<頼れる兄貴分の存在・・・>来季を占う(その6) | yamagafreakのブログ

yamagafreakのブログ

高校サッカーから日本代表までのサッカー観戦記録を綴ります。
特に松本山雅を応援しています。

先のブログで、山雅の選手で替えの利かない選手と言えば、攻撃を二人で牽引してくれた菊井悠介選手と小松蓮選手でしょうと綴った。

 

そしてこの二人は山雅には無くてはならない存在だったのですが、今季の活躍で他のJクラブが黙っているわけがないと思っていた矢先・・・

 

何とその中で菊井選手は来季も山雅でプレーしてくれることが決まったじゃないですか。

 

今季、菊井選手は大卒2年目の選手として、イエローカード累積と怪我で出場できなかった試合を除き34試合に出場して、6ゴール10アシストを挙げる活躍をしてくれた。

 

そして見事にJ3アシスト王にも輝き、その結果としてJ3のベストイレブンに選出されたのです。

 

松本山雅FC所属の選手がベストイレブンを受賞するのはクラブ史上初となったようです。

 

この小松選手と菊井選手二人のホットラインから何度も得点を挙げることができたのではないでしょうか。

 

小松蓮選手は来季、ブラウブリッツ秋田への移籍が決まってしまったのであるが、彼の代わりに奈良クラブからは浅川選手、そしてSC相模原からは安藤翼選手が加入してくれた。

  

菊井選手、中学時代はヴィッセル神戸のアカデミーに所属していたがユース昇格はならず、大阪桐蔭高校に進学した。

 

大阪桐蔭では攻撃の主力選手として全国サッカー選手権大会に出場した。

 

その後流通経済大学に進学し、2020年シーズンは、6得点をあげて関東サッカーリーグ1部の得点王に輝き、ベストメンバーに選出された。

 

その実績を買われて山雅に入団し、1年目からトップ下の選手として頭角を現し、32試合に出場し2ゴール3アシストを記録。

 

今季は小松選手との連携が開花し、この二人は山雅にとって替えの利かない選手となった。

 

菊井選手は中盤で動き回り、ファーストディフェンダーとして守備でも貢献する。

 

更にボールを受けると、そのテクニックで相手を交わし、前線へ鋭いスルーパスを供給する。

 

テクニカルでドリブルやワンタッチパスで攻撃のタクトを振るうことができる選手であり、

 

ボールを保持しながら自在にFW選手を操ることができ、また遠目からでもミドルシュートを果敢に狙える選手が必要となる。

 

今季のチームはその意味で、菊井選手と小松選手頼みのチームであった。

 

しかし、後半戦終盤には、この二人に激しいマークが付き対応されてしまうと、他に得点を挙げるだけのスタイルが備わっていない。

 

特に菊井選手が出場できなかった福島戦から4試合で奪った得点は1点止まりというありさまだった。

 

結果論ではあるが、最後まで菊井選手が出場していれば、もう少し得点チャンスを演出してくれたのではないかと思うと残念でならない。

 

心配した菊井選手は、来季も山雅に留まってくれることとなったのです。

 

来季で3年目となる菊井選手ですが、既に山雅葉兄貴分的な存在として活躍してくれている。

 

菊井選手の活躍が、来季J2昇格のカギを握ることは間違いないのである。

菊井選手のコメントを載せます。

「来シーズンも松本山雅FCでプレーすることに決めました。


山雅のエンブレムをつけて、アルウィンのピッチで皆さんにワクワクするプレーを見せることができると思うとすごく嬉しいです。


2年間悔しい思いをしているので、来年はより責任を持って昇格のために全てを捧げます。


これからも応援よろしくお願いします。」と締めくくってくれた。

にほんブログ村 サッカーブログ 松本山雅FCへ にほんブログ村 サッカーブログへ