中玉トマト | kokoro-eの徒然なこと

kokoro-eの徒然なこと

旅が好きで、韓国が好きで、水曜どうでしょうが好きで、山歩きも…でしたが、2018年から庭で花育て・野菜作りを始めてからは、今はそちらメインになっています。
私の日常のことも入れつつ、いろいろなことを載せていきたいと思います。

5/2(木祝)ホームセンターで苗購入

去年の大玉は難しかったので、今年は中玉にしようと買いに行ったら、人気らしいフルーティ品種は、接ぎ木ではない・弱ったものしかなかったので、接木苗が良かったので、これしかなかった「すずのすけ」を購入。



ふんわりウイング畑地

前回のブロッコリー終了後、腐葉土を混ぜて寝かせておいて、

5/2
①苦土石灰(100g)と堆肥(1.2kg)のすき込み

②発酵鶏ふん(80g)を溝施肥(深さ30cm)して整地

③マルチ張り
小動物対策(白8つは穴あきマルチの穴が野菜の位置と合わないので、籾殻置き)

5/3(スタート)植えつけ

①前日、スき込み忘れた、春以降の土整備で花壇・芝生も含めて50匹以上処分したコガネムシ幼虫対策のダイアジノンを、マルチ穴から届く所まで細シャベルを入れて撒いて、

②穴中に、オルトランと、フラワーガーデンショウで見本で貰った、オールスターを1株1gづつを入れて土と混ぜて、

③水をたっぷり入れて、

④このために育てた小ネギ苗3本を鉢周りに添えて植えつけ(小ネギがフニャっとして、鉢が崩れ気味で難しかったです)

⑤上からたっぷり水やり


TV趣味の園芸でいつもやってる、仮支柱の斜め45度差しをやりました。

前週、知人のお手伝いで行った、市の体験農園でされてた、寒さ風除けのビニールの三角囲いをやりました。

5/16(13日目)約2週間

蕾から黄色く咲き始め。
マルチ周りには、スナップえんどうで敷いていたワラとヤシ系枯葉を置きました。

5/17(14日目)

支柱立て。
苗植えの時、伸ばす脇芽と本枝の向きを考えて植えたつもりが、少し違っていたので、4本の支柱を均等で立てず。

5/22(19日目)

やっと支柱近くに伸びてきたので麻紐で結びました。


5/23(20日目)

いつのまにか実が付いていました。
第一果房は、今後の実なりを左右するのに重要だということで、受粉ツンツンを。

5/26(23日目)

脇芽もあっという間に伸びて増えていて、全体的にだいぶ密になってきました。

6/3(31日目)約1ヶ月

📺趣味園で雨避けを設置していたので、やってみました。
が、この日、強風でバサバサとなびくのが気になったのと、支柱自体に張ったので支柱も揺れ動くので、夕方には取り外しました。

6/7(35日目)

鈴なりになってきました。


6/16(44日目)

6/22(50日目)

下の奥に赤付いてきたのが見えます。
「いつのまにか実が」の日から30日。

6/23(51日目)


手前右の枝を、支柱に麻紐で結んでいた時に、無理に曲げたようで折れてしまいました。
が、完全に切り離されていなかったので、以前知った継ぎ合わせれば大丈夫というのを思い出してビニール紐で結びました。

6/25(53日目)

赤が増えました。

6/27(55日目)

初収穫
「いつのまにか実が」の日から35日。
『開花から40日で実』と載ってたので、多分5日前位に開花してたのかも。


6/29(57日目)

収穫2回目

6/30(58日目)

収穫3回目
庭植えの初切りスプレー菊と、掘り起こしたチューリップ球根と。

7/3(61日目)約2ヶ月


通路近くに新葉があったので探ると、実が付いた枝の先が伸びて脇芽化していました。
こんなことが起こることにびっくりしましたが、後日、昨年の趣味の園芸テキストのプランターコーナーに載っているのを発見。

「趣味の園芸やさいの時間」テキスト2018年4・5月号

※せっかく実が付いているので、その先の葉を2枚残して先端枝を切りました。

7/7(65日目)

母知人からいただいたミニトマト「アイコ」と。



※参考(母知人の収穫ミニトマトアイコと大玉)

7/8(66日目)

本枝・脇芽の2本立ての両方とも安定して収穫出来始めたので、記録がわかりやすい毎日各1個づつ計4個収穫目処に。

7/9(67日目)

残念3個

7/11(69日目)


7/12(70日目)

7/13(71日目)

翌日が雨予報なので先獲り

収穫  49個

採りたてだからか、日照不足だと思うも、なかなか美味しく食べられてます。

多少の心配・驚きはありますが、大玉の時のような、開花ツンツンせず、雨続きでも雨避けのものは掛けずともヒビ割れなく、尻腐れもなく、、安心していられるので中玉はいいなと思ってるところです。


一旦、ここでUPしますニコニコ