2020/9/11 夏旅19日目 山形 姥湯温泉〜一切経山、五色沼 | ココペリの山と温泉旅と車中泊

ココペリの山と温泉旅と車中泊

エブリィバンで車中泊、山と温泉、時々日常.
2019年からセレオ〜エブリィで車中泊500日以上
山行はちょっとおやすみ

19日目つづき
9/11金曜日
 
米沢でお昼を食べた後は温泉へ。
 
やってきたのは、米沢の南、吾妻連峰、1300mの地。
目的地はつり橋の手前に車を置いて歩いて。
手前10kmから道が細くなります、いつもの山道ですが、急な上り坂。
久しぶりにローギヤを使いました。
 
姥湯温泉 枡形屋 
露天風呂は宿から少し奥に。
立ち寄りは500円。
綺麗な宿でした。
 
ここが景色のいい露天風呂。
露天風呂は混浴、男、女、湯がある。
ここは一番秘境感のある混浴。

 
白濁の硫黄泉。
 
出た後は。
少し下りたところにある滑川温泉、福島屋さん。
 

 

 この、三角の檜風呂、小さいけどよかった。

ここも、混浴

 

 

 更に下ると、峠駅の看板。

なんのこと?

きてみました。

 

山の中に駅らしいものが。

後から調べたら峠駅という奥羽本線、山形新幹線の駅だそうです。

この建物な中にホームがあるらしい。

レールがないので、スイッチバックするとか。

いや!もっとちゃん見ておけばよかった、

とても気になる!!

   

転載、ヤードの中がこうだとは!

急勾配なのであ、ここでスイッチバック

 

 

 

米沢の道の駅。

綺麗です。

ここがトイレ前のエリア、24時間開放。

寝泊りは禁止。

 

 

米沢牛、今日は営業終了なので

明日

 

19日目

米沢から南下して、吾妻連邦 浄土平Pへ。

 

 

視界不良のスカイライン

 
それが、駐車場の手前から青空に。
吾妻連峰の一切経山へ。
「吾妻のひとみ」五色沼をみに行ってきます
 
移動中のガスが信じられない。
栗駒山と同様に見晴らしがいいので、紅葉は映えると思う。
 
五色沼。
天気がいいと色が変化するらしい。
 ビジターセンターのポスター
午後一で山歩きを終えて、温泉へ。
戻る時も薄いガス。
今日も山間の道を10km
 
 
道の終点。
微湯温泉(ぬる湯)温泉 二階堂旅館。
 
お湯の温度は32度、体温より低いんだから冷える。手前のポリバス晴れ沸かし湯なので、冷えたら浸かる。
 
 
一度福島に出て米沢へ戻ります
 
 
米沢に戻って、コインランドリー。
洗濯乾燥まで、おおよそ一時間。
この後スーパーに寄ったら、暗くなりました。
今日も道の駅の米沢牛は食べられず。
お弁当屋さんのステーキ丼となりました。

 

明日に続く