こんにちは!

KOICHIオフィシャルブログ 

☆Pure Life☆にお越しくださり ありがとうございます。

本日 1月11日は正月(3が日)、七草の節句に続く

今年3回目のハレの日「鏡開きの日」。あったか!ぜんざいを食べる日です。

寒さ厳しい日が続いていますが、風邪などひかれていないでしょうか?

風邪ぎみでしたら おすすめレシピを掲載している

コチラの記事をご覧いただけたら幸いです。

はじめましての方へ このブログの概要をコチラで書いています。

 

 

 

好きなお餅料理は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
 
お餅料理では、お雑煮がいちばん好きです!
しかし今日は鏡開きの日、小豆で厄払いする ぜんざいやお汁粉を食べる日です。

 

 

 

小豆は日本で最も親しまれている縁起もののされ

その代表格がおめでたい時のお祝いにいただく赤飯ですね!
小豆にはビタミンB1・B2をはじめ食物繊維、鉄、カルシウム、カリウムなど

ミネラルが豊富。 赤い色素はポリフェノールの一種 

カテキン ルティン アントシアニンなど抗酸化作用ある頼もしい成分です。

 

鏡開きとは元旦から神様 仏様に供えた鏡餅

神様 仏様に感謝して供えものをいただいて、

ぜんざいやしるこに入れての行事食(節供)。小豆で厄払いする“ハレの日”です。

 

鏡餅がない場合は丸餅や切り餅で、あつあつのぜんざい。

栗甘露煮も加え 金運向上・開運招福も願ってつくった“ハレの日のぜんざい”

甘いだけのぜんざいではなく、コーヒーの酸味と苦みが加えて
ほんのりオトナの味わいに仕上げたコーヒーぜんざいです。
 
【関連記事】
 
 
【材料(3人分)】
鏡餅(または丸餅や切り餅6個) 小豆(250g)  中ザラ糖(70g) 栗甘露煮(6粒)
塩昆布(適量) インスタントコーヒー(25g) 水(作り方にて記載)  塩(少々)
水溶き片栗粉(小さじ2の片栗粉を小さじ2の水で溶かす)
*中ザラ糖を使えば コクある甘さになり、半分の35gを2回加えます。
 
 
 
 
【作り方】
①ボウルに小豆(250g)入れて、水でしっかり洗って小豆の汚れを落とします。
水洗いした小豆を鍋に入れ、水(1,200ml)を注いで30分吸水させます。
*小豆の重量に対して4~5倍の水で吸水させます。
 
 
 
②30分の吸水は終えたら、鍋を強火にかけます。
沸騰したら火を止め、アクを少なくさせるため 小豆をザルに受け煮汁を捨てます。
 
 
 
 
③ザルに受けた小豆を鍋に戻し
同量の水(1,200ml)を注いで フタをして強火で沸騰させます。
沸騰したら 沸騰したら中火にかけ、アクを取り除きます。
 
 
 
 
④煮汁が少なくなってきたら、差し水(200ml~300ml)をします。
その作業を繰り返し行い 中火で小豆をやわらくさせていきます。
 
 
⑤④をしている間、お餅をトースターやフライパンでふっくら焼いておきます。
 
 
 
 
 
⑥3回目の差し水(200~300ml)をして、インスタントコーヒー(25g)を加えて煮ます。
小豆に割れ目がつきだしたら、弱火にして中ザラ糖(35g)を加えます。
 
 
 
⑦小豆に甘みが馴染んできたら、再び中ザラ糖(35g)を加えます。
*お好みの甘さに調整してくださいね!
小豆がやわらかくなったら塩(少々)を加えます。
 
 
 
⑧水溶き片栗粉(小さじ2の片栗粉を小さじ2の水で溶かす)をまわしかけ、
弱めの中火ですばやくかき混ぜとろみをつかせます。
とろみがついたら 火を弱め 焼いたお餅を加えて ひと煮えさせて 火を止めます。
 
 
 
⑨お椀に盛り、栗甘露煮をのせ 塩昆布を添えて出来上がりです。
 
 
 
甘~いぜんざいも、善哉らしくていいですが、
甘味を引き立てる、ほんのり酸味と苦みも加わり 
基本の五味がそろった味わいのいい善哉です。
しかもほのかなコーヒーの香りあって、オトナのぜんざいです!
*基本の五味とは甘味、酸味、塩味、苦味、うま味
鏡開きの日だけではなく、寒い日には食べてみたくなるのが
あったかぜんざい。 ぜひお試しくださいね!
 
 
 
 
 

次回の“ハレの日”は1月15日の小正月 

行事食(節供)は「小豆がゆ」です。

ご参考くだされば嬉しいです

右矢印小豆がゆの作り方(前編)はコチラ

 

右矢印小豆がゆの作り方(後編)はコチラ

 

 

ご覧くださり ありがとうございます♪

 

読者登録してくだされば とても嬉しいです。

ご登録により ブログの更新情報がアプリでチェックできますよ!ウインク

読者登録してね

 

 

ランキングに参加しています

ポチっと!更新の励みになります♪


料理レシピ集ランキング

 

 にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
にほんブログ村

 

 

応援クリック よろしくお願いします。

 

 


レシピブログに参加中♪

 

よろしければ“いいね&フォロー ”お願いします!