打合せばかりで仕事につながらない悩み | 【相談業の集客119番】集客の困った!をなんとかするブログ

【相談業の集客119番】集客の困った!をなんとかするブログ

コーチ、カウンセラー、占い師、恋愛・婚活相談など、悩みを解決する仕事をしているあなたへ
発信がうまくいかない!
お客様を集めるには?売上を上げるには?値切られないようにするには?起業歴22年の私が見聞きした、ネットではあまり探せないリアルな実情を教えます。

打合せばかり呼ばれるが、仕事につながらないという悩みがあるあなたへ


打合せしましょう、お茶しましょうと連絡が良くきますが、行った方がいいですか?


最初の頃はせっかく声をかけていただいたのだしと思い、のこのこ出かけて行ったのですが、時間ばかり取られて全然、仕事につながりません。


何が悪いんでしょうか?


(デザイナーAさん、コンサルタントBさんからの質問 )


青山華子




 









こんにちは。青山華子です。


オンラインの学びのコミュニティ先生相談室 には、いろんな相談が寄せられますが、これもよく聞くお悩みです。


こういう悩み、駆け出しの頃、私もよくありました。


最初は、せっかくお声をかけていただいたのに断るのも申し訳ないし、もしかしたら仕事につながるかも・・・なんて考えて出向いてしまうんですよね。


で、結局、お仕事は来ないわけです。


気がついたら、今週は打ち合わせにばかり行っていて、全然、仕事をしていない!!叫び なんてことも。。。。


あなたは、こういう経験ありませんか?


コレの解決策は、シンプルです。


打合せをしましょうと言われたら、「目的」を確認するのです。


***********************


○○さま


こんにちは。青山華子です。

お打ち合わせのご依頼、ありがとうございます。


時間を効率的に使うために、打ち合わせまでに考えをまとめておきますので、何についての打ち合わせか、打合せで決めることを簡単に教えてもらえませんか?


どうぞよろしくお願いいたします。


***********************


こんなメールを出してみてください。


本当に必要な打合せであったら、きちんとした答えが返ってくるはずです。

 

 

そこでもし、「いやそんなに固く考えなくても・・・とりあえず会ってお茶でもしながらいろいろと話しましょう」などと言われたら、基本、私は断ることにしています。


実は、こういう方、けっこう多いんです。


企業の担当者さんでも気軽に「とりあえず、打ち合わせでも」と言ってくる方がいるので、要注意です。

 

 

かる~い気持ちで「とにかく会ってみたい」という想いでメールを下さる方もいるので、悩みどころですね。


会いたいというお気持ちは嬉しいのですが、個人で仕事をしている人にとって、時間はとっても貴重な財産。

 

 

必要のない打ち合わせは、時間の無駄です。


有効に時間を使えるように、打ち合わせ…と言われたら、主旨をきちんと確認するようにしましょう。


もちろん、ただ会って話すだけでも会いたい、とあなたが思うような関係の人からの申し出は、この限りではありません。


その時は、どんどん出向いて行ってくださいね。



これってフリーじゃなくて社長でもあります。


なんでもかんでも呼び出したがる企業さんってのもあるので、「打ち合わせホイホイ」にはならないようにしたいですね。