煎り酒で♪塩昆布と梅の出汁巻き卵☆彡 | わたしのごはん☆Happy Days☆~Happyレシピ☆~毎日美味しい食卓を♪

わたしのごはん☆Happy Days☆~Happyレシピ☆~毎日美味しい食卓を♪

美味しさいっぱいの毎日へ・・・☆毎日楽しく♪ささやかな日常をHappyに☆Happyになれるレシピをご紹介します。

詳しくは、ブログのプロフィールをご覧ください⭐︎

 

こんにちは♪

 

煎り酒で♪塩昆布と梅の出汁巻き卵☆彡のレシピをご紹介します♪梅の酸味が美味しいさっぱりとした出汁巻き卵です☆彡

 

材料   2人分

 

卵  3個

煎り酒(茅乃舎)  大1

塩昆布  10g

梅干し(しそ梅)  中くらいのサイズ 3個

サラダ油   大1

 

(付け合わせ)

 

サニーレタス 2枚

新玉ねぎ  1/4個

 

作り方

 

①梅干しは種を取り除き、包丁で身をたたきます。

 

imageimage

 

②卵をボウルに割り入れ、①と塩昆布、煎り酒を入れて全体によく混ぜます。(塩昆布の塩の部分はお好みで取り除いても良いです。)

 

imageimageimageimage

 

③フライパンや玉子焼き器に、サラダ油を熱し、②の卵液を1/3~1/4量ずつ入れていきます。最初に入れるとじゅわっとまわりが固まってくるので、端によせて、余白にまた卵液を流し入れて、端に寄せてを繰り返します。最後、くるっとまわして、半分の大きさにまとめます。

(油をよく熱していないと、フライパンにくっつきますので、注意してください。)

 

imageimageimageimage

 

④まな板に取り出し、食べやすい大きさに切り、器に盛りつけます。サニーレタスとスライスして水にさらした新玉ねぎを添えました。

 

image

 

 

梅の酸味がとっても美味しい♪とろっと卵がとろける美味しさです☆彡全体的にさっぱりとした味わい、煎り酒と塩昆布のうま味も合わさって、何もつけなくてもしっかり味がついています♪塩昆布、最後の使い切りでしたので、塩がたくさん入ってしまいましたが、入れなくても大丈夫です☆彡

 

image

 

とっても美味しい、止まらない出汁巻き卵の出来上がり♪良かったらお試しください♪

 

 

素敵な時間になりますように☆

 

ご訪問いただきありがとうございました。
いつも応援ありがとうございます♪
レシピブログに参加しています。宜しければ応援ぽちっとお願いします♪↓↓