シギチの渡り | koikalの自然観察日記   

koikalの自然観察日記   

  野鳥観察日記

  9月は雨が多く出かけることが少なかったが

シギチの渡りの季節だから天気の良い日には

都合がつくかぎり出かけた。


286

畑にはコチドリが・・・


297  
シロチドリかなぁ。



298

303

イソシギが水浴びを・・・


307

ヒバリもいました(シギチではないが)


310

キョウジョシギがいました、吃驚です。


311

313

314

海岸陸側の用水路でシロチドリとトウネンが。


319

320

322

ソリハシシギ(下)とアオアシシギ(上)


359


海岸のテトラポットにダイシャクシギと

チュウシャクシギが止まっていた。


372

379


別のポツトのところにはイソヒヨドリの雌雄が。


420

421


別のところでバツタを咥えた♀を、何回も

運んでいた、子育てしているのであろう。


458


再び畑に戻り観察した。


イソシギ


460

ダイゼン


462

463

467

コチドリ


469


キョウジョシギがとても近い距離で撮れた。


480

483

486

493


ムナグロも撮れました。
494

503

504

   9月25日 撮影