徳之島×古典音読×簡単ごはん

楽しくオモロイ毎日を。

古典を愛する料理研究家

はせがわ ともこ です爆笑キラキラ

 

 

【募集スタート】食事を見直すならまずはここから 砂糖編

 

 

食育講座

 

 

移住のための引っ越しで

おとなしくしていた

Ota子育てのWAでの食育講座…

 

 

オンラインで復活です!!

 

 

お申込みページはこちらから↓

2/21(水)10:00~食事を見直すならまずはここから 砂糖編 

 

 

 

 

こどものために食事やおやつを見直したいけど
どこからやったらいいのかわからない、
迷っているママのための食育講座



大事なのは
変えたのがわからないくらいの変化で
こっそり続けることにより
気が付けば砂糖の魔力から解放されていること。

長い時間をかけて身についてしまった習慣は
急に変えようとしたら苦しいだけ
なんです。

 

 

時間をかけて

自分の脳みそが気付かないように負担なく実践すること。

すると

ある日気が付くたときには

習慣が変わっているんです。
そんなもんだと何度も経験してきました。

 



食育講座

 



<こんなママにオススメ>
☆おやつ選びがむずかしい!
☆手作りおやつをどう考えたらいいかわからない!
☆お砂糖の取りすぎ、ジュース飲みすぎ、ぶっちゃけどうやって減らせばいいの!!
☆そもそも砂糖や人工甘味料の何がよくてダメなの!?



こどもにジュース飲みすぎダメよって言いながら
コンビニによって缶コーヒーやミルクティー…を手にしているお母さん。


原材料表示や
栄養成分表示を
みたことはありますか?
そこに入っているお砂糖の量を
実際に量って目の前で見てみたことは?



きっと
その量のお砂糖をそのまま食べることって難しいと思います。
ところが
実際に製品となった状態で飲んだり食べたりは
…できちゃうんですよね。




例えば
自宅で自分で淹れるミルクティーは
紅茶と牛乳飲みで作れますね?
お好みによって、そこにお砂糖…。
入れてもスプーン2~3杯とかですよね。


でも
お店や自販機で買うミルクティーの原材料表示には
紅茶、牛乳、砂糖のほかに
もともと何だったのかよくわからないカタカナの材料が並びます…。


お砂糖だけでもたくさん入っているのに
そのお砂糖さえ
違う名前の甘味料になっていたりします。
なんでだと思います?



この講座では
そういった添加物とかが一方的にダメ!というものではなく
難しくて長い漢字の成分のお話をするものでもありません。




あなたが
「ここまでならできるな」
「これはストレスなく続けられそう」
というポイントを
お互いにお話ししながら
お砂糖を目の前でみたりなめてみたりして比べながら
一緒に考えて見つけます。

だから少人数でゆっくりお話ししていきます。



オンライン講座イメージ画像

 

 



この講座を毎年受け続けているお母さんKさんがいます。
彼女は
毎朝出勤するときに飲む1本の甘~い缶コーヒーが大好きでした。

受講してすぐ
「そうか、甘いのか…」と
自分でコーヒーを淹れて持ち歩くようになり
しばらくして
「久しぶりに缶コーヒー飲んだら美味しくなかった!!」そうです。

Kさんは
「聞けば聞くほど毎回思いもしなかった発見が出てくる」とのことで
定期的に開催するこの講座を受け続けてくれています。




<講座内容>60分
・白いお砂糖、黒いお砂糖
・「良い」とされるお砂糖のメリットデメリット
・自分の生活、家族に合った選び方
・砂糖の代わりに甘さを楽しめる調味料




<体験したママのご感想>
・今まで砂糖に向き合ったことがなかったので新鮮でした!

 みりんとハチミツを、生活にどんどん取り入れていきたいと思った。


・母がずっと使っていたから私もそのまま買っていましたが、

 改めてスーパーで種類を見てみます!


