チャート②(三男) | 息子3匹

息子3匹

三愚息の母です。

長男(未年)大3、次男(酉年)大1で地方国立理系で下宿。
三男(猪年)高2は深海魚です。

三男は春から黄チャートをやりだしました。

 

しかし、GWにコロナになるし。

普段も学校から帰ったら寝ちゃうし。

学校の定期テスト2週間前から休むし。

そもそも解くのが遅いし。

ぜーんぜん進んでません爆笑

 

武田塾がチャートよりも「入門問題精講」+「基礎問題精講」を推す理由が思い出されます。

「チャートは網羅度が高いけど、心折れて中途半端になる人が多いから、精講シリーズがオススメ」

う、まさに煽り

 

 

チャートの問題は「例題」「PRACTICE」「EXERCISE」の3つに分かれています。

王道の勉強方法は「例題を周回」と言われてます。

 

ところが、うちの長男はEXERCISEを周回してました。

それを私が知ったのが高3の冬。

聞いた時は、膝から崩れ落ちそうになりました。

網羅になってねぇ

 

そして、次男。

かろうじて数ⅠAは1回だけやったけど、ⅡBは0回。

 

後に聞いたら、2人は口を揃えて

「例題を解く時に、答えがすぐ下にあって見えるのがイヤ」。

 

はよ、言えやむかっ

何か対策できたかもじゃん

 

でもね、例題の下に答えがあるのって便利なんですよね。

チャートの高速周回に入った時に、例題の問題をノートに解かずに、問題を見て解法が頭にパッと浮かんだらOKでどんどん進んでいくやり方があるんですよね。

例題の下に答えがあると、スピードアップできていいみたいですよ。

 

うちの子はやってないので、関係なかったですけどねにっこり

 

で、三男も例題の下に答えがあるのがイヤなんですって。

普段似てないのに、なんで変な所で兄弟で似るんだよむかっ

 

塾長に相談したら、こちらをすすめられました。

 

 

完成ノートは、例題とプラクティスの問題だけが抜粋されてます。

 

数ⅠAで6冊。

数ⅡBで6冊。

数ⅢCで5冊。

 

ノートに書いて解かせてます。

 

塾長には例題とプラクティスの両方を解くように言われたけど…。

もう間に合わん真顔

例題だけでいいからやるように言ってます。

 

わざわざ完成ノートを買ったんだし、これでさくさく周回してねお願い

 

なーんか、同じことを高3の今頃も言ってる気がしますネガティブ