定価100円
現在 「化学」1098円
定価80円
現在 「現代社会」633円 「倫理」466円 「政治経済」466円
定価100円
現在 「商業簿記」1404円
定価400円(絶版)
現在 新学社は小学校・中学校分野のみ
定価100円(地方売価105円) 1964年「高一時代」「高二時代」へ その後1991年廃刊
現在「蛍雪時代」(旺文社)本体900円+税
岩田さん所蔵の烏城高校時代の教科書・副読本・雑誌である。藤原の忠さんと自分は、卒業してからの住所移転が多く、引越しの際に処分してしまって、持っていない。
16日に3人で会った目的は、自分がブログを書くための資料収集で、2人にとっては迷惑なことだったと思う。でも気持ちよく応じてくれた。
忠さんは、大安寺の自宅から遠回りして南輝まで車で迎えに来てくれ、足守の岩田さん宅まで。(約2時間)
岩田さん宅に着いたら、昼食をということで、そのまま忠さん運転で、総社の丸亀製麺へ。(矢張り車が有ると便利)
(余談だが、丸亀製麺は純粋の讃岐うどんではないということで、地元の方での反発があるらしい。丸亀市役所は、市への貢献、丸亀の知名度向上のために肯定的らしいが。自分は美味しいと思うので、よく行く。もっぱらかまあげうどん(220円)。噛まずに食べて喉越しを、噛んで食べて、こしを、うどんのゆでじるを足して出汁を楽しむ。うどんの表面が程好く柔らかく、中は程好く硬くという条件が必要。あまり食べないが、天ぷらも美味い。特に外のカリカリに感心する。お店によると、天ぷらは、べちゃーとした感じのものが多い。丸亀製麺の天ぷらはいつ食べてもカリカリだ。粉の違いか、揚げ方か、いつも不思議に思う。まことにもって余談。)
美味しいうどんを味わって(勘定はいつも岩田さん、払わせてくれない。甘えさせていただく。)、また岩田さん宅へ。
奥さん(岡山県立図書館に定年まで勤められた)にもご挨拶をして、二階の岩田さんの部屋へ。
上記の教科書類のほか、当時の写真、同窓会資料、日記など一杯整理、準備していてくださった。このページのブログに時間が掛かっているのは、それら資料、特に日記に目を通させてもらいながら、あれこれ感じ、思い出しているためでもある。
ちなみに同じ「金の卵世代」でありながら、岩田さんは昭和11年生れ、忠さんは13年生れ、自分は14年生れである。(忠さんは八つ上がり、自分は七つ上がりで同学年)
夜間定時制では、同学年でも、年上の人が一杯居られた。岩田さんもそうだが、斉藤さん・喜多さん・福島さん・恵井さん・池田さん・今上さん・内海さん・浦上さん・小川さん・志水さん・山本(井上)さん(裳掛中で姉と同級だった)・今上(浮)さん・上森さん・岡崎さん・高杉さん・友野(竹下)さん・内林(平櫛)さん・橋目さんなどなど。最年長は味岡さん、入学時、54歳、卒業時58歳。人間、一生、勉強しなくてはいけないんだということを学んだ。
宜しくない事も学んだ。2時間目と3時間目の間に、少し長めの休憩時間(20分位?)があった。年上の人(上森さんなど)を中心に、校舎外で一服しながら、おしゃべりをする。少し大人びた気持で、そのおしゃべりを聞いていた。美味しそうにタバコを吸う。人の所為にしてはいけないが、そのうち自分も格好つけて吸うようになった。身体にも良くない。いやな匂いもする。空気を汚して人に迷惑を掛ける。一生後悔をすることになった。(でもまだ止められない。岩田さん宅では、吸わずに辛抱できるようになったが・・・。)
横道にそれる事が多くて、長くなる。字数制限があるので、「学ぶ」をその1・その2にわけざるを得なくなった。
だからどうした。それがどうした。