ヤタガラス入りの御朱印 京都熊野神社 | 虎と鳥と歴史と菓子と

虎と鳥と歴史と菓子と

虎(阪神タイガース)
鳥(インコなど(小鳥寄り))
歴史(御朱印巡り寄り)
菓子(カフェ巡りやお取り寄せなど)
基本的に日記帳代わりのようなもの。
特に御朱印巡りは、どこの御朱印かの覚え書き用だったり・・・。
思いついた事、思い出した事、その時の気分次第。

【京都熊野神社とは】

弘仁2年(811年)に、修験道の日圓が国家護持の為に紀伊国熊野から熊野大神を勧請したのに始まるとされています。

京都三熊野(熊野・新熊野・若王子社)の最古社であり、聖護院の鎮守社とされました。

応仁の乱により社殿が焼失し衰退したものの江戸期に整備され、天保6年(1835年)に大修理が行われた際には賀茂御祖神社(下鴨神社)の本殿を譲り受けており、現在の本殿もこの時に移築されたものです。

ご利益は縁結び・安産・病気平癒・鎮火であり、古くから節分の日には「火の用心のお札」を受ける風習があり、多くの参拝者で賑わいます。

 

【参拝情報】

●鎮座地

〒606-8392 京都府京都市左京区聖護院山王町43

●交通案内

京阪   神宮丸太町駅より東へ徒歩5分

阪急   京都河原町駅より市バス203番「熊野神社前」下車すぐ

地下鉄 丸太町駅より市バス204・93番「熊野神社前」下車すぐ

●電話番号

075-771-4054

●受付時間

7:00~16:00

9:00~16:00(御朱印の授与時間)

●御祭神

伊弉冉尊(いざなみのみこと)

伊弉諾尊(いざなぎのみこと)

天照大神(あまてらすおおかみ)

速玉男尊(はやたまのおのかみ)

事解男尊(ことさかのをみこと)

●参拝所要時間

目安15分

 

【御朱印】

本堂左手の社務所で頂けますが人がいないことも多く、いない場合はインターホンを押してしばらく待ってください。

常時頂ける御朱印は3種類。

限定御朱印も一部常時頂けるようになっているそうで、朱印所の窓口に貼ってあるものは頂けます。

●熊野神社の御朱印 500円

現在は新型コロナウイルスの影響で書置きのみ、上部の印は神倉・梛・八咫烏の3種類あり

●国生みの御朱印(書置き) 1000円

●八咫烏の御朱印帳 1500円

 

 

御朱印巡りにいかがですか?

近くの神社仏閣の記事はこちら↓