猫に小判③ | 息子3匹

息子3匹

三愚息の母です。

長男(未年)大3、次男(酉年)大1で地方国立理系で下宿。
三男(猪年)高2は深海魚です。

こちらの地域では、未明からずっと強い風が吹いています。

強風で窓が揺れる音がして、何度も目を覚ましちゃいました。

 

今朝も風が強い中、三男は自転車で登校しました。

三男は学校までは風を強く受けやすい道を通るので心配です。

危ない時は、無理せず自転車を降りて押して歩きなさいよとは言ったけど。

しないだろうな~あせる

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

長男の大学入学時に購入した高額なもので、微妙だったものが3つあります。

 

③電子辞書

長男は高校の時に電子辞書を買いました。

高校時代は愛用してました。

 

大学入学時に、大学生協から電子辞書の案内がありました。

理系には理系英単語も収録されてる辞書が猛プッシュされてました。

 

これまた、当時のすれていない素直な私は購入しました。

 

が、長男は大学でほとんど使ってないだってむかっ

 

まあ、教養の英語は簡単っぽいしね。

次男のクラスの簡単さはヤバいレベル

今も理系英語の授業はあったみたいですけど、特に単語に困ってないそうです。

 

電子辞書いらんかったね真顔

 

最近、三男が「英語の辞書が欲しい」といいだしました。

お、長男の電子辞書を渡したら、ちょうどいいじゃんニコニコ

 

GWに持って帰るようにお願いしてたんですけど…。

「軽く探したけど、見つからんかった」

と手ぶらで帰ってきました。

 

なんだと~むかつき

電子辞書は高額なのにむかっ

 

長男の部屋は一人暮らしで狭いんだから、本気で探したら見つけると思うんですけどね。

GWに長男が帰る時に私が急に頼んだので、探す時間があまりなかったようです。

とはいえ、それでもちゃんと管理して欲しかったな

 

三男に「長男は下手したら夏休みまで帰ってこないかも?」と言われたら、ブーブー文句を言われました汗

今欲しいよね…。

三男の英語辞書を本気で考える事にしました。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

今年入学の次男。

大学生協からの辞書の案内は、電子辞書だけでなく電子コンテンツもありました。

電子コンテンツは大学・学部によって料金が違います。

次男の学部は4年間で33,000円でした。

 

次男は「辞書は要らない」と言うので買わなかったんですが…。

どうやら簡単な英語クラスに入った次男、辞書を使う機会は無さそうですチュー

 

猫用小判をこれ以上増やしたくなかったから、良かった~爆  笑

 

ちなみに長男大の生協では辞書は、電子辞書の案内は無く電子コンテンツだけの販売でした。

三男大の入学の時には、全国の大学生協の辞書販売は、電子コンテンツだけになってるかもしれませんね。