OMO5小樽 by 星野リゾート | 虎と鳥と歴史と菓子と

虎と鳥と歴史と菓子と

虎(阪神タイガース)
鳥(インコなど(小鳥寄り))
歴史(御朱印巡り寄り)
菓子(カフェ巡りやお取り寄せなど)
基本的に日記帳代わりのようなもの。
特に御朱印巡りは、どこの御朱印かの覚え書き用だったり・・・。
思いついた事、思い出した事、その時の気分次第。

ホテルのカフェ&バーの事を書いたので、

せっかくなのでホテルの他の事にも触れようかと。

 

バーの事についてはこちらの記事から↓

 

宿泊したのは2024年3月29日、世間的には春休みの頃。

その為、宿泊費が少しお高い・・・けど、私のモットーは、

「朝食が美味しそうなホテルに泊まる」

 

千歳駅でホテルに泊まった時も朝食が美味しそうな所を選び、

朝食はこんな感じ↓

北海道らしく珍しいスープカレーがありましたがこれが絶品☆

デザートのパンナコッタも美味しく頂きました。

ちなみにホテルは「ベストウェスタン プラスホテルフィーノ千歳」

 

さて、話を戻してOMO5小樽 by 星野リゾートについて。

旧小樽商工会議所のリノベーションホテルで、

ノスタルジックな雰囲気たっぷり。

入口(画像の入口は閉鎖)には小樽商工会議所とそのまま。

ぶっちゃけ星野リゾートの中では低価ホテルですが、

スタッフの接客は丁寧で対応は素晴らしく〇

パジャマ等は有料になる為、事前にHPで確認してから宿泊しましょう。

 

そしてホテルには商工会議所時代の階段が保存されており、

會頭室の看板等、記念撮影にもってこいの場所。

夜と朝ではまた違った表情。

2Fの窓もそのまま。

廊下を歩くと重厚感をひしひし感じれます。

またあらゆる所に当時のものがちらほら置かれていて、
本棚も廊下に鎮座。

 

お部屋はこんな感じ↓

旧館の方ではないので普通のビジネスホテルと同じ感じ。

客室はツイン(ダブル)もしくはトリプルの部屋のみ。

湯船がない部屋が多い為、浸かりたい方はご注意を。

受付の横と向かいにオルゴールブース(棚)があり、

好きなオルゴールを部屋に持って行けちゃいます。

せっかくなので北海道気分が味わえる時計台のオルゴールを。

メロディーは虹の彼方に(オズの魔法使い)でした。

 

お待ちかねの朝食は、旧館3FのOMOカフェ&バルにて。

朝食チケットを持って7:00~10:00の間に。

入口に到着するとスタッフの方が席まで案内して下さいます。

 

ではでは、一気に朝食ブッフェの画像をどうぞ↓

スクランブルエッグ・ボイルウインナー・チュロスは撮るのを忘れていた為、

画像がございませんので悪しからず・・・

まずはカトラリーコーナーから。

トレーと必要なカトラリーを取って先に進みます。

ドリンクマシーンがあるのでお好きなドリンクを。

お湯も出るのでカトラリーコーナーにあったティーバックでも、

マシーンで抽出したコーヒーでも飲めちゃいます。

●パフェチラシ

ちらしずしをグラスに詰めてまるでパフェのような一品。

ゴマ入り酢飯にサーモンや錦糸卵を重ねイクラをトッピング。

●トルティージャ(スペイン風オムレツ)

●パン・コン・トマテと生ハム

一つのお皿に美しく盛り付けられています。

パン・コン・トマテは、フランスパンにトマトとにんにくを塗り、

オリーブオイルと塩を振りかけたスペインの家庭料理で、

今回はその上に生ハムがトッピング。

●ブロックサラダ

●グリーンサラダ

ドレッシングは胡麻とフレンチの2種類からセレクト。

●ピクルスサラダ

●3種のチーズ

チーズはスライスされており一口大、そのままでも頂けます。

サラダにトッピングするも良し、パンと一緒に食べるも良し。

●いかザンギ&野菜揚げ

●煮しめ

●海鮮マリネ

●鶏の南蛮漬け

ザンギは鶏ではなく海鮮の為にふんわり。

●里芋とレンコンのあんかけ

●揚げ出し豆腐

●北寄のサラダ

●バサの甘酢あんかけ

バサ=パンガシウスという淡白な白身魚のこと。

北寄はホッキ貝。

●竹の子の味噌煮

●ほうれん草のナムル

●サバの味噌煮

●バナナ

●リンゴ(青リンゴと赤リンゴ)

●ヨーグルト

●柑橘とハーブのカクテル

ソースはストロベリーとマンゴー。

●いちごデニッシュ

●キウイデニッシュ

●クロワッサン

●カレーパン

●あんバターパン

●塩パン

●ヴィエノワ

●チョコレートクロワッサン

●紅茶マフィン

●メロンパン

・・・お好きなものをお好きなだけ取ったらこうなりました。

とりあえずミニパンは全部食べたいので、

まずはお皿に乗り切る分を頂きます。

結局この後ミニパンはおかわりして全種制覇☆

パフェチラシもと思いましたが、イクラが食べれないので今回はパス。

 

うん、食べすぎました。

お昼ご飯の時間になってもお腹が減らず、

この日はお昼抜きとなりました(笑)


ホテルの立地について。ホテルを出て真っすぐ数分歩くと小樽運河へ到着。夜はライトアップも↓


歴史的建造物もライトアップが綺麗で幻想的。こちらは道路を挟んでホテルの斜め向かいの旧三井銀行小樽支店↓
観光地の中にホテルがあるのでナイトウォークにもってこい。他の重要文化財や歴史的建造物もライトアップされている為、昼とはまた違った表情を楽しめます↓