続きまして1月のkokoカフェのワークショップのご案内です(^^♪

 

30代から40代くらいの出産から更年期予備軍のみなさまにオススメの薬膳講座が登場!

「血巡り薬膳」冷え・婦人科トラブル・エイジングケア

ご予約は12月23日より開始いたしまーす!

 

詳細はこちらを見てね↓

https://kokone.sakura.ne.jp/cafe/pg1745.html

 

 

みなさまお久しぶりです~(^^♪

kokoカフェのましこです。

ブログをなかなか更新できずに申し訳ありません~。

 

カフェからの久々となるお知らせです(^^♪

 

12月5日(木)ちょっと珍しい講座をやりまーす!

 

知っておきたい小麦粉と米粉の違いと使い方

 

小麦粉と米粉の違い、実験などを交え今話題のリーキーガットやグルテンについてもご紹介。
米粉すいとんの調理実習やパン(試食のみ)などもあります。

 

募集期間が1週間ととても短いので、お見逃しなく~。

 

詳細はこちらを見てね↓

https://kokone.sakura.ne.jp/cafe/192.html

 

 

みなさまこんにちわ~(^^♪

kokoカフェのましこです。

やっと夏らしい感じの青空がお目見えしつつありますね~。

 

7月17日(水)は、子どもの笑顔が増えるイヤイヤ期準備講座でした。

満席での開催となり、復職前の子連れママさんや、復職後で保育園に預けてお越し頂いたママさん、二人目育児でご参加いただいたママさん、そして専業で子育てを頑張っているママさんなど、多くのお客様にお越し頂きました。

 

 

今回の講師はMam's Labo(マムズ・ラボ)代表 永持伸子先生。

https://ameblo.jp/mamslabo/

文京区在住。2010年に第1子、2013年7月に第2子、第3子を2015年10月に出産し、日々3児の母の永持先生。

妊娠、出産を機に育児について独学で研究しはじめ、2011年にチャイルド・マインダーの資格を取得、子どもの睡眠「早起きコーディネーター」資格を取得、2013年3月「育児について学べるママのためのサロン Mam's Labo」を立ち上げました。

 

赤ちゃんの眠りのスペシャリストとしてご活躍の傍ら、赤ちゃんベッドなど睡眠に関する商品の開発、都内で赤ちゃん&キッズ向けのイベントを企画開催もしています。

 

「遊びはママの育児を幸せにしてくれる情報源」という提唱から講座はスタート。

2歳以降のわが子の言いたいこと、感情、行動が理解できるようになるためには、まずは親の育児力と問題解決能力を身に着けることが大切で、そのためには実はイヤイヤ期の準備は0歳から始まっており、赤ちゃんの時期からたっぷりとと遊びこんで、子どもの表情の特徴や感情の個性を知っておこうというわけです。

 

今回は思春期までのプロローグ、質の良い遊び、2歳児の特性、スマートフォンやタブレットそしてテレビやDVDとの付き合い方など広範囲でたくさんのことをお話しくださいました。

 

イヤイヤ期への準備という講座だったのですが、イヤイヤ期の兆しが見え始めた、すでにイヤイヤ言っている、という感じの今リアルタイムでお困りの方が多くお越し頂いた感じで、まさに子供は十人十色、お子さんによってさまざまなケースがあり、質疑応答ではたくさんのご質問やご相談を頂きました。

 

子連れの方は講座の大半がお子様のお世話で聞き漏らしている様子も見られたので、先生のご厚意で個別対応の時間をお作り頂き、ご参加いただきました皆様にこの講座の内容をお届けすることができました(^^♪

 

ご参加いただきました皆様、ありがとうございました♡

 

 

誰かに聞いてもらって安心することってあると思います。

 

言葉を話せない赤ちゃんとのコミュニケーションと言われても、初めての育児ではどうしてよいかわからないですよね。

赤ちゃんと遊ぶのが上手な人もいれば、気持ちを言葉にするのが上手な人もいて、赤ちゃんはもちろんかわいいけれどしゃべれない子どもとどう遊んだらいいのかわからない人もいれば、言葉を話さない赤ちゃんがどうしてほしいかわからなくて悩む人もいます。

 

普段は一人頑張って踏ん張ってお子さんと向き合い、子育てを積み重ねているママさんも、たまにはちょっと知らない人ばかりのところで本音が言えるとよいなと心から願っています。

 

