2024/5車中泊② | ココペリの山と温泉旅と車中泊

ココペリの山と温泉旅と車中泊

エブリィバンで車中泊、山と温泉、時々日常.
2019年からセレオ〜エブリィで車中泊500日以上
山行はちょっとおやすみ

 

火曜日


甲府裏山

標高1450mの黒富士登山口駐車場

9時前冷んやりしてます

最初は清流沿いを歩いて

高度を200mあげると


岩の作場山

展望よくて八ヶ岳、金峰山が目に入る

1650m

雲に隠れそうな八ヶ岳


次に標高1600m

山頂がだんだんと低くなる

作場山からみると富士山の様に見える


次に1516mの鬼がわ山

今日のハイキングは標高が低くないのでとても爽やか

上高地と同じぐらいの標高


降りた後は甲府市内の公衆浴場

市内にはまだ数軒公衆浴場があるので楽しみ

ここの特徴は

全ての浴槽が源泉47度の掛け流し

公衆浴場なので430円


南下して精進湖にきました

湖畔の駐車場は車中泊禁止

隣にキャンプエリアがあるけど

キャンプはしないので

30分先の道の駅へ


静岡朝霧高原道の駅

大きな駐車場の奥の駐車場へ


エンジンを切ってやる作業

シートをあげてエンジン冷却

車の中に暖炉があるのと同じ

昨年の車中泊は眠れない夜を経験しました

エンジンを素手で触れるまで冷やします


今夜はセブンの調理済み餃子

温め直して頂きます


トイレに行くと燕の巣

こちらはひな


こちらは温め中

かなり疲れたので即寝落ち

明日に続く