ストップ!ネガティブ。。。 | 繊細さん・敏感さん生き活サポーター&HSPメッセンジャーセラピスト

繊細さん・敏感さん生き活サポーター&HSPメッセンジャーセラピスト

敏感でテレパシー的な直感が働くHSP気質と、刺激を求めるHSS気質の両方を持っているため、ブレーキとアクセルの両方をいつも交互に踏んでいるような感じで生きているセラピストのブログです。

気持ちがネガティブになっている時に

人間関係でトラブルがあると。。。

「私がいけないから。。。」とか

「私が悪かったから。。。」って思いがちなんですね。


たぶん、気持ちがポジティブになっている時ならば

「ものは考えようだよ!」って思えてしまうことが

ネガティブになっていると、更に。。。

マイナス感情でしか考えられない自分を責めてしまうんですね。

つまり、『私』も『もう一人の私』もマイナスの感情を持って話し合うのですから、

マイナス感情は増幅するばかり。。。

どうしても負のスパイラルになってしまいます。

そうなると。。。

プラスの発想をしようとがんばっても、

ドンドン、マイナスの感情の渦の中に引き込まれていってしまいます。


そして、脳がマイナスの感情に完全に支配されてしまえば、

体にも悪影響を及ぼし。。。

学校や仕事に行けなくなったり、

朝、なかなか起きられなくなったり。。。



だったら。。。ネガティブになっている時は

どんなことがあっても悩むことは、辞めてみませんか?

一件、その問題から逃げているように感じるかもしれませんが

自己嫌悪になって、もっとネガティブになる必要もないですからね。

つまり、悩むことが得意になる必要はありません。


悩むことを辞めて、『もう一人の私』がポジティブになるまで

『私』にエネルギーを補給しましょう。

スポーツや芸術、音楽鑑賞などの好きな事をやってみましょう。

それが見つからなければ、

なるべく綺麗な色を使って、塗り絵をしてみるというのもいいですね。


悩むための脳は、左側。。。

心のエネルギーを補給するのは、右側の脳。

何でもバランスって必要ですよね。

ネガティブになっている時は、左ばかり使っていますから

ちょっと、お休みして

右側を使えば、バランスがよくなるはずです。


少し時間がかかるかもしれませんが

ゆっくり心を育てていきましょう。

カウンセリングについてのお申し込み・お問合せは

上記のタグ やじるしクローバーお申し込み・お問合せクローバー

メニューは 上記のタグ やじるし クローバーMENUEクローバー


ペタしてね読者登録してね