・市販のジュースに入っている砂糖の量にびっくりしました!


・人の手が加えられているモノは中毒になりやすい。

 たぶん、私は甘いモノを食べないという選択は出来ないので、甘さの質を変えていこうと思いました。

 

 

 

 

 

今回はオンラインで開催しますが

引越し前に対面で開催した時の様子は下のリンクからお読みになれます。

 

 

 




<詳細>
日時 2024年2月21日(水)10:00~
開催場所 オンライン(zoom)


お申込みの方には徳之島産の黒糖を
お申し込みの際にご入力いただいたご住所へお送りします。
お申込みのタイミングや天候によっては
徳之島からの発送となりますので開催日までにお手元に届かないことがあります。
ご了承ください。

 

 

 

 

今日も読んでくださりありがとうございました。

 

 

音読道場
 
 
 

ハセトモの柱

それは

古典音読とおいしいごはん。

 

 

でも

音読って一人でもできるよね?

美味しいごはんってお金かけたら叶うよね?

食育って本読んだりしたらできちゃうよね?

 

 

ところが

どちらも一人では続けられないし、おいしさも半減です。

ましてや

食事の見直し、改善って

どこから手を付けたら負担が少ないか、知ってますか?

 

20代の頃からいろんな健康法やダイエット法を試して

挫折して失敗して激太りして元に戻って…

さすがに

双子の離乳食期にはかなり手際もよくなりましたが

一番のポイントは

【調味料を変える】ことでした。

しかしこれも、

ただ「いいもの」に変えればいい、というものではないんですよ…。

 

 

 

食育講座も音読も

☆オンラインor直接お会いすることもOK

☆個人レッスンorグループレッスン

 

どちらにも

メリット・デメリットがありますが

まずはどちらがあっているかお試しくださいね。

 

 

30分の無料相談ご利用いただけます。

LINE公式アカウントをご利用くださいね。

 

 
 
 
 

【古典音読について】

「枕草子がこんなに奥深い作品だなんて思いませんでした!」(親子クラス女の子のお母さん)

「学校で疲れて眠かったのに『カタカムナ』を読んだら頭がスッキリした!」(小学4年生の男の子)

「難しかった言葉がスラスラ読めるようになってうれしい!」(小学2年生の女の子)

書ききれないほど、

レッスンのたびに

音読を楽しむたくさんの声ありがとうございます!

 

 

昔の名文を読むだけで国語力アップ!?

伝える力や聞く力を育てるメソッド。

これは家庭教師歴50年の松永暢史先生が開発した音読法です。

 

音読は

文字を見る→声に出す→耳で聞く→耳から入った言葉の意味を考える→理解する

という

ただ目で読む「黙読」よりも

たくさん脳みそを使います。

 

さらに

口を動かすのでそのためにも顔の筋肉と頭を動かしています。

 

はじめは大きく口を開けて、声を出すことをしますが、これだけでも効果あり。

一度体験してみてくださいね。

 

頭に響く自分の声、心地いいですよ。

 

 

【時短☆簡単♪すぐできる♡ごはんについて】

 

食事管理で乗り越えた妊娠糖尿病、

双子は双胎間輸血症候群で緊急帝王切開、早産、超と極低出生体重…

親子で将来的に生活習慣病のリスクが高いことから

妊娠前よりも食事をきちんとすることを心がけています。

 

 

とはいえ

 

双子を育てながら

仕事もしたいし

趣味も楽しみたい…

 

 

どうやったら

季節を楽しみながら

昔の人がそうであったように

丁寧な暮らしを味わえるだろうか。

 

 

できるなら

楽をして

美味しいものを

短い時間で

安く作れたら

それに越したことはない!!

 

ということで

コロナ禍の引きこもり期間に話したところ

講座としてお話しすることに…!

 

 

そんな風に生まれた

【簡単☆時短♪すぐできる♡簡単ごはん講座】

開催については

無料オンラインお茶会でご案内しています。