いい夢がみたいから、好きな曲を流す | youの経営ひとりごと

youの経営ひとりごと

有限会社小島ヘアープロジェクト 代表取締役
美容師の仕事改善アドバイザー
小さなサロンの志幸塾 主宰
26年間のサロン経営で得たノウハウを基に、「美髪美容室 経営のプログラム」を確立
美容師が楽しく働けるサロン育成の経営アドバイザー

YOUさんの愉快でワクワクするリアル美容室経営術


~楽しくなければ仕事じゃない!~

美容経営アドバイザーの通称ユウさんです。

小さなサロンの志幸塾主宰

 20年間のサロン経営で得たノウハウをもとに、経営者向けメソッド用い、ママ美容師から幹部美容師が楽しく働ける職場作りの専門家

 

今日は、東京都新小岩に来ています。



さすが下町。商店街がビッシリ‼️

我が橋本駅とは、全然人の数も店の数も桁違いだ。


これから知り合いの出版パーティに顔を出します。


カフェ・オ・レ飲んで書きました。


ちょっと長いです(笑)


いい夢がみたいから、好きな曲を流す


いい夢がみたいから、好きな曲を流しながら横になる。


不安や悩みに臆病な私を、ゆっくりと落ち着かせてくれる。


かすかな風の音

時計の刻む音が妙に耳に響く。


懐かしい幼い頃に、縁側でスイカを食べながらウトウトしていた光景が蘇る。


いつしか時の流れにのまれて、慌ただしさに毎日戦っていたような。


今は、少しだけ休んでもいいよね。



毎日 一生懸命生きている

頑張って頑張って踏ん張ってる

成功している人を見るとなぜ?って思う

ただただ、焦る気持ちだけが湧いてくる


そんな生きてるのが修行のような、生きている事が苦行のようにしか感じない。


それって辛いよね。


出口


そんなものがあれば、とうに向かってる。


なすべき事。


わかりゃ苦労しない。


突然、奇跡でも起きないかな⁈ なんて。


実は、みなが感じてる事は、負の連鎖。


マイナスのスパイラルなんだよね。


わかっちゃいるけど、止まらない。


雑念だよね。


マイナス×プラス、いくら考えても、答えは、マイナスです。


プラス×プラスがいいのは、わかってる、そんな事。


じゃ、どうしよう。


私が取る考え方は、行くならとことんマイナスに行ってまえ!


冷静に 冷静に マイナスに行ってまえ。


マイナス×マイナスは、超マイナス(笑)


何が起きるかと言えば、


なんか知らないけど、「怒り」が湧いてくる。


MAX「僻み(ひがみ)」になる。


そのエネルギーって、プラスのエネルギーを淘汰するほどに凄まじいのよ、これが。


悪く流れのままに、自我のコントロールが効かなければ自滅する、究極の方法かもしれない。


しかし、冷静に意図したメカニズムを理解していれば、超マイナスパワーは、超プラスのパワーへと変換が出来ます。


メラメラと腑の奥から湧いて来るのを感じます。



プラスに変換する思考ルート


①それは、目的を決めてしまう事。


あり得なくてもいいから想像して見る。


大金持ちになる。

モテモテになる。

カリスマになる。

有名人になる。

社長になる。


幸せの自分を決めて見る。


②自分に出来る事は何だ?


パソコンが出来る

知らない人に笑顔が出せる

時間だけはある

体力は、自信がある

友達が多い

出来ないけど資格は持ってる


なんでもいいから書き出す。


③今、自分は、何が苦しいのか。


お金がない

時間がない

毎日がつまらない

友達がいない

誰にも理解されない

病気が治らない

スタイリストになるない

話せない


ないないづくしの今の自分を赤裸々に書き出しましょう。



④次に絵を描いて見ましょう。


右隅と左隅に大きめの丸を書きます。


そして、線で結びます。


◯ーーー◯


こんな感じ。


左隅の◯には、今、何が苦しいのか②


右隅の◯には、どうなりたいか目的①


それぞれ書いて見る。


出来ればデカイ字の方がいいかな。


②の解決を一つ一つ、自分に出来る事、◯◯さんに頼めば出来る事、時間が解決に導くものを丁寧に間の線に枝分けして書いて行く。


    ●    ●    ●

◯+ー+ー+◯

    ●    ●    ●


こんな感じで、はみ出した線に一つ悩みを書いて、解決策への道を書き出して解決するまで手法を書いて行く


                          根気よくやり続ける

                         お金をかけないで始める

                           仕組みを勉強をする

                           お金を生むポイントを探す

お金がない  毎日お金が生まれる事を考える

時間がない              お金がない

毎日がつまらないー+ーーーーーーーーーー

友達がいない          時間がない

                              24時間何してるか検証

                             無駄な時間を探す

                             モチベーションを保つ

                             時間割表を作る


わかりづらいけどこんな感じ。


時系列で悩みを細分化する


悩みって漠然としてるようで、


すぐ解決出来る事(行動だけで)

