この前の息子の胎内記憶の話を今日同僚に話したんです。



この2つで胎内記憶について書いています下矢印

その方もスピリチュアル系とか神社が好きで真剣に
聞いてくれるので暇な時間があったらよく話す間柄の人です。

旦那はそういう系は否定しないけど信じないタイプの人だから家でこんな話が出来ないので、
いつ話せるかずっとこのタイミングを待ってました😂


御神木の話、息子が宇宙から来た話、そして息子の名前の話。

息子の名前を出そうか悩んだのですが、
でもやっぱり繋がりがある気がしてここに残していたら何か分かりそうな気がするので記すことにします。


┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈



息子の名前は【梛】と書いて【なぎ】と読みます。

ずっと昔から自分の子供には伸ばし棒【ー】がある名前をつけたいと思っていました。

妊娠中、性別が分かってから【そうすけ】や【りゅうと】など候補を考えていましたがなんかどれもしっくり来ない...。

そーちゃんとかりゅーくんとか呼びたい気持ちはある。

でもやっぱりこの子にはこれじゃない感が拭えず名付けの本を頭を抱えながらにらめっこしてました。

そして見つけたのがこのページ。



「これだ!!!」と直感で思いました。

今までのモヤモヤが嘘のように晴れて、
すぐに【梛】について色々調べました。


ダイヤグリーン和歌山や京都に御神木としてあること。

ダイヤグリーン梛の葉っぱは縁結びのお守りになっていること。

なんて縁起のいい木なんだろうと一瞬にして虜になりました。

そして息子さんに【梛】と名付けた親御さんの記事を見つけました。



梛という字は馴染みがなく確かに読みにくい漢字ですが、「木へんに那覇の那」で今のところ分かって貰えます。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈


【良縁に恵まれた人生になりますように】
という想いを込めて名付けました。


┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈




ここまで書いてようやく冒頭の同僚との話に戻ります。


御神木の前で「前にこの木にいた」と息子が話したと聞いた同僚が、「え、だから【梛】くんなのかな?」と。


私もなんとなくそうなんだろうと思っていたのでやっぱり!という気持ちになりました。


産まれる前に名前を自分で決めてくる子がいるのだそうです。


仮に息子が産まれる前に【梛】として生まれると決めていて、
それが私に直感として伝わってきて「これだ!」となった時に息子の魂が宿ったのかもしれないと思っています。


実際息子も先日、
「お空からぴゅーん!って!わっほーい!って降ってきたの!
そしたらママが、あ!梛だ!って言ったんだよ」
と話していました。


この「あ!梛だ!」がこの名前に出会った時の私のことを言っているならめちゃくちゃ納得が行くな…と。


胎内の体に魂が宿るタイミングもその子によって色々らしく、
初期でもう宿る子もいれば生まれる前日に宿る子もいるそう。

これは絵本作家のぶみさんのYouTubeで知りました。
どの動画だったかは思い出せない💦




┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

そして今日初めて知った事があります。

息子の誕生日は6月。
梛の花が咲くのは5~6月。 

もうこれは偶然とかじゃないのではと思えるくらい色々繋がっていく...。

本当に息子はどこかの梛の木に居て、
何かのために私の元へ来てくれたんじゃないかと本気で感じています。



ここの神社の御神木と陸奥総社宮の御神木の雰囲気が似てる気がして、必ず行こうと決意しました。




こちらが先程のホームページからお借りした
熊野速玉大社の梛の御神木




こちらが陸奥総社宮の御神木



やっぱりどこか似ている気がする。

この目で確かめたいと思います。


陸奥総社宮で息子が話した意味もきっとあるはず。



ただ和歌山にあるので宮城からは少し遠い😭

でも今年中に行きたいと思ってます。


出来ることなら梛の花が咲いてる間に行きたいけど

もうあと数ヶ月しかない…!



┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

そしてもっと調べてみると山形にも熊野大社があるらしい!

そこに梛の木があるのか調べても分からなかったけど、
結婚式などをした際はお守りとして梛の葉が贈られるとの記載が。





一般参拝者用に頂けるのかは分からないけど、
でもやっぱり行ってみたい。

ここなら車で日帰りで行ける。
和歌山の熊野速玉大社とも繋がりがあるみたいなのでとりあえず今月中に参拝したいと思っています。


なぜこんなにも惹かれるのか。

自分でも分からないけどとりあえず行動してみようと思います。


┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

前回の記事