点在する潜在的孤立者を、たまに線で結ぶのがkokoneとkokoカフェの仕事です。

kokoneとはわたしが11年前に戸田市で始めたベビー教室で、kokoカフェは5年前から食育と子供向けワークショップを中心とした活動をしています。

 

誰かに寄り添ってもらいたい、誰かに大丈夫よと言ってもらいたい。

 

子どもために流す涙も、いつかは良い思い出となり、そしてその流した涙の分だけ母は強くすると確信しています。

ずっと続く闇の中、という閉鎖的な感覚があったとしても、出口は必ずあります。

 

子どもは勝手に育たない、それを知っているから迷い、悩むのだと思います。

なので子どもについて悩みや迷いが生まれた時、本当の母親になったように思いました。

12歳になった思春期の娘には、最近こんな風に声をかけます。

 

「わたしはあなたのお母さんだから、子どもの人生に責任があるから、よいことと悪いことを教える必要があるんだよ。」

 

積み重ねてきた信頼関係から生まれる生きた言葉には、抑止力があります。

 

がしかし、最初からこんないい言葉が出て話し合いが進めがいいのですが、瞬間湯沸かし器のわたしはたいていまずはどなりつけてしまうのですが~。

まあ、でもそんなもんですよね。

わたしはおこりんぼうのふつうのお母さんなので、そう思います。

 

そんなちょっと感情任せな部分も、12年も親子をやっていれば互いに甘えと言いますか無言のすり合わせができており、あれやこれやと説教をしているうちに我に戻り、こんな言葉をかけています。

子どもの心の窓が開いたら、あっという間にこちらの言いたいことが伝わります。

 

みなさまの心の声に耳を傾けて下さる方が、身近にいますよう願います。

 

最後になりましたが永持先生、素晴らしい講座をありがとうございました♡

 

次回のkokoカフェは、7月28日(日)の夏休みこどもお預かりクッキングです。

 

詳細はこちらを見てね↓

http://kokone.sakura.ne.jp/cafe/192.html

 

 

 

 

 


 

 

 

7月8日(月)は、大好評の子どものおやつの選び方・考え方講座でした。

講師は管理栄養士の久留久美子先生。

年に2回程度、先生にはお越し頂いているのですが、開催の度に数多くのお客様にご予約を頂き、戸田市、浦和区共にこどものおやつについての関心の高さを伺えるわけですが、今回は夏休み前ということもあり、水分補給とジュースについても教えていただきました。

いつもはプロジェクターを使ってスライド形式での講座なのですが、わたしの持ってくるPCの間違いにより、今回は資料で説明(汗)

柔軟に対応してくださる先生に感謝しつつ、お客様はお子様のお世話をしながら熱心に耳を傾けてくださいました。

 

同じ品目なら、迷うならこちらをオススメ、その理由もちゃんと説明できる久留先生の広範囲の知識にはいつも驚かされます。

みなさまも、うんうんと首を縦に振る場面が多かったのが印象的だったな~。

 

今回の開催で過去の開催と少し違って印象に残ったのは、ご参加いただいているお客様からの積極的なご質問が多く、みんなであれはどうしてる?これはどうしてる?など情報のシェアをしたり、わたしはこうしている、こう考えるなど、積極的な意見が出ていたことです。

講座を受け身ではなく、攻めで聴く。

これは、講座を開催し、アテンドする立場の者として、理想的な形です。

受け身で聴いて理解をするもよし、攻めで聴いて疑問質問どんどんぶつけ自分のものにするもよし。

一つ一つ真摯に丁寧に回答する久留先生の知識量にも圧巻でした。

食品添加物との上手な関わり方、市販品を選ぶ際に気を付けるポイント、第4の捕食としてエネルギーや栄養素を取るためのおやつの考え方は、健康な子どもの身体と心を育むみます。

ご参加いただきました皆様、久留先生、ありがとうございました!

