9月の講座でつくった日焼け止め~年間を通して使いたい優れもの~ | 人生はいつもアロマ日和

人生はいつもアロマ日和

癒しの時間が日常に溶け込む
おうちアロマを提案するお店
「恋香房」のブログです

恋香房ブログおまとめ役の山﨑由紀子です。
 
 
毎週木曜日にお届けしております、恋香房のアロマテラピー講座の生徒さんによるブログ、毎回テーマを決めてお届けしております照れ

 

 

 
 
現在お届けしているテーマは、
恋香房の久々の大ヒットアロマクラフトですラブ

 

 

今回のテーマは、

『9月の講座でつくった日焼け止め

 

 

今回は、勉強・実践熱心なTokoちゃんです。どうぞニコニコ

 

 

Tokoちゃんの過去記事はこちら

【関連記事】 はじめましてTokoです

【関連記事】 Tokoの一番好きなアロマ

【関連記事】 アロマをはじめて一番よかったこと ~日常で必要不可欠なもの~

【関連記事】 6月の講座でつくった化粧水~私の夏のさっぱり化粧水~

【関連記事 7月の講座でつくったヘアケアローション~私のヘアーローション~

【関連記事】 8月の講座でつくった香水~爽やかさを求めて~

 

 

 

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

私の若い頃は 小麦色の肌が健康美とされ

夏になると海辺やプールでせっせと肌を焼いたものです。

 


年月を経て

今や紫外線は美容の敵であり

皮膚がんなどの心配があると言われるようになりました

 


遅きに失した感はありますが 、紫外線の強くなる春先になると
日焼けを恐れドラッグストアなどで日焼け止めクリームを購入します。

 


ただ残念なことに (肌が弱いせいでしょうか!? )

日焼け止めクリームを塗るとヒリヒリしたり

痒みが出たりすることがあるので徐々に使用を控えるようなる、、、

そんなことを毎年繰り返していました。

 

 

そんなことから

今回の「手作りの日焼け止めクリーム」の講座は

いつも以上に 期待いっぱいで臨みました。

 

 

今回初めて知った『レッドラズベリーシードオイル』は

驚くことにSPF値が28から50もあります。

 

うれしいことにアンチエイジング効果もあるそうです。

 

 

 

 

はじめに保湿力の高いシアバターをベースに
話題のレッドラズベリーシードオイルを加えます。


 

 

 

さらに紫外線のブロック効果を高めるために

酸化亜鉛と二酸化チタンを入れ よく混ぜ合わせます。

 

 

 

そしてアロマオイルは
肌の再生効果や後炎症作用のあるラベンダー
抗菌 抗真菌作用の優れているティートリーを使用しました。

 

 

 

出来上がったクリームは真珠を思わせるような優しいベージュ色です。


 

 

 

伸びがよくて少量で肌に充分広がります


顔にも塗ってみましたがヒリヒリする感じが全くありません

 


安心の材料でSPF値の高いクリームができるなんて これ以上 嬉しい事はありません。

 


また手作りなので

季節に合わせて SPF値や保湿力を調整することができます

 

 

 

年間を通して使いたい優れもの!!


手放せないクリームの1つになりました。

 

 

 

 

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

肌が弱い人にとって、ヒリヒリ感がないって大きなポイントですよね~照れドキドキ

Tokoちゃん、ありがとうございました照れ

 

 

 

次回は来週の木曜日、

恋香房のアロマテラピー講座の生徒さんの中で、一番長く、

アロマ生活12周年の木下さんの『9月の講座でつくった日焼け止めをお届けいたします(*^^*)

 

お楽しみに(*^^*)

 

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

人生にはその時、その環境で必要なアロマがあります。

恋香房 はアロマビギナーさんと

お年頃世代を上質な精油でサポートするWEBショップですラブラブ

 

 

どくしゃになってね…

 

 

赤薔薇恋香房:ショップはこちらからいらっしゃいませ

 

恋香房定番記事はこちら

 

 

ベル恋香房雑誌掲載履歴ベル

 

ベルはじめまして2018年更新ベル