そうでないと、こんなにすべてを垂れ流しませんよ。

 

 

*************

 

10万…

①時間で

う~ん
なんか悲しいよね

高いけど
払って良かった!って
想えるくらいにしてほしいよね

10万円…私には大金だぁ

期待もあったし
お金を払うという怖さもあったと思うのに
それ以下のものしか
もらえないなんて

それ
本当に心屋さんの人?なの?
それすら疑ってしまう


その人の気持ち
やりきれない気持ち

なんか悲しいな


でも
10万円も払った
その人は私からしたら凄い!

それだけ
自分を変えたいと強く想って
行動した証だもん

 

*************

 

まぁ、ご自分でやってみたらわかるんですが

一回のカウンセリングで

10万って言う値段付けられないですよ。

 

怖くて。

 

それをつけてる時点で

誰かわかりませんがうちの人だろうなと思っています(*´Д`)

 

 

 

でね、例えば僕が今10万でカウンセリングやったとしても

もしかしたら、一回100万でやったとしても

 

そのひとの問題を「解決できない自信」しかないですよ(笑)

 

 

それでも、お金はもらうんです。

 

解決しようが、しようまいが、

そのひとが変わろうが、満足しようがそうでなかろうが

お金はいただきますし

 

クレームを頂いても

僕ならお金は返しません。

 

ま、カウンセラーそれぞれでしょうし

「今回は返そうか」という気になるときもあります。

 

それは

「あ、もうこの人には来てほしくないな」と言うときですね。

 

 

逆に言えば、そのくらい

来てくれる人に失礼なことしたくないんです。

 

効果があった無かった、で

お金の価値を測る??? 

 

効果がなかったら返金?

まずかったらお金もらわない???

 

自分のことなんだと思ってるの??

真剣に仕事してねーのか!!

って思いますよ。

 

■恋愛のうまくいかない ツクツクボウシ女/返金保証って何だ??!!

 

 

 

 

 

 

*************

 

41. 無題

たぶん、薬じゃないから、即効性を求めるものじゃないのかなと思いました。でも高いなあ。
 
************
 

19. カウンセリングに即効性はないのでは?

 

心療内科のカウンセリングを受け続けて一年経ちました。
カウンセリングったって、心理士に自分の気持ちをぶつけてるだけ
な気がしながら、話すことで自分の気持ちを整理して来たんだなと思います。
 
一年前は涙なしで話ができなかったのに、今は笑って説明できます。
もちろん、心理士だけじゃなく、毎日心屋ブログを読んだからでもありますが。

弁護士や税理士に具体的な相談するわけじゃないんだから、
高価なカウンセリングを1回受けたら、
世界が劇的に変わるなんてありえないと私は思ってます。
 
だって、自分自身が自分を見失ってるのに、
初めて会った他人がどうこうできるわけないじゃないですか。

実は、カウンセリングもどんな効果があるのか半信半疑で、
かかりつけ医に勧められて受けたくらいなので、
藁にもすがりたい人と一緒にしちゃいけないのかもしれませんね。
きぃ
 
************
 
あ、これも夢のない話で
たった一回のカウンセリングで人生が激変することや、
たったひとつの本やブログ記事でそうなることもあるから、
勝手にあきらめたら、いかーん(*'▽')
 
逆に言えば、有料か無料か、高いか安いかは関係ないってことです。
「タイミング」「出会い」がすべてだと思いますよ。
 
 
 ↓ほら、こんなひともいるし
 
************
 
 
 

33. 無題

私はぢんさんの本の代金だけで
年数かかったけどちょっとずつ
手応えあってかなり変われた。

それやったらこんな事やったら、言ったら怖すぎる
て事に挑戦し続けました。そんだけ。

 

********************

 

42. 私は、、、

自分のために、自分が幸せになるために、

大金を使えた!!!

ということが、一番の変化なのでは??