先生の自主開催の講座などはこちらをご覧ください。

LINEではいろいろな情報を配信、有料個別相談などもあるようですよ~(^^♪

心が軽くなる離乳食・幼児食の管理栄養士 ↓

https://ameblo.jp/sorairo-yumiko/

 

戸田市内ではたぶん初めてとなるスポーツジュニアを支える保護者を対象としたこの講座は、多くのお客様にご注目頂き、満席での開催となりました。

 

最初は泉田大輝先生のスポーツジュニアの身体作り。

子供の競技レベル向上のために必要なことは、枠にとらわれない、いろいろな動き、いろいろな経験が必要なこと。

遊びを通した発育運動の重要性などをお話しいただきました。

 

「いつ結果が欲しいですか?」

 

「お母さんが今熱中しているものはありますか?」

 

子供は親をよく見ています。

スポーツジュニアを支える保護者の意識改革のような問いかけに、参加者のみなさまのメモの手が止まりません。

 

鋭く、そして優しい大輝先生。

子ども発育運動教室を担当しているトレーナーさんなので、子どもの心理と発育に精通しており、ご自身も二人のお子さんの父親でもあるので、保護者目線でのアドバイスもとても上手。

 

スポーツジュニアが長く競技を楽しみながら、身体を作り結果を出していくために必要な様々なテクニックを教えていただきました。

 

 

後半は石沢直之先生のスポーツジュニアの育て方、メンタル管理のへと進行します。

 

「メンタルって怪しい感じですよね~」

 

という切り口から、メンタルトレーニングの歴史や定義、基本的な8つの心理的スキル、内因的動機付けと外因的動機付けの違い、課題目標と自我目標の違いとそれぞれのがどのように競技へ結果が出るかなどを詳しくお話ししてくださいました。

 

保護者としてはつい過剰な期待をしたり、結果にこだわりたくなりますよね~。

ですが、お子さん自身の積み重ねている過程や取り組んできた課題、プロセスを評価してあげることが大切で、そのことに自信を見出させることが大切であること。

今やっているスポーツが好き、だからもっとうまくなりたい、なので自分で考えて努力をしていくこと。

成長、自身、実力発揮のプロセスを後方支援していくために必要なことは、、、

お子さんの失敗を恐れず、成功のもとととらえ、お子さん自身がミスから気づきを得てイメージを修正していくためのサポートを保護者は支援していくこと。

 

ここには書ききれないほどの量で、スポーツ以外にも応用できるメンタル管理テクニック満載でした。

 

 

最後は栄養摂取と補食の考え方。

 

スポーツジュニアを支える保護者が最も関わり管理する必要がある食事。

成長にとって必要な栄養素、スポーツ前後の食事、補食の取り方、水分摂取などについても詳しくご説明頂きました。

食品カテゴリーマップを使い、このときは何番を摂取、あの時は何番など、食べる必要のある食材を可視化してくださったのがとても分かりやすかったな~。

 

スポーツジュニアの保護者の悩みは、食事がやはり一番多く、身体を作るための食事量や、食べさせる順番、補食の種類などなどをお話しいただき、あっという間に時計を見たら1時間が経過。

 

質疑応答は参加者のみなさまから自己紹介を頂きながら、お一人ずつお悩みQ&Aという方式で進行。

身体作りのこと、メンタルのこと、みなさまそれぞれに今抱えている問題点や疑問に思うことなどをお話ししていただき、講師の方に答えてもらうという時間は、参加者の皆様同士のブラッシュアップにもなったようで、ウンウンわかるわかるだったり、そういう考え方やかかわり方もあるんだと新しい気付きを得ていただいたりなど、充実した時間だったようです。

 

気が付けば1時間の講座はスタジオレンタルマックスの2時間にずれ込み、全員のみなさまのQ&Aにはお答えできたものの、最後はあわただしく終了となりましたが、いやはや、充実した内容で主催のわたし自身も2競技をこなす12歳のスポーツジュニアを抱える母として、とても勉強になった1日でした。

 

みなさまのお子様たちの目標が達成され、自己実現が形となり、実りあるものとなりますよう心よりお祈りしております。

ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。

 

そしてチームたんぱく質のみなさまにもこの場を借りてお礼申し上げます。

すばらしい講座をご提供頂き、本当にありがとうございました。

 

 

-----------------------------------

 

ここからはちょっとだけわが家の話を。

 

水泳が大好きな娘は1年ちょっと前からあるクラブチームの第一期生として水泳選手育成コースへ入り、中学の部活は水泳に集中するために文系に入りなさいと勧めたにもかかわらず、なぜか入部届には卓球の文字が。

説得するも、この言葉にわかったよと言うしかなくなります。

 

「ママちゃんと同じことを言っている先生を見つけたの!勝負にこだわれ、限りある時間を有効に使えとか言ってるの、この部活に入ったら精神強くなって水泳に必ずいい結果が出ると思うんです。水泳強くなるためにお願いします、卓球部に入れて下さい。」

 

