★え?好きなことしてれば、お金が付いてくるんじゃないの?! | 心屋仁之助オフィシャルブログ「心が風に、なる」Powered by Ameba

心屋仁之助オフィシャルブログ「心が風に、なる」Powered by Ameba

見えないけれど、やさしく包んでくれる。
風のように、水のように、普通の幸せに気づける、
そんなお話をお届けしようと思います。

■勇気だして仕事辞めて起業したのにうまくいかない
/kokoro-ya/entry-12067393317.html


おはようございます、心屋です。

この記事を読んで
混乱したひともおおいようですね。

ちょっと直近のおひとりの声を
取り上げてみますね。

----------------

まりりん さん

存在給

自分の好きなことをしていればその結果としてお金がついてくる

という言葉と今回の件とても混乱してしまいました。
仕事がうまくいこうが、うまくいかなかろうが自分は素晴らしいというのは理解できます。
ただの勉強不足だったってことで良いのでしょうか?


---------



簡単に言うとそうかもね。



えとね、


好きなことなら

イロイロ研究するのも楽しくない?


好きなことなら

それが発展するよう試行錯誤することも「好き」のうちにはいらないのかな?



,,,,,, で、ここからは一般のお話



 



あの、


な、



「好きなことしてるとお金が入る」


だからやってるって、



あの、


な、



なんか

違うよね。



お金が欲しくて好きなことやってるのか


好きなことしてたら

いつの間にかお金が入ってきてたのかって



全然ちがうのよ。



もう

全然違う。




僕は

この心理の世界を

ずっと続けたかったから


そのために

心理の勉強よりも

商売の勉強をしたわけです。


だって

その方が大好きな心理のこと

続けられるやん?




でも、なかには

商売のこと興味がわかないひともいるよね。



そういうひとは、

やらない方がいいわけよ。


でも、たとえば

「エステがすきなんです!」


なら、

雇われてもいいわけよ。

エステが好きなんよね?



え?それはいや?

じゃ、やっぱりただお金が好きなんだ?






で、


どうやって

「商売」を勉強すればいいのか、

誰から学べばいいのか、


それも

好きなことなら

自分で探すのも

「好きなこと」の中に入れてやってよ。




野菜を作るのが好きでも

売るのが苦手なひともいる


売るのは得意でも

作るのはできないひともいる。


そういうひとと

手を組んでもいい。


そしたら

好きなこと「だけ」できるよね。






とにかく、


昨日は

商売をしているひとからの質問だから、商売をテーマにかいただけで、


それ以外は、

何にも変わってないよ。


好きなこと

夢中にやってたら


心が楽しく豊かになって

お金が入ってくる、



この原則は変わらない。




全てに任せていると

人間は水に浮く、という話。


でも、昨日のひとは

「早く泳ぎたい」だったから


「方法」ごあるよ、勉強してごらん、といっただけ。

 

 

 

 

最後にもいちど言うね。



「お金を手に入れるために、好きなことをする」から、


「お金欲しい」から、いちど離れておくれ。



いくら書いても

話が進まん。




お金欲しい欲しいと

いつも思っているひとのところには

お金はこないのが「仕組み」


面白い面白いと

いつも思ってるひとのところには

お金がやってくるのが「仕組み」だから。



そこんとこよろしく。



大丈夫だから。


{A5666844-9B95-4243-9512-BFA66F6E8DFC:01}