と、ふと、思いました。

それだけ、自分を大切に扱うことにした。

のかな?って。

もう、その時点でカウンセリングって終わってるのかも。


マスターコースに行くか行かないか、

迷っている私が、

今感じていることです☆
 
 
****************
 
32. 無題
なんかわかってきた、
変わらなくていいんだよ!
ありのままの自分ででいいんだよ!で、自分のダメなところも何もかも認めたらいいんたよ!
マルコデラックス
 
***************
 
 
そうなんです、
ここに悲しい事実がひとつあります。
 
50万や100万円のマスターコースに通ってわかることは
 
「何も変わってない」です。
「何も変える必要はなかった」です。
 
 
つまり
大金払っても、何も変わらない、
という結論にたどり着くために大金を払うのです。
 
 
そのカウンセラーが
心屋の本やブログで言ってることしか言ってくれなかった
とありましたが、
 
いや、だってそれしか、ないんですもの(*´Д`)
 
 
たとえば、プライベートで僕かカウンセリングすることがあっても
最後に出るセリフは100%決まってます。
 
「いつも言われてましたよね」
 
 
最後にコチラ↓
****************
 
25. 無題
はじめまして。
私も自分を変えたくて、
いろんなことに100万以上かけてきたと思います。
 
子供の学費のための貯金まで使いました。
頑張って 頑張って 努力して 体調崩しました。

あれ?幸せになるんじゃなかったっけ?
どこが間違ってる?

まだまだダメなんだな私・・・。この繰り返しでした。
 

とにかく私の何かが間違っているんだ。
今度は誰に聞こうか・・・と。
 
誰も私にそのままでいいよとは言ってくれませんでした。
だってそりゃそうですよね。
 
「私は間違っている」が前提だから。
「変わりたい」状況が現れるだけ。


何かあるんですよ。
10万出しても変わりたくない何かが。

私、100万出しても変わりませんでしたから。
 


でもね、昨日気づいたんです。
でっかい私の人生のテーマに。
 
 
「負けたくない」でした。
 
 
とにかく全てにおいて。
 
 
私ってこんなに健気にいろんなことに取り組んでいる。
そう思っていたんですが、何とそれはベースに
「負けたくない」が根を張っていたんです。


長かったですよ~。気づくまで。
 
夫婦不仲、長男不登校寸前。
4月に高校入学したものの、中学の100倍学校キライ宣言。
その長男の体調不良、救急病院、検査などなど。
 
そのさなか主人の単身赴任決定。
 


本当にいろんなことがあって気づいたんです。
試しに「負けてもいい」とつぶやいてみました。
そしたら自分でもびっくりするぐらい抵抗があり、泣きそうになりました。
 


自己価値を上げよとしたのも、
幸せになりたかったのも、
 
「負けたくない」があったんだと思います。
同化しすぎていてわかりませんでした。


長男は心と体を張って教えてくれました。
 

今思うと、私の場合ですが、
どんなにお金をだしていろいろなものを受けたところで、
 
本当はそんな自分が惨めだったし、
悩んでいない人たちに負けたみたいで、
素直に聞けてなかったんだと思います。
 
その時は気づかないんですよね。

「負けたくない」から芋づるしきにかわいいいのがゴロゴロでてきます。
 
 
 
サリーちゃん
 
***************
 
 

■新サービス開始

 

 

★心屋、ラジオ始まったってよ! 配信開始!

★心屋、スマホサイトやってるってよ

★スマホサイト、もう一度見るには?

 

 

 

{AA485157-8709-49BF-AB48-DB1B6FC79CA8}

{970D1F6D-AAEB-4165-95E8-DDBD83344F8D}

アメーバ大喜利

 

 


■心屋公式サイト
■心屋に頂いたメッセージやコメントを記事や著書で許可なく紹介させていただくことがあります
■心屋の記事はリンクフリーです

 


●講演会です


2016年5月20日(金) 東京/浅草公会堂(完売
2016年6月30日(木) 千葉/千葉市民会館(受付中
2016年7月 1日(金) 東京/たましんRISURUホール(立川市市民会館) (受付中

2016年7月 3日(日)茨城/茨城県立県民文化センター(受付中 New!!