予想外の2競技同時進行の中学生活。

と同時に、勉強、睡眠、食事、生活全般の管理が始まりました。

さすがに2競技もやると塾に行っている時間の余裕はありません。

家で勉強を見ることを決め、1日で2競技重なる日も週に2~3回ほどあるので補食をもって学校前で待機からの送迎、22時就寝は厳守。

競技をやっている本人はもちろん忙しいですが、支えている親も仕事をしながらこれらをこなす日々は、一人っ子とはいえ多くの時間を取られ、本音を言うと大変です。

 

娘はこういいます。

 

「ママちゃん、好きなことをさせてくれてありがとう」

 

「自分で決めたことなのだから燃え尽きるまで本気でやり尽くし、高校生になったら存分に遊びなさい」

 

わたしはこう答えました。

 

困り果てているような態度をとりつつも、実は自分のやりたいことを見つけてきた娘に安心感というか、本人にはナイショにしていますが、喜びを感じています。

 

二人三脚で始まった中学生活、互いに使える時間の多くを使って本気で取り組んでおりますので、ほんの些細なことで信頼関係のバランスを崩し大ゲンカになることもしばしばです。

みなさまに言えないような醜態もあります。

日々がノンフィクション、ケンカあり笑いあり失敗と成功と、言い過ぎと反省です。

 

内発的な動機付けで子どもが自ら見つけてきた好きなこと、やりたいことを応援できる親としての幸せを感じながらの日々はこのような繰り返しですが、巣立ちの時を迎えている娘と共に歩む最後の時間を大切にしていきたいと思います。

 

一生懸命って楽しいですね。

わたしは12年たって今やっとお母さんになれた気がしています。

 

読んでくださり、ありがとうございました(^^♪

 

これからもkokoカフェでたくさんの面白いこと企画していきますね。

 

 

みなさまこんにちわ~。

チームたんぱく質です(笑)

 

 

いや、違う違う、kokoカフェのましこです。

 

昨日はわたし自身もこの日が待ち遠しかった「強くなる!ママが知っておきたいスポーツジュニアのための運動・栄養・メンタル講座」を開催致しました。

 

子どもの身体と心の成長は一回の食事から、と提唱するkokoカフェで出会い成長していく子供たちとその保護者のみなさまに次にお届けしたいことは、子どもたちの自己実現のお手伝いかな~。

ぼんやりとそう考え始めたと思ったら、すぐ行動。

30分後には講座をお願いできそうなコネクションのあるベビー教室のお客様だった方に連絡、即会って打ち合わせ。

チームたんぱく質の美人マネージャーが決まりました。

白金・南麻布でマシンピラティスを指導しております泉田淳子先生です。

 

淳子先生は、産後から大人まで幅広く指導できるトレーナーで、わたしの仕事の速さについてきてくれる貴重な存在であり、長く一緒に仕事をやってくださっている先生の一人です。

https://www.instagram.com/pilates_junko/

 

淳子先生に骨子案を伝え、あっという間に講座が出来上がり、募集開始となりました。

 

チームたんぱく質、二人目の協力者は大手フィットネスクラブにて子ども発育運動教室担当をし、同社にて成人向けパーソナルトレーナーとしても活躍中の泉田大輝先生。

スポーツジュニアの身体作りのコマを担当頂くことになりました。

https://www.instagram.com/izumidadaiki/?hl=ja

 

大輝先生のお力添えで見つかった三人目の協力者は、大手フィットネスクラブにて、パーソナル指導、トレーナースタッフ育成を中心にトレーナーとしての指導経験を持ち、現在は都内のパーソナルトレーニングスタジオにてレーナーとして活動する傍ら、各種トレーニングイベント企画・パーソナルトレーナー養成・指導者向けセミナー講師として活躍中の石沢直之先生。

スポーツジュニアのメンタル管理と補食のコマを担当頂くこととなりました。

https://www.instagram.com/naoyuki_ishizawa/?hl=ja

 

そして僭越ながらわたくしkokoカフェの運営ましこです。

kokoカフェは、町の小さなベビー教室が始めた家族の身体づくりと、子供たちの心身の成長を目指した食プロジェクト。
ベビーマッサージの先生になって12年。乳児期の語りかけ育児とスキンシップの重要性と提唱し、4年前からはこちらkokoカフェで幼児向けのイベントや食ワークショップの企画運営を通し、子どもの健康な身体と心の成長は一回の食事からと提唱してきました。

https://www.instagram.com/kokocafe3/?hl=ja

 

この4名で、競技を根幹を支える保護者に向けた講座に挑戦することとなりました。

 

