下宿でネット回線ガチャ | 息子3匹

息子3匹

三愚息の母です。

長男(未年)大3、次男(酉年)大1で地方国立理系で下宿。
三男(猪年)高2は深海魚です。

最近の賃貸はネット完備が多いですよね。

ネットで賃貸のお部屋を検索したら、ほとんどがネット完備です。

 

ここで気になるのが速度

 

不動産屋資料では「光ファイバー」「光回線」「高速ネット」って書かれていかにも早そうですが…。

あてになりませんおいで

借りたお部屋のネット回線が早いかはもあります。

住んで見ないと分からないえーん

こういうのをネット回線ガチャっていうらしいです。

 

ちなみに、同じマンションでも部屋で速度が違うようです。

単身赴任中の友達のご主人は借りた部屋のネット回線が死んでて、同じフロアの他の部屋に変更してもらったら良くなったそうです。

 

あと部屋ごとに、ある程度は調整ができるみたいです。

長男の部屋も管理会社の人が何度か業者を呼んで調整してくれました。

ただ長男の部屋の場合は、いくら調整してもダメでしたけど。

でも、引っ越しも面倒なので、長男はネット速度を我慢する事にしました。

 

さて、長男と違ってネット速度が遅いのが全く許せなそうなのが次男滝汗

 

次男はあるオンラインゲームのランカーです。

高1、高2は大会に出てました。

東京に宿泊費・交通費を運営持ちで招待されてます。

 

次男は今はゲームをやってないようです。

ただ、受験が終わったら復活させるんじゃないかなって思います。

 

次男に確認してないから分からないんですが、オンラインゲームって回線速度が大事なんじゃぁ汗

 

なので、次男にはかえって「ネット完備」じゃない方がいい気がします。

でも、今はなかなかネット完備じゃない賃貸が無いんですよあせる

だから、ネット完備されてても回線速度が遅かったら、潔く諦めてネットの個人契約をしようと思ってます。

(大家さんによっては、外壁に傷がつくので許可しない事もあり)

 

長男はマンションの構造の問題で、個人でネット契約ができませんでした。

だったら、↓みたいな大きい建物じゃなくて

 

こういう木造がいいのかな。

なんとなく、工事がしやすそう。

 

あと、個人契約(戸建てタイプ)は4階以上だと工事が難しいと聞いたので、借りるにしても3階以下かなぁ。

※マンションタイプは賃貸に光回線が配備されていて、プロバイダーを選ぶだけのタイプになります。

 

ちなみに、次男にはネット回線ガチャがあるのはまだナイショです。

勉強のやる気をなくすかもしれないのでニヒヒ

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

この記事を書いたのは、大分前だったので追記を。

 

現在、次男の志望大1と2の地域の賃貸を見てますが、どちらの地域もネット完備の部屋しかありませんでしたオエー

自分で契約するから要らないのに~。

 

でも2年前ですが、次男が後期出願の大学に進学した友達の子は、個人でネット契約をしてましたニコニコ

 

それと、同じ時期に東京(渋谷あたり)に部屋を借りた友達の子も、個人でネット契約をしてました。

ただ、ネット工事日に立会人が必要みたいです。

工事日に大学の授業があったため、友達は立ち合いの為だけに上京してました真顔

個人契約は面倒っちゃ面倒ですね。

 

とはいえ現在はよりネット配備がスタンダードになり、ネット個人契約できるお部屋は減ってるかもしれませんねネガティブ