<足りなかったのは勝利への執念・・・>FC今治戦を振り返る(その2) | yamagafreakのブログ

yamagafreakのブログ

高校サッカーから日本代表までのサッカー観戦記録を綴ります。
特に松本山雅を応援しています。

山雅は前節・北九州戦から先発を2人変更。野々村選手の負傷によりCBの一角を宮部選手が担ってくれた。

 

山雅はこの試合、これまでの[4-2-3-1]から、より攻撃的な[4-3-3]の新布陣に変更した。

 

山雅にとってリーグ戦は2週間ぶりで、このタイミングでチャレンジするという策だった。

 

それでも試合が始まってみれば、今治も同じ布陣に変更しているという〝予想外〟の幕開けになった。

 

この布陣が功を奏したのは山雅だった。前半9分にハーフライン付近でこぼれ球を回収した安藤選手が一気にドリブルで左サイドを駆け上がると、

 

同じく平行に走り込んでいた村越選手にラストパスを供給し、きっちりと押し込んで魅せた。

 

3トップによる鮮やかなロングカウンターから先制点をたたき出した。

 

しかし、4連敗中の今治は、この試合にかける思いが伝わって来た。

 

特にDF陣へボールが入ると、そこに全速力で詰める前線を担った新井選手横山夢樹選手だった。

 

彼らの無尽蔵な走力は舌を巻くものがある。

 

前線からの猛烈なプレスを徹底して松本山雅の勢いを止めていたのも確かだ。

 

特に新井選手は、今では今治の攻撃を形成する主力として活躍しているが、

 

彼のプレースタイルは高校時代から見ているが、そこまで体を張るプレーヤーではなかったと記憶している。

 

また前線の一角を占めていた夢樹選手であるが、彼もまた最後まで走りぬいていた。

 

彼は元山雅戦士の歩夢選手の弟で、今季帝京高校から今治に入団した選手。

 

兄譲りのスピードとテクニックを有してドリブル突破により一人でチャンスを演出することができる選手。

 

特にPA内に入った時のトリッキーな切り返しで山雅の選手たちはきりきり舞いであった。

 

この二人のプレッシャーにより山雅DF選手は、ただ蹴り返すだけになって有効なパスに繋がらず、ボールロストしてしまう展開。

 

山雅も同様に浅川選手安藤選手も相手ボールホルダーにプレッシャーに行くのであるが、彼らはロングボールを前線のマルクス選手に放り込み、前進する形を貫く。

 

そして31分、左サイドを夢樹選手がトリッキーな動きで突破しクロスを入れると、ファーサイドでマルクス選手が詰めて、同点。

 

横山選手をマークしていた藤谷選手は簡単に剥がされクロスを供給された。そしてマルクス選手に対峙していた菊井選手も対応が後手になってしまった。

 

さらに70分、セットプレーの流れからゴール前で混戦となり、途中出場の日野選手が押し込んであっけなく逆転されてしまった。

 

このセットプレーを与えたのはこの試合初めてCBに入った宮部選手であり、このセットプレーの対応でも、逆サイドに相手選手がフリーの状態を作ってしまっていた。

 

これらの失点シーンを振り返っても、細部の詰めの甘さが、サイドを崩された1失点目、セットプレーのこぼれ球を拾われて失った2失点目に凝縮されていた。

 

相手は決めるべき時にきっちりと決めたのであるが、

 

山雅はそれが出来なかったために追加点を奪うことができなかった。

 

更に相手は公式戦6連敗は避けなければならないとばかりに、

 

必死の形相で向ってきたのです。

(つづく)

相手は4枚のイエローカードをもらう展開に、

 

死に物狂いで山雅ボールホルダーに対して対峙してきたのであり、

 

この気持ちの差で勝負は決まってしまったと言えるのではないでしょうか。

にほんブログ村 サッカーブログ 松本山雅FCへ にほんブログ村 サッカーブログへ