■そうか、この表現だと勘違いするのか | 心屋仁之助オフィシャルブログ「心が風に、なる」Powered by Ameba

心屋仁之助オフィシャルブログ「心が風に、なる」Powered by Ameba

見えないけれど、やさしく包んでくれる。
風のように、水のように、普通の幸せに気づける、
そんなお話をお届けしようと思います。

■存在給の上げ方|心屋仁之助オフィシャルブログ「心が風に、なる」Powered by Ameba
/kokoro-ya/entry-12070788969.html

 

ゆき さん

無題

>同じ時給1000円なら、
>1000円分自力で働くより、
>他力を利用して1000円稼ごうよってことです
>ね?

そうそう、私もそう思った。
こう理解するよね。

------------------------

というコメントを頂いた。

なるほど
そうか
そうかもな
難しいな

どう表現しよう。


で、もしかしたら
そもそものコチラが
メッセージを読み違いしてるかもしれないので

考えてみた。

僕が何かに反応してしまったのかもしれないし。


そもそものメッセージくれた人も
イヤな気分になったって言ってたし(;´Д`)


きっと同じような解釈をしている人も多いと思うので。



・・・・・・



・・・


・・


>同じ時給1000円なら、
>1000円分自力で働くより、
>他力を利用して1000円稼ごうよってことです
>ね?


あ、そのあとに
>でも私は、時給の上げ方を知りたいですな( ̄^ ̄)

これもついてたね。


うん、やはりそうだ。

「他力を利用して1000円を稼ごう」ってあたりから
すこし変わって来てて、

悪くないんだけど


その「思いを向ける場所」がやっぱりちょっと違うから
この思いは叶わないってことなのです。

「お金を稼ぐ」
「時給を上げる」
「時給が上がる」

というのは
「自分の心が豊かになった結果」なんです。


いまは
「自分の心や生活を豊かにするために」
稼ぎ、時給を上げたい、と思っているはずです。
違ってたらごめんよ。


これ、逆なので
ずっと叶わない、ということ。


自分の心が豊かになった
=すでに豊かであると気づいた
=すでに恵まれてると気づいた
=お金のことを気にせず楽しめるようになった
=結果として時給が上がったり、稼げるようになった

という順番なのです。


だから
「稼ぎたい」
「時給を上げたい」

という考えは
「そもそもの前提が、いまが不満」ということ。


今が不満(スタート)→なんとかしたい(行動)→やっぱりまだ不満(ゴール)

となるのです。

でも

今が満足(スタート)→何とかする必要がないので楽しいことをする(行動)→さらに楽しい、満足(ゴール)

という感じで、

スタートで思っていることが
ゴールで増幅されるというのが「仕組み」です。


「でも、いま、満足じゃないからなんとかしたい」

って言われると思うんですが、


それが

「いま、持っている・与えられているものに、気づいていないだけ」
という「マインド」なんです。

そう「見えてないだけ」なんです。
ここの「見えてないところ」に気付かないと
豊かさはやってこないし

豊かさがやってきたとしても
「まだ不満」がずっと続いていまう。


これに気付くための「手法」のひとつとして
「感謝しましょう」があるわけです。

でも、
不満の時に感謝できないですよね。
無理やり感がありますよね。

でも、こういうのって
あえて無理やりやってみると

つまり
今まで目を向けていなかったことに目を向けると
見つかったりするから、結構いい方法ですよ。


ということで
「逆」なので、
そこんとこよろしく。


やっばり
今まで伝え続けてきたことだった。


そう
「心が先、現実があと」です。





image 

      アメーバ大喜利

現在Facebookアカウント停止中です

■心屋公式サイト
■心屋に頂いたメッセージやコメントを記事や著書で許可なく紹介させていただくことがあります
■心屋の記事はリンクフリーです