睡眠薬の副作用で不眠になるという矛盾 | 大切なものは目には見えない

大切なものは目には見えない

日々の普通の生活が当たり前だと思っていたけど、それは当たり前では無かった。
今日と同じ明日が必ずあるとは限らない。
本当に大切なものは目には見えないから、私の心が感じたことを忘備録として残します。

息子が少し眠れない、と言っただけで

簡単に処方された「睡眠薬」


最初は緩い薬でしたが

徐々にその緩い薬は効かなくなります


2~3日、眠らない日があったとしても

前まではそのうちに、自然と眠れるようになってたのに


睡眠薬を飲むようになると

薬を飲まないと眠れなくなってくる


そして、眠れないことが不安になり

病院で、眠れなくて不安になる、と言うと

また少しずつ強い薬が出されるようになります。


その薬がどんなに危険で依存性が高いとか

そういう説明は一切無し




ベンゾジアゼピン系の薬は恐ろしいです

依存性も身体への有害性もベンゾジアゼピン系の薬は大麻よりも強いです


睡眠薬を飲むことで不眠になるという矛盾


睡眠薬の副作用に「不眠」と書いてあります


この薬を飲み始めたら、いつやめればいいのですか?


どんな風にして止めるればいいのですか?


この薬を飲み始めたら、死ぬまでずっと飲まないとならないのですか?


始まりはあるけれど終わりが見えない


そんな依存性の高い薬を患者に与える時は

もっと詳しい説明が欲しいと思います


漠然とした継続投与による長期使用を避けてください


って書いてあるじゃないですか?

何故?

何も聞かず

何も言わずに危険な薬を出し続けるのですか?

どうしてですか?


承認容量(処方量)を守って飲んでいても

長期間服用するうちに依存が形成されることがある


投与を継続する場合には、治療上の必要性を検討してください


患者のことをちゃんと考えてくれてるのでしょうか?


息子の症状が少し落ち着いていた時

私は担当医に睡眠薬を少しずつ減らして欲しいと言いました。

すると、その医師は息子に「薬を減らしたいですか?」と聞きました。

依存症の本人はもちろん「はい」とは言わないです


「本人は減らしたくないと言ってます」

たった一言で、私のお願いは却下されました。


でも体調が良い時に、少しずつ薬は減らすべきだと私は思います。


だって、ちゃんと適正使用のお願い

に書いてあるじゃないですか!


漠然とした継続投与はするな

長期使用を避けろ




息子はフルニトラゼパムを飲んでいます

強い睡眠薬です

昨年の歌舞伎役者さんの事件でも話題になった薬です

私はこの薬を減薬して欲しいと何回か伝えましたが、医師の協力が無ければ無理です。


そして、医師は離脱症状を考慮しながら薬を減らして行くなんて面倒なことはしたくない


それに薬を処方してこそ、成り立つ病院の経営。

薬を要らない患者はお客様では無いんですよね


アメリカではベンゾジアゼピン系の薬は2週間以上の継続処方はしないと聞きました。

危険な薬だと認知されてるんだと思います

(実際、本当かどうかは分かりませんが)


ちょっと眠れないといって容易く睡眠薬を飲まない方がいいと思います

(あくまでも個人的な考えですが)


自分の身体の中に入れる薬は、ちゃんと調べて納得してから飲んで欲しいと思います。


恐ろしい依存症にならないために…