色彩呼吸法☆カラーブリージング | 羊毛フェルト工房 こころもこ <親分の館>

羊毛フェルト工房 こころもこ <親分の館>

羊毛フェルト工房 こころもこ 代表 すぎたまり の活動が中心のブログです。
たまに日常も。。。

今日は雑誌から興味深い記事をみつけたので、ご紹介しますね。


色彩呼吸法 カラーブリージングです。


キーワードはピンク色

ピンク色はきれいになる色とされています。

ピンク色は「張りのあるお肌になる色」「しわが目立たなくなる色」だそうです。

このピンク色の色彩呼吸法を半年ほど行うとだんだんとキレイになって若返るというのですアップ

これはもしかしたら、更年期障害にも良い影響を与えてくれるのでは??

そう思いましたので、皆さんにもご紹介です。



以下雑誌「セラピストBeauty 2月号」からの抜粋です。


1.ピンクの色をイメージする。

(バラの花や洋服などピンク色を手元におくとよりよい)


2.イメージしたピンクの空気を吸い込んでいると思いながらゆっくり息を吸う。

(美しくなりたいなどと願うとよりよい)


3.ゆっくり息を吐き出す。

(美しくなりたい箇所に吹きかけるとよい)


………………………………………………


この深呼吸を2~3回。1日に3回行うと、段々とキレイに作り変えられていく自分をかんじることができるそうです。快適に目覚め、鏡に映る自分の姿が美しく見えはじめ、しわ、シミ、たるみが消えていきます。


色にはそれぞれ違った効果があるとされます。

ピンク色が持つ固有振動数は若返りに最適で、シミしわ、たるみの解消、肌の乾燥防止、

更年期障害の緩和などの身体の変化があるとのことです。

(「美しくなるカラーブリージング」リンダ クラーク・イボンヌ マーティン共著より)



ということですよー。

深呼吸は身体にはとてもいいことです!!

その深呼吸にプラスピンク色の力で「キレイ」にもなれるのなら、やってみる価値ありでは?

実際、この本を書いているイボンヌ マーティンさんは50歳でも30歳くらいにしか見えないんだそうです目


うーむ。とん吉が息を吹きかけるとしたら・・・・・

腰周りなんすけど・・・・・汗

あはははははははははははは。


でもね。カラーブリージング。

ちょっと興味を持ったので、お勉強してみようかしら?ね?