曇り空の編笠山と西岳 20240302 | ココペリの山と温泉旅と車中泊

ココペリの山と温泉旅と車中泊

エブリィバンで車中泊、山と温泉、時々日常.
2019年からセレオ〜エブリィで車中泊500日以上
山行はちょっとおやすみ

いつもの様に前日出発。

晩飯は中央高速下り線の双葉SA、富士山カレー。

ちょっと辛口。

 

今夜は八ヶ岳PA

 

3/2月曜日

 

山の天気予報(山と暮らす)ではB,Cレベルとあまりよくない。

とりあえず行ってみよう。

標高1400m登山口にある冨士見高原スキー場はこんな感じ。

雪を集めるのが大変そう!

 

登山口手前のゲート。

車はこの手前のスペースに駐車。

 

編笠山から西岳へ。

とりあえず編笠山へ

2015/2の画像、今年は雪が少ない。

標高1800mあたりから雪がついてきます

100m置きにある看板

 

岩場を超えれば山頂

 

5年越しの山頂。

山頂は風もなく穏やか、でも視界はなし。

 

山頂直下にある山小屋が見えてきました

 

冬季休業中の青年小屋

 

西岳へ向かいます。

この道は初めてだけど、踏み跡がしっかり残ってる。

 

西岳に着いた頃には青空が

 

西岳に着きました、

権現岳と歩いて来た編笠山が見えます。

 

赤岳も

 

帰り道は標高2000mで雪が消えました。

 

今日の山歩きは9時間、歩いた距離11km、標高差1060m。

 

 

一か月ぶりの山歩きでお疲れモード。

道の駅小淵沢に戻って温泉。

延命の湯830円。

平日なので地元の人が多い、市内の人は400円程で入れちゃう。

食事も道の駅で、生姜焼き。

肉はやわらかくておいしい。

動いた後なので肉がもう一枚欲しかった。

 

明日の天気予報は”Aレベル”、8時間睡眠で明日の山行に備えます。

 

続く