充実の『モンテクリスト』と絶品『ファントム』! | 田代親世の恋する韓流LIFE

田代親世の恋する韓流LIFE

韓流ウォッチをし続けてはや10数年。日々の韓流生活で感じたあれこれを楽しくご紹介していきます。

12月の9~11日でソウルに行って

『モンテクリスト』2回と『ファントム』3回観てきました。

『モンテクリスト』といえばリュ・ジョンハン!

 

やっぱりリュ・ジョンハンには

『モンテクリスト』が似合いますね。

『マタハリ』も『ジャック・ザ・リッパー』も良かったけれど、

役柄として、その作品を代表するキラーソングを歌うわけじゃなかったので、

聞く立場からするとなんか物足りなさを感じてしまったものですが、

『モンテクリスト』はなんといってもタイトルロールですから、

最初っから最後まで活躍してくれます。

 

そしてもう余裕の大人のカッコよさでした。

苦み走った顔でニヤリと鋭く微笑んだ日には、

劇場の乙女たちがひゃ~あとため息交じりの歓声を上げるという、

その威力がすごかったです。

やはり舞台に立つ人は色気が大事!と思うのでした。

 

そして、一見お笑いとか苦手そうに見せかけながら、

何気にコミカルな間合いのセンスが抜群に上手くて達者なんですよね。

とぼけた表情やへっぴり腰の歩き方なんかも完璧で(笑)、

その後、伯爵になってからの堂々たる威厳やカリスマとのギャップが

際立ちます。

また伯爵の赤の裾長のガウンが似合っていて

ゴージャスですね。

そして1幕最後に歌う‘地獄ソング’はもうすでに芸ですね。

リュ・ジョンハンさんの持ち芸って感じです。

劇場内のみんながあの歌を聞くのを待ち構え、

期待通り、いや期待以上に歌い上げてくれて、

うわぁ~やっぱりすごいわ~という

興奮と高揚感を胸に抱きながら

トイレに駆け込むということになっています(笑)。

 

常々、ミュージカルは歌舞伎を見るのと似ていると

思っています。

ストーリーを楽しむために見るというよりも、

話の流れなどは全て把握して、

どこで何が行われるかを知ったうえで、

じゃあこの役者はそのシーンをどのように演じてくれるのか?

どんな風に見得を切るのかというのを楽しんで見るという具合に。

ミュージカルの場合は、どんな役作りをして

この代表曲をそれぞれどう歌いこなしてくれるのか?

というところが鑑賞のポイントになってくると思います。

リュ・ジョンハンさんの場合は

怒りがスパークして所々シャウトしながら

あのパワフルボイスで激しく歌うので、

もうド迫力なんですね。

 

リュ・ジョンハンさんの柄にとっても似合う作品で

大満足でした。

カーテンコールがひときわかっこいいんですよね。

シュッパーッと煙?が吹きあがる中を走り出てきて

ロングコートを翻すんですよ。

見せ方を心得ていますね~。

劇場内はまたしても‘ひゃ~あ’ってなってました(爆)

 

で、『モンテクリスト』という作品は、

牢獄からの脱出があったり、

海賊船が出てきたり、宝の島を訪ねたり、

カーニバルがあったりと

ディズニーランドのアトラクションのような楽しさがあります。

善悪がはっきりしていて、

しかも、それを劇画チックにわかりやすく演出しているので

初心者に見せて楽しんでもらうのに

うってつけの作品だと思います。

なんといっても曲がいいですから。

 

ヒロインのメルセデス役は

チョ・ジョンウンが素晴らしかったです。

切々たる心情が歌で伝わって来て、

これまでもチョ・ジョンウンは大好きな女優さんでしたが、

今回特に胸にしみました。

 

そして『ファントム』。

昨年ハマって13回観てしまったほどで、

再演を心待ちにしていました。

 

これも、パク・ヒョシンが、

私の思い描くこうあってほしいというファントム像に

ぴったりでして、

今回もパク・ヒョシン中心に見ました。

パク・ヒョシンの歌声は、ザザザーと迫ってくるというか、

‘太い線’どころか、‘面’で迫ってくる感じの圧がありますね。

すごい肺活量で、まったくぶれない安定の大声量。

細い体なのにどこから出てくるんでしょう、あの分厚い歌声は。

 

歌声だけでなく、

パク・ヒョシンは、雰囲気的に

イ・ジョンソクに重なるところがあるので、

イ・ジョンソクファンでしたら

パク・ヒョシンはビジュアル的にもストライクかと思います。

 

繊細で傷つきやすくて芸術家肌だけど、

恋には初心で…という、少年性を持った

母性本能を大いにくすぐるファントム像は今回も健在です。

そして、相変わらず、

歌もバレエも演技も華やかな見せ方も素晴らしかったです。

オペラ座を舞台に

オペラ歌手を目指す女性と彼女を指導するファントムが出てくる作品ですから、

ヒロイン役には現役のオペラ歌手や

声楽出身のミュージカル女優がキャスティングされていますし、

ファントムの生まれたいきさつを説明するシーンは

バレエで演じられるのですが、

そこにも国立バレエ団やユニバーサルバレエ団出身のスターダンサーが

情感たっぷりに踊ってくれて、

全てにおいて本物感がハンパないのです。

 

『モンテクリスト』にしろ、『ファントム』にしろ、

このクウォリティーの高い舞台を生で見られる幸せを嚙み締めました。

 

今回は見られませんでしたが、

『アイーダ』とか『ボディーガード』とかも含めて、

あっちでもこっちでも、すごい歌うまさんたちによる

すごい舞台が繰り広げられているわけで、

韓国の観客たちはこの幸せをわかっているのかしら?

と羨ましく思ったのでした。

 

というわけで、

この素晴らしい舞台をぜひ体験してほしいなあと思いまして

来年の2月10~12日で、

『モンテクリスト』と『ファントム』を

私の解説付きで一緒に見るツアーを企画したわけです。

   ↓      ↓
http://www.jtbbwt.com/entertainmenttour/tashirotour2017/

 

みんなで一緒に見ると祭り感覚も加わって

楽しいんですよ。

見終わったあとも希望者でお茶飲んで語り合うのが

また楽しいですしね。

 

ご興味ある方はぜひご検討くださいませ!