長野にてアスリートを育てる | COZY小嶋満~CHALLENGE to LIMIT~

COZY小嶋満~CHALLENGE to LIMIT~

アスリートをサポートする日々の活動を中心にお届けします。

・アスリートコンサルティング
・チームコンサルティング
・COZYアスリート塾
・COZYキッズ
・フィジカルテスト
・パーソナルトレーニング
・地域密着スポーツ

今日は一日、3箇所を回り①高校野球、②高校野球、③少年野球と見てきました。

2つの高校野球はサポートをするチームですので、練習試合の様子を見てチーム指導に落とし込むことが目的です。

そして少年野球は、少年野球期に工夫をすることでもっと上達ができると考える部分があるので、これから沢山の少年野球を見て回りたいと思っています。

 

2019年に私は一つの決意をしました。決意は前々からしてはいましたが、今年に入って思い切って舵を切りました。

私(会社)の今の仕事は以下のようなものがあります。

 

1.プロアスリートのトレーニング(基本は都内で行いますが、選手の拠点が様々なので結構うごかないといけません)

2.プロアスリートの試合への帯同(試合の度に全国を動きます)

3.プロアスリートのマネジメント(東京が中心です)

4.アスリート塾(約100名の塾生が在籍するトレーニング塾を関東中心に行なっています)

5.アスリートアカデミー(アスリート塾のお兄さん的存在で、競技者を養成しています)

6.スポーツチーム指導(小学生チーム、中学生チーム、高校生チーム、大学生チーム。多くは契約で毎週のようにトレーニングを行います)

7.保育園でのレッスン(月間40レッスンくらいを保育園で園児向けに行います)

8.大手法人での幼児、小学生スポーツスクール(プログラム開発と人材派遣を行っています)

9.スポーツ大会の運営

10.ジュニアアスリート、学生アスリート、アマチュアアスリートの個人トレーニング指導

 

だいたいこんなところだと思いますが、もちろん自分一人で行うのは不可能なのでトレーナーやコーチを社内に要して、

全てのだいたいの方向性を私が形作り、任せられるところはスタッフに任せている状態です。

多くの仕事は関東を中心とするものですが、仕事の類は大きく「アスリートに関すること」と「子供達への教育に関すること」に分けられます。私の中でのこれまでの経験を踏まえた考えは、「子供達への教育」が「トップアスリート育成」に繋がるというもので、子供達への教育とアスリート育成は繋がりがあると考えています。

土台をがっちり作り、上に伸ばすというイメージです。

 

 

さて、長野でやろうとしていることはトップアスリート養成の部分で、日本に誇れるような魅力溢れるアスリートの輩出ができるような地域にしたいというのが私のいわば野望です。

まだ今は野望に過ぎません 笑

そのために一つ一つやって行くしかないのですが、自分の中でここ長野でトータル的にアスリート養成をやってみようという決心ができたのは今年の初めのことでした。

だからと言って、関東での仕事を蔑ろにするつもりはもちりんありません。

 

長野でのスタートはいくつか始まっています。

高校野球2チームのコンサルティング、そしてCOZYアカデミー(フィジカルトレーニングと野球)、そして少年野球とぼちぼちとスタートは切りました。これから結果とその結果によってみんながもっともっと本気になっていく状態を作ることが次のステップと考えています。

まだまだ特に何かを言える事は達成できていないんので、これからではありますが、ここ長野でアスリート育成をしっかりとやって少しづつ少しづつ全国へ出ていける選手を増やして行きたいと思います。

勝負しなきゃね。