ちのがくアイディア -3ページ目

ちのがくアイディア

子どもとの遊び、創作、工作などを紹介。

こんにちは。

 

今回は、手作り壁飾り(紙)を作りましたご紹介です。

 

 

 

遊ぶことは、大切です。

 

管理することより、楽しむことは大切です。

 

大人にとっても、遊びごごろは大切です。

 

 

大人自身が、人生を楽しむ姿を見せることで

 

子どもも楽しむことを許可できると思います。

 

 

 

・・前置きがくどい?(笑)

(でもほんとうさ。←個人的意見。)

 

 

 

 

いろいろな、夏の遊びや楽しみを盛り込んでこんな壁飾りを作ってみました。

 

 

 

 

 

 

完全にデザインして作ったというのではなく、

 

その場に応じて、いろんな方に手伝っていただき、

 

完璧でなくてもOKとして、完成させました。

 

 

 

楽しくすごそう♪

 

 

ありがとうございましたドキドキ

 

 

 

 

 

 

こんにちは。



今回は、『マンカラ』です。


ご存じの方も多いかもしれませんが、

 


(日本レクリエーション協会)

自分の陣地にあるコマを最初になくしたほうが勝ちというものですね音譜



これを、やりたいなと思い、用意しました。


入れ物があれば何でもよいのですが

子どもたちが遊びやすいよう、楽しい感じにしよう♪と

こんな感じで作ってみました。


上記レクリエーション協会のページでの説明にある名前でポケットと呼ばれるところ、これを各7つの大きさをかえた折り紙で作り、

ゴールと呼ばれる端の2つの箱を、お菓子の空き箱で作りました。

中に入れるのは、数種のビーズを用意しました。



このように収納できます。

ちなみに、折り紙の大きさをかえて収納できるようにしたものは、折り紙の辺の長さを1センチずつずらしました。





シンプルな遊びですが、自分の陣地のコマを先になくせるよう頭を使います。

けっこう毎日楽しめますねニコニコ





それでは、お読みいただきありがとうございましたスター



こんにちは😊


今回は、万華鏡です。


試作で作ってみました音譜




正直これも何度か直した後ですが、なかなか市販のもののようにきれいには映らず笑い泣き


でも、子どもは、「すごい〜」と言ってくれました😊💓



費用をかければいろいろ出来そうですが、なるべく身の回りのもので、手近なものでという気持ちがあり、今回の試作はここまででした。



ひらめき電球もう少し工夫したいところ

・内側の反射板となる部分。理想は鏡?ミラーシートというものが良さそうだけれど、扱いが子どもには難しそう。
今回は、プラバン、アルミテープの2タイプを使用。

・中に入れるもの
今回は、ビーズや鈴を入れました。本体をくるくる回しても、あまり動かず。動く中身を入れる部分は、丸のほうがいいのかも?

・本体の形、大きさ
回すのに、三角より丸がやりやすいので、丸のほうがよいかもと思いました。
また、今回牛乳パックで作りましたが、覗いて見てみると、中はもう少し狭いほうがよいかもと感じました。トイレットペーパーの芯くらいでもよいのかも?


以上、もう少しいろいろ材料を見つけて作ってみたい、万華鏡でした。


お読みいただき、ありがとうございました😌💕