二重価格について | 心の風景

心の風景

心のあり方や生き方をテーマとしたエッセイなどを載せていきます。同好の方と交流できればうれしいです。

 今朝の羽鳥さんの「モーニングショー」は最近話題の二重価格を取り上げていました。要するに、外国の観光客には日本人より高い料金を頂くというやり方で、すでに一部の飲食店では実施されているそうです。

 

 その言葉を聞いた第一印象は、「いやだな~。なんで区別するの。不公平じゃん」です。いくら今では外国人観光客が金持ちだといっても、不公平なことは好きではないですね。

 

 ただ、海外では珍しくないそうで、例としてマチュピチュ、ピラミッド、タージマハールなどがあげられました。

 

 インタビューを受けた外国人は、賛否が分かれていました。(別の番組だったかもしれませんが、賛否ほぼ同数でした)。

 

 ある飲食店の言い分は、外国語の出来る人を雇う経費がかかるからということで、それなら納得できます。大事なのは、外国人にも納得してもらえる料金設定をすることで、出演者もそう言っていました。ぼったくられたと思われたら、世界で日本の評価が落ちますからね。

 

 姫路城は目下入場料を4倍にする案を出しているそうで😲、「いくら何でも4倍はないだろー」と思います。そのお金で城の維持費をまかなうらしいですが、外国人が4倍も城を傷めるわけでもないでしょう。これはさすがに否決・修正されると思います。

 

 ところで昔は外国人に割引きしていたところもけっこうあったそうです。びっくりですが、その発想は分かります。数が少なかったからこそ出来たのかもしれませんが、日本にまだ余裕があったのかもしれませんね😓。