85歳くらいかな | よねちゃん徒然

よねちゃん徒然

小次郎 (犬息子)・絵・UVレジン・工作・粘土細工…ライブ・作業BGMやら日々のアレコレ。
ぬか漬け・味噌…発酵食品などなどなど。


わわわ~っと過ぎてしまったような…9月。


小次郎も、なんとか暑~い夏を乗り越え…



この頃は…


認知症とは言っても、首に巻いた保冷剤がぬる~くなれば、きゃーきゃーお知らせしてくれます(小次郎にとっては、まだ暑い日は多い)。


季節的にも年齢的にも確実にトイレが近くなっているので、たとえ寝る前に済ませたとしても、午前3時~4時頃には「オムツ替えてくれ~不快だ~」と騒ぎ出します。


ヘタすると1時間置きに起こされます。


。。。(*uдu)


スッキリした小次郎の次の叫びは「水も飲ませてくれ~」です。


次のトイレは、2時間後くらいですかね?


で、ついでに「お腹空いたから~~ごはんも食べさせてくれ~」みたいな騒ぎです。笑


低く唸っているときは、横たわりながら、オムツでオシッコしているときです。


それ以外も、起きている時は殆ど騒いでますが、それは、発作と認知症の中間ぐらいな感じで、特別に用事はないようです。
まぁ、そばにいるしかないんです。
(興奮状態が続くと体も辛いだろうし、近所迷惑なので)




そうです…お気づきでしょうか?


小次郎がほぼ寝たきりになって、そろそろ2ヶ月…



いろんなことが、わかるようになったんです!…前からわかっていたような気もしますが?(一方的ですけどね)。


昔とは鳴き方や行動が変わってきたので、いろいろ悩みましたよ~。


ふふふ。


バウリンガルのアプリでは、寂しい とか、お願いがある とか?笑
…その程度ですが。
参考にもならないというか、そんなのわかってるよ、みたいな程度です。
でもね、面白いアプリとして時々使用。笑


そういえば…
もうずっと、小次郎の鼻がカサカサなんですよ…皮も少し剥けて変色してます。
年を取ると、そういう事もあるみたいなんですよ。

ちょっと心配になりますが、小次郎は食欲の秋みたいなので…?なんとなく安心しています。

たまに夜中でも食べたがります。
これは認知症だからかもしれませんが。

食べても出ちゃうので、太らないみたいだし…。笑
食欲ないよりマシだな、なんて思って食べさせちゃいます(騒がしいので)。


この夏は、皆さんにも本当に心配をかけてしまいました。

そんな小次郎の、とりあえずの近況でした。



そんなことを書いてるうちにも早速、オムツ替えてくれ~と呼ばれました。笑
お、うん○だね…なんてオムツを替えた5分後に低く唸っております。

ぬぬ~急がなくては…オムツ作業が追いつきません。笑


{80D591CC-9BC6-4934-98D0-DE8AD0987605:01}

オムツも替えてスッキリ~!オヤツも食べた~♪
…そんな小次郎をパチリ。



人やペットの介護は、するのもされるのも切ないというか大変というか…。
小型犬だから、まだ私にも起こしたり抱えたりできますが…。


日夜ご苦労されている方々にも、なんと言ったらよいのやら…


する側もされる側も、お互いが快適な、より良い介護の道を見つけられたらなぁ…そんなことを思う午後なのです。



今、小次郎は静かに寝ています。



平和だなぁ~。





ありがとうございました~。