共テ判定 | 息子3匹

息子3匹

三愚息の母です。

長男(未年)大3、次男(酉年)大1で地方国立理系で下宿。
三男(猪年)高2は深海魚です。

昨日は三者面談と姑案件が重なって、いそがしかった~あせる

 

次男は今朝はリサーチを取りに登校しました。

 

長男の時はリサーチを取りに行ったかな…。

って、そういや長男は三者面談したっけなぁ?

E判定の洪水で、あのころの記憶があまり無いデス真顔

 

国語が総合で50点台(評論と古文が0点)で、

2022年数学に対応できず40点台で、

目標点に120点も足りないという大爆死。

呼吸ってどうやってするんだっけという記憶しかないガーン

 

長男は絶対に第一志望を変えなかったので、特に三者面談をしなかった気も?

人間辛いと記憶があいまいになるようですね魂が抜ける

合格しました。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

水曜日に共テ判定が出ましたね。

 

う、う~ん、悩ましい滝汗

 

なんでかというと、第一志望の判定が

駿台ベネ:B

河合:D

 

これが、BとCなら「行こう!」というし、

CとDなら「やめようか」というんですけど。

 

よく昨年の度数分布表を見ろっていいますよね。

※昨年の共テの点数で、何人が合格(左)してるか、何人が不合格(右)だったかが分かる表です。

あれって、予備校のボーダーや判定がそろってると、すごく有効だと思います。

うちの場合はダメでした。

 

なんでかというと…。

 

当然ですが、昨年と今年ではボーダーが違います。

 

昨年のボーダーが800点だったとします。

自分の点数が805点だったとします。

 

image   image 

 

駿台ベネの今年のボーダーも同じ800点だったとします。

そしたら、自分の立ち位置は同じぐらいですよね。

3:1で合格してます。

 

でも、河合の今年のボーダーが840点だとします。

自分が805点だと、ボーダーから35点マイナスになるので、立ち位置が下がります。

不合格者の方が多いですよね。

 

↑は東大の度数分布で、ボーダーの点数はめちゃくちゃです。

あと、駿台は実際はボーダーじゃなくてABCD判定で書いてあります。

 

駿べと河合が出した志望校のボーダーが素点で35点近く違うんです。
乖離しすぎじゃないの滝汗
 
度数分布は合:否の人数が
駿ベのゾーン 2:1
河合のゾーン 1:2
 
全然違って参考になら~んゲロー
 
ちなみになんですが…。
後期も乖離してるんですよね。
 
後期って、ギャンブル要素が強いので、できればA判定で出したいところですよね。
たまにE判定でも、出願者が受験しに来なくて倍率1倍で合格しますが
A判定でも合格できるか分かんないですし。
 
次男の後期志望校は
駿ベ:C判定
河合:A判定
 
違いすぎる~えーん
 
次男は「基本、河合が正しい気がする」って言うんですよね。
次男は河合のボーダーや偏差値を基準に勉強してました。
「どっちにしろ、後期はここ以外は行きたくないから、このまま出願する」って言ってます。
 
悩むのが前期。
次男は「河合の方が正しい気がする。D判定は詰んでるから、出したくないえーん
 
一応、D判定でも1:2で合格してるよ?
兄もDとE判定で合格してるよ?
駿ベネだと判定がいいよ。
 
とは言ったんですが…。
共通テストで、「自分は本番に弱いかも」って思ったみたいで汗
数学と理科はそこそこ取ってんですが、「数学と物理はすごく簡単だったから、本当はもっと取らないとなのに、焦ってボロボロ落としてしまった」って個別試験が不安になってるみたいです。
中学受験も「絶対に受かる」と言われた第一志望校に落ちました。
 
とはいっても、駿ベネの判定が良かっただけに決めきれず、しばらく悩むことにするみたいです。
ちなみに、判定が良かった大学も良い大学で、世間的にはこちらの方が知られてます。
だから、わざわざ冒険する気になれないのもあるかも。
 
長くなったので、昨日の三者面談はまた続きで。