大阪のドンキで買いたくなるのはナゼ? | 好奇心☆天国

好奇心☆天国

私の小さな好奇心&
江戸男と浪速女の韓国もどきな日常生活
~2020.7に大阪から千葉へ移住しました~

大阪にいたときは、近所にドン・キホーテがあっても入ることがなかったんです。


道頓堀は特に観光客向けの商品が多かったし、そもそもごちゃごちゃした陳列が苦手。


千葉に来てからも、MEGAドンキが近くにあるけど、ほぼ行かないアセアセ


なのに、最近は大阪に帰省するとなぜか買ってしまう上差し




難波でもNGKの前にあるドンキはもともとジュンク堂やったので、空間が広いから圧迫感がないし、友達とたまに寄ったりします。


このときはNMBのイベントがあったのか?めっちゃ人が多かったアセアセ

無断駐輪のチャリはいつものことw




ドミセ商品よりも。


韓国輸入物が安い!!


おすすめ3選も気になるとこですが。


ドンキといえば、焼き芋キラキラ
こんなんまであるのね~


こんなカールも発見!


味がないカール、ひとつ50円やから買ってみたルンルン



コーンスープにしたり。


カレー粉も入れてみたけど。

既製品ほどおいしくなかったタラー
シーズニングって、かなり濃い味なんやな…


業務スーパーでも買ったお菓子。


ドが特価やったから、試しに。


みそ汁に入ってるナスのスナック??


これ、ビミョータラー


作ってるのは愛知の会社なんだって。
味噌味が濃いすぎたガーン


他のスーパーでは見たことない…


川崎タンタンメンの鍋つゆ!!


とみ田は、千葉の有名店です。


韓国人の友達が大阪へ来たときも。


新今宮駅前のドンキで一緒に。


ここは完全に外国人しかおらんかったけど。
新しいし広いから、友達につられて買ってしまったアセアセ



コリコレも。


一箱100円!!
定価では、絶対に買わないけどw


母に頼まれて、近所のドンキで。


体重計が激安やった気づき


法円坂のドンキは場所的にも外国人がいないし、デイリーカナートの上にあるので、まだ清潔感があるかな。


でも掘り出し物とかは絶対に探せないタイプ魂



これぐらいかなw


なんで大阪のドンキで買いたくなるのかと考えみたら…
おそらく、旅行気分になるからかもアセアセ


ちなみに、1番よく行くドンキは…
また今度に。