二、三手で解決出来る事

誰かに手助けして展開して解決出来る事

時間が経つと無くなったり、動き出す事

他人に分け与えられる事

本などの情報で解決出来る事

情報を工夫してなら解決出来る事

体験者の話で解決出来る事


などなど、方法は、沢山あるはずです。


悩み一つに解決策をいくつか用意してもいいと思います。


新たに発生するリスクを考える


時系列で行動を始めると、更に問題点が発生します。


例えば、餃子を頼んだら、アレルギー物質が含まれていたとか好きな味じゃないとか。


全てが卓上のとうりには、ならないのが段々と楽しくなって来ます。


なぜかと言えば、解決策がはまり解決出来ると高揚感を感じる様になるからです。


解決策がすぐ出なくても、手法は、書き出した中に沢山あるよね。


たぶん、もっともっとある。


だから、焦ったりしなくなるんですよ。


不思議。


冷静に冷静に、また枝を増やして書いて見ましょう。


昔と違い、情報は、錯綜しています。


昔は、わざわざ相手に時間を作って会って頂いたり、本屋に一日中いて、良い本を探したり大変でした。


でも今は、ネット上に情報がタダで出てます。


以前、「俺、凄い仕組み、かんがえちゃった!」とサロンであの手この手で揉んでいたら既にやってる話がネットにありました。


悲しい。


オリジナルなのに、オリジナル感がないの。


それとか、勉強して、自社に落とし込む際に変形させてはまりやすくしたり、一部変え、更に変え、似てる程度なのにネーミングが勉強した時のままだからオリジナル感なし。


なんてね、更に悲しい。


リスクを解決し、更に工夫して変化させて、マネージメントする事が凄く大事。


真似事でいいなら、いいのですが、真似から始めても、同じにならないから。


流れが決まれば、休む時は、休む!


行動や解決の糸口が見つかれば、ほっと一息ですね。


夜になれば、明日取り組む内容が、絵を見ればおのずと見えます。


では、ゆっくりぐっすり寝て、心地よい夢を見る方法を提案しましょう。


夢は、耳から入って来る


中学生の時から、色々な実験を我流でした。


中学生と言えば、血気盛んな頃。

私も学業に部活に勤しんでいた。


とかく合理主義の私は、効率化を考える。


上記のように、うろたえた所で何も変わらない。

悩むのは、大切な事。


悩みがなきゃ何も成長しない。

合理的に行くには、まず悩む事だ。


悩みは、2時間も考えれば充分。場合によれば5分でも良い。


答えが出ないなら、いくら考えても出るわけないのだ。


悩みが決まれば解決するだけ。

この方法は、今話したばかりだ。


やる事が決まればよく寝る事。

また、リラックスした空間で瞑想しても良い。


その際は、イヤホンして曲やどうでもいい話を聞きながら寝る。


中学生の時は、テストの範囲を教科別に読んで録音しました。


「誰? 誰の声?」


初めは、びっくりしますが、まぎれもなく自分だ(笑)


すると夢は、その話している内容に極めて似た内容になる。


そして、知らず知らずに頭に残るのだ(睡眠学習)


では、今は、どうでしょう。


今は、アイホンに好きな曲で、落ち着くなーとか懐かしいなーとかそんな曲を選んでプレイリストを作っています。


不思議ですね。


すぐ寝れるし、毎日やってると一周回る前に夢の中。


するとね。


その曲との思い出が蘇り、懐かしい仲間や好きだった子や子供が小さかった頃が舞台になりそう出演!


悩みは、どこ吹く風。


朝になったら、パッと起きて今日の課題に取り組むってわけです。


何か足しになりましたかねー。


良かったら、いいねでも質問でも何でもコメントしてね!



読んでくれてありがとう😊




ワードプレス 「志幸塾」のブログ



経営や集客や育成に関する相談もお気軽にどうぞ




業界向けにyouさんが載せてます


友達申請もどうぞ💖



おススメブログ

フィーストインプレッション(第一印象)を制する美容師接客術 簡素資料

感じの良い話術12の法則

潰れるお店の法則(財務コンテンツ)

時代を超えて、息子や我がスタッフに残せる教訓

人を育てない経営者は、いずれ淘汰さちゃいますよ

お客様の喜ぶゲーム感覚の大増客!

集客の基本「人海戦略」「広域ネット戦略」