2014.3.16 丹沢・大山(神奈川県) | kokoro-eの徒然なこと

kokoro-eの徒然なこと

旅が好きで、韓国が好きで、水曜どうでしょうが好きで、山歩きも…でしたが、2018年から庭で花育て・野菜作りを始めてからは、今はそちらメインになっています。
私の日常のことも入れつつ、いろいろなことを載せていきたいと思います。

2/16の北横岳(八ヶ岳)は、大雪のため中止になりました。


2日前に「山に雪が多いのと、その後も降る予報だから」理由で、連絡が着ました。

が、予想以上の大雪で、当日の中央道の全く動けず状態を知って、『とりあえず向かう』だったら大変なことになっていたと思うので、さすがナイス判断!!を有難く思いました。


なので、3月は2ヶ月ぶりの山行となりました。


富士山丹沢・大山(おおやま)阿夫利神社 1251m(標高差900m)


快晴晴れ 日出5:50 日入17:47


予定コースタイム 4時間40分 、 参加者 19名


家・出発4:50--バス出発5:10--中央道・海老名SA--大山バス停7:40


出発7:52-追分8:10-(女道)-阿夫利神社下社9:00-(1:50)-大山山頂(阿夫利神社)11:00 (昼食休40分)

下山11:50-阿夫利神社下社13:15-トイレ前13:35-(男道)-大山バス停14:20着


15:00鶴巻温泉・弘法の里湯--出発16:30--中央道・海老名SA--バス降車20:25



が、今回のルート
は、当初予定のルート


出発。どんどん明るくなるのが早くなり、この日は箱崎近くで、日の出晴れ


途中で富士山が見えました。


大山バス停出発

休憩

休憩の隣には、急階段があり、若干数名の先輩は、こちらを上って行きました。
ここまでも階段・坂続きだったのに!さすが!強者方です!!

あとのメンバーは迂回の、なだらか道から行きました。



ようやく大階段最後の阿夫利神社・下社に到着。足パンパンへとへとA=´、`=)ゞ

登山の無事を祈願して、

名水を一口いただいて、

十二支が祭られている、可愛いキラキラ大山獅子の横を通って、登山道

足場の悪い石の道の始まり(^_^;)

雪、登場!


登山道九丁目山頂二十八丁目!!まだまだですアップ

だんだん、歩行道にも雪が

更に30分ほど進んだところで歩道を見ると、雪が踏み固まった道を歩いていました。

その深さは、かなり深く、20cm以上はありそうでした(  ゚ ▽ ゚ ;)

この日の予報は、高気温予想。日当たりのいいところでは、雪が解け始めてきました


富士見台に到着!!

絶景~キラキラキラキラ


ちょっと、手前の山が邪魔な気がしますが…(^▽^;)

更に進むと、本格的な雪道の始まり~で、アイゼン装着しました。

鳥居が見えてきました!!

11:00 到着!!

阿夫利神社・本社

相模湾方向~街も見渡せて、青空で、気持ち良かったです音譜

更に少し上がったところにある、大山山頂富士山

かなり気温が高くなってきて、この辺り、かなりべしゃべしゃ状態汗


この日は、私達もそうだったように、他の山行に行けなくて、変更した人が多いのか、人出が多く、登山道は渋滞していました。それもあって、解け度が加速していたのかも。


下山開始~雪道ゾーンも短くなっていて、あっという間に、ドロドロべしゃべしゃ道へ。チョコレートみたい~と思いながら歩いていました(^▽^;)


休憩夫婦杉

神社の下社に戻ってきました!


行きの登りは女坂だったので、帰りの下りは別の道から行こう!となり、男坂

これが予想以上にキツくてキツくて…ここまでの往復での階段連続、雪道で疲れた脚に追い討ちかける急勾配でと1段1段の段差がキツい階段に一同疲労困憊あせる

ここまで、参加18人中、私を含めた6人が転倒ありで、更にここでお一人、足が動かなくなってしまい、最後尾集団はゆっくり下山に。

男坂への分かれ道のところにあったケーブルカーも選択肢に入れれば良かったかも…と言いながら、バスとの集合場所へ。

到着地近くの広場では、大山とうふまつり(豆腐祭り)が行われていました~ここも大盛況クラッカー

脚を痛めた方は、だんだん直ってきて、まもなく到着されました!

そして、駅近くの「弘法の里湯」温泉

日が長くなってきて、明るいうちに、途中のドライブンインへ~海老名SA


ボケてますが、帰り道で見た、スカイツリー!パラリンピック開催中だったので、白点灯だったようです東京タワー


4月上旬に、こんな新聞宣伝記事が掲載されていました(≡^∇^≡)

※4/20~5/31


次回4月の山行は奥多摩・浅間尾根に行きますスポーツ