鮎が出回り、季節も初夏に移りつつある今日この頃です。

一般的に塩焼きがポピュラーな味わい方のようですが、

甘露煮、南蛮漬け、煮びたし、天ぷら、田楽、マリネなど・・・

多彩に初夏が味わえる、オメガ3豊富な川魚です。

今日は、コトコト土鍋で炊いてつくった、

木の芽の香り立つ、香ばしい鮎ごはんです。

【材料(3人分)】

米(2合) 鮎(3尾) だし昆布(15g) 木の芽(10枚程度) 塩(適量)

調味液・・・・酒(30ml) みりん(15ml) 淡口醤油(15ml) 水(340ml)

*調味液は合計400mlになるようにします。

【下ごしらえ】

鮎は内蔵を取らずに鱗だけを取り、裏も表も塩をふりかけ 冷蔵庫で1時間ほど寝かせます。

1時間後、水でよく洗い流してキッチンペーパーで拭き取ります。

【作り方】

①研いだ米(2合)は、ボウルに入れ20分ほど水に浸し、

  別のボウルには、だし昆布(15g)を入れ水(340ml)を注ぎます。

②その間、フライパンにフライパン専用ホイルを敷き、表になる方から中火で焼き、

  ほんのり焦げ目が付いたら裏返し焼きます。

③米はザルにあげて、よく水切りします。

④土鍋に米を入れ、昆布だし汁(340ml)を注ぎ、酒(30ml) みりん(15ml) 

  淡口醤油(15ml)を加え よく馴染ませ、手で平らにして

  戻した だし昆布を中央におき、焼いた鮎をのせます。

  *画像とは異なります

⑤フタをして 強火で煮立てます。

⑥沸騰後は、土鍋から昆布を取り出し 

⑦少しフタをずらし 中火で6分炊き 弱火で7分(計13分)炊きます。​

⑦火を止めフタをして7~8分蒸らし フタを開けます。

⑧鮎のまわりに木の芽のせ、しばらく香りつけます。

⑨鮎と木の芽を取り出し、土鍋の底からよくかき混ぜ、

  鮎は身と皮をむしり、骨を取り除きます。

⑩むしった鮎の身と皮を加え、均等に混ぜます。

⑪お茶碗に盛って、木の芽をのせて出来上がりです。

鮎の香ばしい旨みに、ほのかに苦味ある味わいは

木の芽の香りが引き立って 深みある初夏のおいしい炊き込みごはんです。

こちらの鮎レシピ記事も ぜひご覧くださいね

オメガ3たっぷり、鮎の塩焼き

http://ameblo.jp/koichi-shoot/entry-11860530955.html

鮎の煮びたし

http://ameblo.jp/koichi-shoot/entry-12152902688.html

いつも ご覧頂きましてありがとうございます

読者登録してね
 食いしん坊ブログランキング参加用リンク一覧 ブロぐるめ! 食べ歩きポータル 
食生活・食育 ブログランキングへ  

 

ポチっと↓応援クリック お願いします。

ランキング参加中♪

 


レシピブログに参加中♪