■掃除当番 | 心屋仁之助オフィシャルブログ「心が風に、なる」Powered by Ameba

心屋仁之助オフィシャルブログ「心が風に、なる」Powered by Ameba

見えないけれど、やさしく包んでくれる。
風のように、水のように、普通の幸せに気づける、
そんなお話をお届けしようと思います。

週に2回、掃除当番が回ってきます。

週に2回、給食当番が回ってきます。

週に1回、当番がない日があります。


掃除当番は、イヤだなぁ。

給食当番は、余ったのをもらえるから嬉しいんだ。


当番のない日は、早く帰って遊べるから好き。


ああ・・・今日は掃除当番か・・

サボっちゃえ。



おはようございます

性格リフォーム心理カウンセラー

心屋(こころや)です。


人生は、ルーレットのように

そして、こんな「当番」のように


嬉しいことと

嬉しくないことが


順番に回ってきます。


給食当番のときだけ

率先してやって


掃除当番のときは

文句言いながらすぐにサボる


当番のない日は

遊びまくる。



掃除当番のときは

文句ばっかり、イヤイヤばかり。


---


大きくなって

掃除のことばかりで怒られる


大きくなって

掃除ができなくて困る



順番に回ってくるものを

ただ、受け容れて、終わらせていく。


掃除は、嫌だ

掃除は、嫌だ


でも、

回ってくる。



禅僧 良寛さんのことばに

こんなものがあります。



「災難に逢う時節には、災難に逢うがよく候。

 死ぬ時節には死ぬがよく候。

 これはこれ災難をのがるる妙法にて候。」



僕はこの言葉が結構好きです。


いいことばかりでもない

悪いことばかりでもない


巡り来るものを

逃げたり、無視したりするのではなく


ひとつひとつ

ひとつひとつ


やってくるカリキュラムを

こなしていくと、卒業して次の級に進む。


すると、また難しいカリキュラムが来る。

こなしていくと、また次の級に進む。


その、繰り返し。



「わたしは、好きなことだけして生きていきたい」



それも、OK。

「選択科目」で好きなの選べばいいね。


そして、僕は


「好きなことだけして生きていくために必要なこと」


があると思うのです。


それが、


「好きなことだけして生きていくための、準備」


というか、


「給食当番ばかりして生きていくための準備」


というか


「夏休みに遊び呆けるための準備」


という感じです。



「好きなことだけして生きていくには、どうしたらいいんだろう」



真剣に考えたら

きっと答えは出てくるはずです。


真剣に考える

そのための「悪だくみ」


してみませんか。



---


さて、今日はマスターコース

後期の二日目、


「本当の問題」を見つける方法を

お伝えしていきます。



本当の問題

撮っちゃうぞ


★心理カウンセラー心屋仁之助 公式ブログ 「心が 風に、なる」




今後は、Beトレのご案内なども

以下より配信させていただきます。



心屋塾 初級セミナー・上級ワークショップ

受付開始しました。



既に、続々とお申込みいただいています。



このブログでは

基本的にセミナーなどのご案内は

しないことにしましたので


心屋のイベントの情報をご希望の方は


ぜひこちら にご登録くださいませ。





↓今日クリックありがとう(*^_^*)↓

  ★人気ブログランキング