スポーツを頑張るジュニアに大切な食事、メンタル、身体作り。

 

子供も本気、支える保護者も本気ですから、わたしたちチームたんぱく質も本気の勝負です。

 

採算度外視で出し惜しみない大量の資料が前日講師のみなさまから届き、仕事ができる人は出し惜しみなく、そして決断力があり公道が早いと実感。

 

つづく。

 

 

 

7月のkokoカフェワークショップ、最後のご紹介はこちらです。

 

漢方理論をもとにした「薬膳」の考え方は、その人一人ひとりの体質、体調をみて、その時、その人が何を食べると良いかを導き出すというものです。

この講座では女性特有のトラブルの冷え性、貧血、肌荒れなど、毎回テーマを決めておいしいスープレシピ1品をご紹介し、みんなで調理、試食いたします。

 

今回のテーマは「関節痛・神経痛」。

 

セルフチェックシートで、ご自身の体質チェックも行います。イベント価格ですのでとってもお得です。

 子ども同室OK!ランチタイム時に当日使用した食材の効用についてもお話しします。

 

講座の詳細はこちらを見てね↓

http://kokone.sakura.ne.jp/cafe/pg1676.html

 

お申込みは7月9日(火)まで、ご予約はパルシステム埼玉になりまーす。

 

 

まだまだ7月のご紹介が続きまーす!

 

イヤイヤ期は子どもがグンと伸びる成長期  子どもの笑顔が増えるイヤイヤ期準備講座 のご案内です(^^♪

 

 

7月は都内を中心に講演活動を行っております赤ちゃんと子どもの眠りのスペシャリスト兼成長アドバイザーの永持伸子先生をお招きし、魔の二歳と呼ばれているイヤイヤ期の準備講座を開催いたします。

 

この時期の子どもを魔の二歳と揶揄しますが、本来はイヤイヤ期は子どもがグンと伸びる成長期。

子どもが「イヤ」というときは必ず理由があります。

 

母親が子どもの発達段階を知り、育児力と問題解決力を身に着け、理由を手繰り寄せ、感情と行動を理解出来る様になるヒントが見つかる講座です。0歳から3歳未満のお子様を持つおやこ様が対象、お子様連れでご参加いただけます。

 

講座の詳細はこちらを見てね↓

http://kokone.sakura.ne.jp/cafe/pg1677.html

 

お申込み期間は終了しておりますが、参加ご希望のお客様は個別対応いたしますので、下記フォームよりお問い合わせください。

追ってご連絡いたします。

https://my.formman.com/form/pc/vwxQy4FAID0U6m1f/

 

 

雨が上がってきましたね~(^^♪

 

kokoカフェ大人気のこどもクッキングが形を変えて夏休みに登場!

7月はkokoカフェ初の試みでこどもお預かりクッキングを開催致します。

夏休みのわくわく大冒険、楽しんでみませんか~♡

 

 

say cheeze 斎藤朋美先生をお招きし、講座開始時刻から終了までお子様をお預かりし、お子様単身でパン講座に参加していただきます。

野菜たっぷりの顔の米粉入りフォカッチャパン5つを作ります。

お子様にはパンをこねたり、具材を並べたり、顔をつけたりという工程をお楽しみいただきます。

作ったパンはお持ち帰りいただき、お子様とご自宅でお召し上がりください。

とても簡単なレシピですので、おうちでもお子様が再現しやすい内容です。

 

詳細はこちらを見てね↓

http://kokone.sakura.ne.jp/cafe/192.html

 

 

空が少しずつ明るくなってきましたね~(^^♪

 

7月はkokoカフェのワークショップが盛りだくさーん!

今日は7月8日(月)に開催予定のこちらの講座をご紹介です。

残席3、お子様と一緒にご参加いただけます。

7月は管理栄養士の久留先生をお招きし、子どものおやつの考え方や選び方を考える講座を開催。

子どもにとっておやつは丈夫な身体と心を育む大切な第4の食事です。

 

市販品など便利なものを取り入れつつ、入っている内容成分について正しい知識を知り、その選び方を管理栄養士から学びます。添加物との付き合い方、排出しやすい身体づくりの仕組みなどの講義もあります。

 

今回は夏バージョンで子どもを熱中症から守る夏の上手な水分補給もご紹介。

個別相談にも対応いたします。 

 

講座の詳細はこちら↓

http://kokone.sakura.ne.jp/cafe/pg1264.html