■ココロのブレーキは簡単に外れる | 心屋仁之助オフィシャルブログ「心が風に、なる」Powered by Ameba

心屋仁之助オフィシャルブログ「心が風に、なる」Powered by Ameba

見えないけれど、やさしく包んでくれる。
風のように、水のように、普通の幸せに気づける、
そんなお話をお届けしようと思います。

台風一過、

快晴の京都です。


おはようございます

性格リフォーム心理カウンセラー

心屋(こころや)です。


僕の仕事は


目の前の人が苦しんでいたり

前に進めない時に


ココロが楽になる方法を提供したり

前に進めるようなお手伝いをしていくことです。


小さな障害や不快感、問題なら

無かったことにしたり、ちょいとした気合いで

乗り越えることもできるのでしょうが、


それが長年繰り返されたり

あまりにも大きな障害の場合


苦しみが生まれます。

怒りが生まれます。

悲しみがあふれます。


そんなときに

お手伝いするのが僕の仕事です。


--


お風呂の排水溝が

突然あふれだした。


洗い場がみるみる水浸し(お湯浸し)に


・ほっときゃいいわ と言う人

・うわーー、どうしよう とパニくるひと

・風呂の業者呼べー、欠陥品だー と怒る人

・気合いで流すんだー と、力で押し通す人


ひとつの現象でも

こんなに反応が違います。


・ほっときゃいいわ という人と、

・気合いで流すんだー という人たち


のお役には立てません。


・風呂の業者呼べー というひとと、

・うわーーー、どうしよう


という人にはお役にたてます。

お役にたてる人が違うんですね。


・風呂の業者呼べー といつも言われて

困っている人のお役にも立てますし、


・風呂の業者呼べー と

いくら叫んでも周りが動いてくれなくて

怒りまくってもどうにもならなくて


どんどん苦しくなってもうあかん、

という人のお役にも立てます。



また、


・ほっときゃいいわ という人と、

・気合いで流すんだー という人たち


も、


・ほら、ほっといたら問題が消えたわ

・ほら、こういうのは気合と元気で乗り切るのよ



と、ほっとくとしばらくは大丈夫です。



でも、排水溝のゆがみやねじれを取らないと

どんどん問題は悪化してきます。



「この問題は、排水溝に詰まった大量の髪の毛、つまりあなたが作り出したものですよ」


「それと、この髪の毛が詰まるのは、普段から

 髪の毛が詰まっていたことから目をそむけていただけなんですよ」


「そもそも、この排水溝、ゆがんでますよ」



と、伝えても


「その髪の毛は私じゃないもの」 (じゃ誰のだ 怖


「そんな汚くて暗いところ見てたら、このきれいなお風呂が台無しでしょ」


「こんな歪みに負けちゃだめよ、もっとどんどんお湯を流せば全部流れるわ」


で、うまくいってきた。


実は、こっそり必死で夜中に掃除をしていた人がいたから

何とか保っていけてただけなのに


排水溝に手を突っ込んで

汗だくになって綺麗にしてくれた人がいただけなのに


本当は自分がそれをする必要があったのに。



そんな掃除をしていることを言っても

わかってくれなかっただけなのに「そんな必要ないっ」て


そんな掃除ぐらい、簡単にできるだろう、

普段から綺麗にしてればいいだけなんだから、と


誰かが、掃除(陰)を背負っていたから

今までなんとか我慢してこれた。



でも

その人たちがつぶれ

その人たちが反乱を起こした時


初めて

僕はお役にたてる。



そんなお仕事です。



カンタンなストレスや

カンタンな痛みなら


癒してくれるところもあるし

緩めてくれるところもあります。


でも、その優しさ、温かさとは別に

「多少痛みを伴ってでも」ちゃんと見る必要のある時がある。


向かい合う必要がある時もある。


---


ココロのブレーキ って、

結局は「思い込み」「勘違い」です。


幼少期からの経験で


刷りこまれ

勘違いし

考えが偏り


ねじれ

囚われ

反発し

いじけて


いること。


勝手に「絶対無理」と

あきらめていること。


これが

ココロのブレーキの正体です。


そこでの思い込みの「根底」に


「恐怖」がある場合、ブレーキになり

「愛」がある場合、自由になる。


つまり、

いい思い込み は人を幸せにし

悪い思い込みが 人を不幸に感じさせる。


その思い込みを変えていくと

思考も、感情も、行動も変わり、現実も変わっていく。


考え方なんて

そんなに簡単に変わらないよ


ということも言われます。


考え方なんて

いとも簡単に変わります。


「わたし、人に影響されやすいの~」って

それ、くるくる変わってますよ。


「わたし、人の評価が気になるんです~」って

それ、時代や環境によって考え方がくるくる変わってるんですよ。


好きだった人のスキャンダルを聴いて、

その人への見方が変わったり


歴史的な史実の新発見が出て

びっくりしたり


「朝ごはんを食べるとやせる」

「朝ごはんを抜くとやせる」


などのタイトルの情報で

コロコロと行動を変えてみたり、


100円で買ってきたカニカマを

「一杯20,000円の越前ガニだよ~」って食べさせると


「ほんと~ おいしぃ~~~」って。



特に大阪人は

値段によって味がコロコロ変わります(笑)




ひとは

考え方なんて簡単に変わるのです。


あとは

その特性を知って

いかに考え方を変えていくのか、




「問題」っていうのは

すべてそういう、「思い込み」「偏り」「囚われ」

から生まれたものなんだよ


と言うことに気づいてもらい

修正していくこと。


そうして

ココロのゆがみ

ねじれをとる。



そんなお手伝いが

僕の仕事です。




30min




↓今日もクリックありがとう(*^_^*)↓

  ★人気ブログランキング

あなたの「出版力」試してみませんか
     「出版力」って文章力じゃないんです。 ★出版必須セミナー



自分も知らない心のブレーキ、みつけてみませんか

    知らなかった「本当の自分」に出会う一日 ★初級セミナー



心屋流のカウンセリング、見学できます
     全国各地で開催中! 見ているだけで問題が解決していく、不思議な時間 ★オープンカウンセリング



サビつかないよう、ココロのお稽古 続けてみませんか

    技術も意識も、磨かないとさびついていきます。ココロを学び続ける場 ★Beトレ



あなたの奇跡体験、お待ちしています

    「魔法の呪文」体験記をお寄せくださいね。



著書に関する色んなプレゼントはコチラから

    色んなプレゼント、持っていってくださいね♪