ちのがくアイディア -2ページ目

ちのがくアイディア

子どもとの遊び、創作、工作などを紹介。

こんにちは虹





5月に万華鏡の記事をアップしました。



その時初めて万華鏡を作り、挑戦しがいのあるものだな

と思ったわけですが、またチャンスがやってきました。



「前回よりは上手に作りたい」と思っており、いくつか工夫ポイント

をもって、作りました。

 

 

 

 

今回は、鏡の代わりに、アルミテープを使いました。

(前回は、銀色の折り紙、たしか。)

 

そして、本体を円い筒の中に三角の筒を入れる形にしました。

 

また、映る映像のもととなる入れるもの(オブジェクト)の形

や大きさをちょうどよさそうなものを選びました。(上の写真にはないですが)

 

 

 

 

 

完成したものはこちら。

 

 

 

 

見た目は結構きれいにできました。

前回より満足OK

 

 

 

 

 

覗いてみると、

 

 

反射する鏡の役割のアルミテープが、まぁいい感じではないかグッ

と思ったのですが、

 

子どもに見てもらったら

「なんかただビーズが映ってる」と言われ、あまり興味を持ってもらえず。

 

(でも、ネットで調べて教えてくれているものは、こんな感じだったので

いいのではと思っていました。)

 

 

 

 

 

しばらくして、たまたま図書館で万華鏡の本本を見つけ借りてみました。

 

 

そして本を開いて、さまざまな万華鏡の写真を見ると、

覗いた時の見え方が、自分の作ったものと全く違うキョロキョロ

 

 

「そういえば、こういうものだったか~万華鏡って。」と

ほぼ子供の時以来の感覚を思い出したのでしたうさぎ

 

 

 

 

今度は、借りてきた万華鏡専門の本を見ながら、作ってみたいと思います。

 

 

 

 

 

それでは、お読みいただき、ありがとうございましたニコニコ

 

 

いいものできた音譜という内容ではなく恐縮ですが、

やってみて、少しずつ改良して、楽しんでうまくなっていく

そんな過程にお付き合いいただければうれしいです花

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは虹

 

 

 

今回は、前回クイズにしましたものの答え合わせですひらめき電球

 

 

完成して、子どもと遊び始めたので、ご紹介します。

 

 

 

じゃじゃん。

 

 

 

 

 

ルーレットビックリマーク音譜

 

って、タイトルに書いてあるわいなニコニコブルーハーツキラキラ

 

 

 

まず、どう立てるかというところで、こちらを参考にさせていただきました。

 

こども絵画造形教室 アトリエいろはさん

 

 

 

 

 

 

割としっかりしたものを作りたかったので。

 

 

 

 

そして、盤のところ、ルーレットの内容のところは、付け替えられるようにしたいなと思い、取り外しできる形に工夫しました。

 

 

 

ま、そんなに色々なことに活躍はしないかもしれないですがニヤリ、一度ボンドなどでくっつけてしまうと取りづらくなってしまうないしは、跡がきたなくなってしまうので・・。

 

 

 

 

とりあえず、遊びを選ぶという使い方をしていますスター

 

 

「何しよっか?」というときに、クルクル―と回して、

 

「よっしゃ牛タンゲーム」「えーやだー。」

 

じゃ、もう一回。

 

「ことばあそび。」「やだー。」

 

じゃ、もう一回。

 

「マンカラ。」「マンカラか~。」

 

てな感じで。爆笑笑

 

 

ただ言葉で「これはどう?」と提案するよりは、楽しい感じがするということでOK音符

 

 

 

 

それでは、お読みいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちはニコニコ



今回は、完成品ではなく、作り途中のものです。


せっかくなので(?)クイズにします。



これは何でしょう?




簡単ですか?音譜

工夫しがいのあるもので、あれこれイメージしてやってみています。

私は基本、インターネットで調べていろいろ制作していますが、

「○○ 手作り」とかで検索してみても、パッと見、すごくいろんなパターンがあってどれを見たらいいのだろうと思うことがありますよね。

今回は、そんなものでした。


自分のアイデアと、人様の作られたものを参考にさせていただき、やってみます。


そのうち完成しましたら、載せたいと思います。


ありがとうございましたラブラブ