三男の高1全統第4回の成績は終わってました。
でも、原因に思い当たる節があるんですよね。
三男の学校は自称進(自称進学校)らしく、ペースだけは早いんです。
模試を受験した時期には、数ⅡBを学校で習ってたと思います。
模試範囲の数ⅠAを学校で習っていたのは、かなり前だったかと。
下手したら1年前。
つまり…。
公式を全て忘れていた。
ええ、きれいさっぱり。
三男の子の特性は受験生には致命的ですね。
理の理解も弱いし。
でも、三男にはラッキーな事もあるんです。
三男はおそらく発達グレーです。
ただ、三男はコミュ力もあるし、物忘れも無く、睡眠障害もなく、情緒も安定している子です。
長期休暇と土日は昼まで寝てますけど
手先も不器用なタイプでは無く、副教科も問題ありません。
特性あるのが、とても分かりにくい子だと思います。
でも、彼には発達障害の兄がいました。
母は兄についていろいろ調べていたので、友達とも情報交換をし、自然と他のタイプの発達障害にも詳しくなりました。
三男の問題点にも気づく事が出来ました。
そして、もう一つラッキーな事があります。
通ってる個別塾の校長が、私が説明をしなくても三男の特性を把握できてるんです。
特に発達障害の勉強をされてるわけでは無いんですけどね。
特性を理解できずに、自分がベストだと思う勉強法を押し付けてくる先生もいると思うんですよ。
これは、すごく運が良かったと思ってます。
おかげで長男も志望大に進学できました。
もちろん特性を分かってるからと言って、根本的に解決できるわけじゃないんですけどね。
でも、対処療法で対策できる事もあります。
焼け石に水かもだけど。
次男は基本的に放置タイプでした。
が、三男とはこれから2年がっつりの関係になりそうです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
三男の数学の模試復習は個別塾に丸投げお願いしました。
私はド私文なので、理系の事は全く分からないんです。
塾からの定期報告書に先生(大学生)が
「計算ミスと公式忘れが無かったら、あと40点は取れてたよ」
って書いてくれてました。
先生、優しい。
って、計算ミスも多いタイプなんかい
塾長によると
「教えた事を完全に忘れていきますね。教えてしばらくしてたら、また解けるようにはなるんですけどね」
だそうです。
憶えた事を忘れてないか、何度も確認をしながらの勉強になりそうですね。
三男も長期記憶が0というわけではないです。
ただ、覚えた事を長期記憶の引き出しに入れる為に、人の何倍もかかるんだと思います。
こういうのは検査で数値が測れるわけではないので、あくまでも私の体感ですけど。