■被害者になっていることに気づかない | 心屋仁之助オフィシャルブログ「心が風に、なる」Powered by Ameba

心屋仁之助オフィシャルブログ「心が風に、なる」Powered by Ameba

見えないけれど、やさしく包んでくれる。
風のように、水のように、普通の幸せに気づける、
そんなお話をお届けしようと思います。


クレーム

モラルハラスメント

被害者


こんなキーワードを考える上で、

この記事、とても面白いです。

考え深いです。

http://ameblo.jp/aiiro161true/entry-10836991700.html


シリーズものになっていますので

ぜひ読んでみてください。


------------


おはようございます、心屋です。


今日も、京都はすっかり春です。


昭和62年の3月26日

僕は、大学卒業後、


新卒で佐川急便に入りました。

「幹部候補生」として(笑)


僕は旅行が好きだったので、

就職活動は旅行会社ばかり受けてました。


ことごとく不採用・・


そんなときに、佐川急便という会社を見つけて入社。

初任給は27万円だったのを覚えています。


当時の旅行会社の大手でも、

初任給は13万円ぐらいだったので、


「ありえん」数字でした。


入社して、一週間の研修は、和歌山の田辺での合宿でした。

それこそ、「死ぬ」んじゃないかと思うようなトレーニング。


スクワット1,000回とか(笑)

体つきがすっかり変ったのを覚えています。


これを「新卒」は、一カ月おきに三回行かされました。

(通常は一回だけ)


その後、営業所に配属になり、

大阪は、北区の堂島地区・北新地地区の担当となり、

集配を行っていました。


その当時の給料で40万円。


やがて、60万・・・70万・・・と、バブル期は

どんどん上がって行きました。


たくさん、もらってました。



なのに、なぜか、僕はお金が使えませんでした。

使えなかった、というより、


正確には、「まともに使えなかった」と言うべきでしょうか。


「これにお金を使った」という明確なものもなく、

「気がつけばお金が減っている」 という状態。


だから、常に考えていたことは

「お金を使わないようにしなければ」 ばかり。


なのに、貯金は貯まらない。

いつも「お金がない」という思考に脅かされていたのを覚えています。


だから、そんなにお金をもらっていたのに

全然贅沢もしてないし、いい車や家に住んでたわけでもない。



ただ「お金を消費するだけ」の経済構造でした。

それが結局、在職中ずっと続いたのです。


人生も楽しんでない。

安物買いの銭失い。


「お金の使い方がへたくそ」


それが僕の大きなコンプレックスでした。


口癖は 「お金がない」


お金はあったのに、気づかなかった。

「ない」思考に支配されて、心が貧しかったのですね。





今思えば、出さないように出さないようにしていたから

貯まらなかったんですね。


お金を必死に自分のところに止めようとしていた。



そして、お腹の脂肪は、

出そう出そうとするから、溜まっていった、のですね(笑)


怒りも、

出さないように出さないようにすると、あふれてくる。


やさしさを

出そう出そうとすると、出ない。



どちらか一方を悪としして抑え込み

どちらか一方を善として出そうとする


すると、その「裏側」が自己主張を始める。



お金を使って、人生を楽しみ、自己を成長させ

お金を使って、人を喜ばせ、人の役に立つ、人を助ける。



お金って、ただ、そのための便利なツールだったんだ、

そんなことに気づくまで、ずいぶん時間がかかったなぁ・・・


今日はオチがないね(笑)

ここまで書くのに30分もかかっちまったぜっ


----------------



4月の無料カウンセリングの受付を開始しています。
http://www.kokoro-ya.jp/article/13647869.html



東京、京都ともに
ゴールデンウイークは、心屋と一緒に過ごしませんか(^v^)



4/28東京 オープンカウンセリング

4/29 東京 初級セミナー  http://www.kokoro-ya.jp/article/13146204.html

4/30 東京 上級セミナー  http://www.kokoro-ya.jp/article/13197007.html

5/1  東京 上級セミナー2日目




5/3 京都 初級セミナー  http://www.kokoro-ya.jp/article/13146204.html

5/4-5 京都 上級セミナー http://www.kokoro-ya.jp/article/13197007.html




京都を考えている方は、早く宿とっとかないとやばいですよ。





そして、もうひとつ!

プロカウンセラーのコミュニケーション心理学 【初級編】

今回は最新刊『「めんどくさい女」から卒業する方法』
http://www.kokoro-ya.jp/article/13905402.html  より

「めんどくさい女から卒業するコミュニケーション講座」
「でも」「だって」「どうせ」が口ぐせのあなたへ・・・

どきっ!!とした方は、この機会に卒業しましょう


◆日時:2011年4月24日(日) 13:00~16:00

◆場所:JUNE STYLE STUDIO

◆受講料:体験料7,000円(JSS非会員様)/ビジター7,500円/JSS会員様はチケット3回分

◆持ち物:筆記用具


コミュニケーションが上手な人は、無意識にどんなことをしているの?
その秘密を知って、あなたもコミュニケーションの達人に!
http://www.purefood.jp/news.php?pg=view&newsid=191