徳之島×古典音読×簡単ごはん

楽しくオモロイ毎日を。

古典を愛する料理研究家

はせがわ ともこ です爆笑キラキラ

 

レシピを聞かれた手作り味噌ピー

 

食育講座

 

昨日書いたアンティーク布で作った服とクラフトコーラの話いかがでしたか?ニコニコ

 

まだご覧になってない方、

よかったら見てくださいね。

 

 

 

 

地豆って

落花生のことで

落花生って

中の薄皮も向いたらピーナツなんですよね。

 

 

当たり前だけど

呼び方が違って

なんか不思議な気持ちがしています。

 

 

 

関東にいたとき

落花生の産地といえば

千葉で

収穫は秋だったんだけど

 

徳之島は今?

 

 

無人販売所や

スーパーの直売コーナーで

生落花生が並んでいます。

 

 

生落花生の塩ゆで

最高に甘くて好きなのですが

1ネット食べきれないので

半分は何か別のものにして食べています。

 

 

食育講座

落花生をむいて

 

 

社食のランチでも

6月は連日勤務の日があったので

1日目に茹でて半分出して

2日目に味噌ピーに。

 

 

こっちだと

味噌豆、っていうのかな。

 

でも売っている味噌豆は

乾燥させたものを

そのまま乾いた状態で炒って作っている気がする。

 

 

作るのは私で

社食のメニューは自由に

その日の材料で決めていいので

 

好きなように作らせてもらっています。

 

 

ということで

島の食材で

いつものように

自分流で作りました。

 

 

これがおいしい。

 

 

 

食育講座

炒ったら味噌などで味付けです。

 

 

けど

ハセトモですので。

 

レシピらしいレシピはないです。爆  笑

 

 

①炒る

②好きな味の材料を混ぜる

③好きな粘りになったら完成。

 

 

これだけ。

 

 

 

でもあえて言うなら

 

 

・豆を炒りながら

小麦粉を入れて

パラパラにしていく

(茹でてある豆だから水が出て

結局は寝る感じになったけど…。)

 

豆にまぶせればOK。

 

 

・味噌に

ゴマ、かつお節を入れ

みりんで伸ばし

お砂糖で甘みを整える。

 

 

 

このくらいかなー…?

 

 

量とかあるでしょ?えー

って言われそうだけど

 

味噌のペーストが多い方がよければたくさん入れて

味見しながらバランスとったら良いです。

ってなっちゃう。口笛

 

すみません。

 

 

 

食育講座

深く考えなくてもできます。

 

 

 

沢山のエッセイやレシピ集を出している

有本葉子さんの著書タイトルにもあるけれど

「簡単料理はかんたんか」や

「レシピを見ないで作れるように」

って

こういうことだと思うんです。

(長くなるので内容についてとか触れないけれど

図書館とかで見かけたら開いてみてね。)

 

 

 

ご飯やおやつのお悩みやご質問、きいてくださいね。

改善のヒントお送りします。

 

1対1のメッセージのやり取りができるLINE公式アカウントをご利用ください。

 

 

 

 

この辺の味付けのコツとかってね

普段から食べ物に興味を持っているかで

伝わるか伝わらないか決まってくると思うんですよ。

 

 

社会に出て

わからないこと聞くときって

「自分はこう思うけど

あなたはどう考えますか?」って質問して

それに対する回答をもらいますよね。

 

 

料理も同じで

 

自分の体験や感覚をもとに

レシピを調べたり

教えてもらうと

 

一発です。

 

ちゃんと覚えられる。

イメージできるし

失敗しない。

 

 

 

理解できたら応用ができるので

色んなメニューに使うことができます。

 

 

 

この辺を体験してもらうのが

私の食育講座ですが…

 

 

そろそろ

島での食育対面講座もしたいなぁ…。

(オンラインも自宅でできたりするから

お互いに気楽でいいところたくさんあるんだけれど)

 

 

リクエストいただいている

島の食材についての

アレンジメニューの考え方、やろうかな。

 

 

今日も読んでくださりありがとうございました。

 

 

音読道場
 
 
 

家庭で実践!簡単&時短の食育を身につけるオンライン講座

 

 

あなたの日常に、知恵と味わいをプラスしませんか?

料理が苦手な人、

料理初心者の方でも

安心して取り組めるオンライン開催!

この講座は、食育の知識を深め、実生活に役立つスキルを身につける内容です。

 

 

🔹 講座の特徴🔹

  • 簡単に実践:1分でできるレシピや時短アイデアが満載
  • 初心者向け:料理が苦手でも安心、基礎から丁寧にお伝えします。
  • 個別対応:一人ひとりに合わせたフィードバックとサポート

 

講師は、10年以上の専業主婦経験と多岐にわたる実績を持つプロフェッショナル。

双子の育児や発達障害支援施設での社食づくりの経験を活かし、

誰でも実践できる食育の知恵をお伝えします。

 

料理が苦手な方でも安心して学べるこの講座で、

あなたも家庭でプロの知恵を実践してみませんか?

 

 

食育講座も音読も

☆オンラインor直接お会いすることもOK

☆個人レッスンorグループレッスン

 

どちらにも

メリット・デメリットがありますが

まずはどちらがあっているかお試しくださいね。

 

詳細とお申し込みはこちらから↓

今すぐ問い合わせをして、知恵と味わいの豊かな生活をスタートさせましょう!

30分の無料相談ご利用いただけます。

LINE公式アカウントをご利用くださいね。

 

 
 
 

簡単☆時短♪すぐできる♡ごはん講座のご紹介

この講座は、私自身の経験をもとに、

忙しい毎日でも簡単に美味しい食事を作れるようになるためのアイディア満載です。

 

私の食事管理の経験

私は妊娠糖尿病を乗り越え、

双胎間輸血症候群で緊急帝王切開を経験し、

双子を早産で出産しました。

双子は超低出生体重で生まれ、

私たち親子は将来的に生活習慣病のリスクが高いことが分かっているため、

妊娠前よりもさらに食事に気をつけるようになりました。

 

 

忙しいママでもできる時短料理

しかし、双子を育てながら仕事をしたり、

趣味を楽しむ時間も大切にしたいですよね。

そんな中で、季節を楽しみながら、

昔の人がそうであったように丁寧な暮らしを味わう方法を模索していました。

 

 

講座誕生の背景

「できるなら楽をして、美味しいものを短い時間で、しかも安く作りたい!」

そんな思いから生まれたのが、この講座です。

コロナ禍の引きこもり期間にこのアイディアを話していたところ、

講座として皆さんにお話しする機会をいただきました。

 

講座の内容

【簡単☆時短♪すぐできる♡簡単ごはん講座】では、

忙しい毎日の中でも簡単にできるレシピや、効率的な調理法、

食材の選び方などを詳しく紹介します。

これにより、皆さんも忙しい日々の中で、

美味しくて栄養バランスの取れた食事を楽しむことができます。

 

無料オンラインお茶会でご案内

この講座の開催については、

無料オンラインお茶会でご案内しています。

気軽に参加して、楽しい時間を共有しながら、

食事管理のコツを学んでみませんか?

忙しい毎日でも、

簡単で美味しいごはんを楽しむ方法を一緒に学びましょう。

皆さんのご参加をお待ちしています!