ナス(更新剪定まで) | kokoro-eの徒然なこと

kokoro-eの徒然なこと

旅が好きで、韓国が好きで、水曜どうでしょうが好きで、山歩きも…でしたが、2018年から庭で花育て・野菜作りを始めてからは、今はそちらメインになっています。
私の日常のことも入れつつ、いろいろなことを載せていきたいと思います。






今年は地植えにすることにしたので、まずは開墾作業から。

3/24 芝剥がし開始

芝を塊ごとに剥がしながら、深掘り。

3/30
掘り起こし、ザックリ完了。

同じ区画のブロッコリーの支柱とネットを外して境目部も開墾始め。

3/31
周囲を確定させレンガを置き、深く掘りながら、腐葉土をスき込みました。

掘って耕していたら、コガネムシの幼虫が22匹もいましたショック
他に、初めて見たモクモクの毛虫1匹えー?、見れて嬉しいミミズが2匹ほっこり


4/7
ph度を測ったところ、7だったので苦土石灰は入れず。

4/8

区画右手前の土上に、小動物と思われる固形排泄物あり。今時野良犬はいないと思うのでタヌキという意見多しショック

対策:周囲に支柱を立てて麻縄を張り、土上に防風ネットと数本支柱や石・尖ったものを置いときました

(4/28)

トナカイ開始

まずは、周りの整地から。

①薄いレンガを敷いて周囲を確定させて、
②草取り後、手前と右側に平板を敷き、
③南側(上)は防草シートを敷いた上に3種類の石を重石も兼ねて敷きました。
④平板の間には防草効果のある石を敷きました。
⑤平板の周囲にモスを敷き詰めました。

4/29




5/2

今年は、
本野菜だより(学研)別冊付録「夏野菜をおいしくつくる基本とコツ」を先生に。

完熟堆肥:3kg/1㎡
発酵鶏ふん:400g/1㎡

を、ナス地の広さ分を按分してスキ込み

高めに畝立て

マルチ張り。
元からの30cm幅の穴あきはメインには使用しないので肩位置に。

5/3(スタート)

穴に、
・殺虫剤(コガネムシ幼虫と土中害虫など対策)混ぜて、
・水をたっぷり2回位注いで、引いたら、
・タネから育てていた小ネギ苗を添えて、

植え付け

根が動かないように、支柱役目で100均で買った天ぷら菜箸を45℃に差して、麻縄で結んで固定。



4月に知人に誘われてお手伝いに行った、市の体験農園でやってた、風除け対策ビニールをセット。
ビニールはケーヨーD2でたまたま見つけた専用の5枚入りを購入。


5/16(13日目)
大きくなってきたので、本支柱立て。

やっと蕾、出てきてました。

5/19(16日目)

5/25(22日目)

野菜雑誌で見た、「株近くにマリーゴールド」をタネから育てたものがやっと大きくなってきたので植えました。

5/30(27日目)

開花してましたおねがい


6/2(30日目)約1ヶ月

開花中。


 6/7(35日目)

一番果が実りました。

6/9(37日目)

ちょうど📺趣味の園芸プランター編で「小さいうちに収穫」で切り採っていたのと同じ位の大きさだったので、同じように収穫。
前日まで花びらが付いていたので、色の薄いところあり。

脇芽も伸びて枝のようにしっかりしてきたので支柱を立てて、整枝作業で、側枝の花上を葉を2枚残してカット。

6/20(48日目)



6/22(50日目)

6/27(55日目)

6/30(58日目)

プランターのチューリップの掘り上げ球根、庭で育った小菊と。

7/3(61日目)約3ヶ月

7/5(63日目)

7/9(67日目)穴あきあり(中は大丈夫でした)

7/15(73日目)

7/18(76日目)

7/20(78日目)
梅雨明け平均日でしたが、雨あり涼しい日が引き続き。
でもほどほどに、収穫も続いてくれてます。

7/21(79日目)
初の皮割れで、小さいけど採りました。

7/22(80日目)
この日の分は大丈夫でした。

7/25(83日目)

7/27(85日目)

7/30(88日目)
前日29日が梅雨明けでした。

8/2(91日目)約3ヶ月

白っぽいヘタが出てきたので、そろそろ…。

8/3(92日目)

更新剪定しました。
葉と枝を半分くらいに切り、根元から周囲30cm位に各4ヶ所にシャベルを入れて根切りし、肥料(油粕・鶏糞)を差し入れました。


小さいのも全て収穫。


ダイヤオレンジこの日までの収穫

①手前 (家側) 31本
②奥(大葉側)  26本

1ヶ月位、様子見期間に。
無事に秋茄子がなってくれることを願って…ほっこり