結果が出ないのは、集客力の問題じゃないこともある!
こんにちは。青山華子です。
私が5年以上運営している、オンラインの学びのコミュニティ先生相談室
には、いろんな相談が寄せられます。
●あれもこれもやらなくちゃならないことがありすぎて何から手をつけていいのかわからない
●今の自分にとって何が一番先にやらなきゃならないことなのか教えて欲しい
●あれこれやっているのに、気がついたら1日が終わってしまっている。もっと効率のいい方法はないでしょうか?という相談に対し、オンラインのコンサルティングで一緒に「今、その方にとってこれは必要か?こっちはどうか?」というのを1つ1つ整理していきます。
その結果、「なーんだ、いっぱいやらなきゃいけないと思い込んでいたけど、案外やることは少ないんですね」「安心しました」「気が楽になりました」という感想をいただきます。
その後、ご自身でやるべきことに取り組んでいただくのです。
「やることをしぼったらあっさり目標を達成できました!」
という報告が最近、すごく増えました。
時間がない中で成果を出したいなら、時間効率を上げる、結果につながるものにとことん集中することです。
そうは言っても、自分ひとりでは「何を捨て、何に集中すればいいか」わからない、できないという人が多いです。
そのために、「やめることリスト」「やらないことリスト」「減らすことリスト」を作るといいです。
できれば直感ではなく「数値」を見て、何が成果につながっていて、何はつながらないのかを見極めていくことです。
何をやめて、何に集中するかで成果は3倍以上変わります。
がむしゃらになんでもかんでもやろうとするのではなく、冷静に分析することから始めましょう。
先生相談室の詳細はこちら