先週の土曜日、ラフマニノフ生誕150周年記念 熱狂コンチェルト2023 オール・ラフマニノフ・プログラムというコンサートを聴きにシンフォニーホールに行ってきました。

松田華音さん、福間洸太朗さん、上原彩子さんの3人のソリストが、現田茂夫さん指揮・日本センチュリー交響楽団と、ラフマニノフのピアノ協奏曲を演奏されました。

  出演

指揮:現田茂夫

ピアノ:松田華音、福間洸太朗、上原彩子

管弦楽:日本センチュリー交響楽団

 コンサートマスター:客演

 

  プログラム

前半

ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第3番 ニ短調 op.30(福間洸太朗)

 第1楽章 Allegro ma non tanto
 第2楽章 Intermezzo:Adagio
 第3楽章 Finale:Alla breve

後半

ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番 ハ短調 op.18(松田華音)

 第1楽章 Moderato
 第2楽章 Adagio sostenuto
 第3楽章 Allegro scherzando

ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第4番 ト短調 op.40(上原彩子)

 第1楽章 Allegro vivace
 第2楽章 Largo
 第3楽章 Allegro vivace

オケの編成は全て曲で10-8-6-6-4。

トップバッターは福間洸太朗さんで、演奏曲はラフコン3。

この曲は、6月のアレクサンダー・ソディ指揮・読響の大阪定期()で反田恭平くんの演奏を聴いて以来。

また、福間さんは、21年11月にデリック・イノウエ指揮「京都コンサートホール×京響プロジェクト ショパン!ショパン!!ショパン!!!」()でショパンのピアノ協奏曲第2番を聴いて以来で、今回で3度目になります。

福間さんのロシア物を聴くのは初めてでしたが、期待以上にとても良かったですグッ

第1楽章は、ゆったりしっとりと始まり、第2楽章は美しく、そして、第3楽章は今までのよくまとまった演奏をされる方との印象を遥かに超える力強さびっくりを感じました!!

正直な感想を言うと、6月の読響×反田くんの演奏よりも、ダイナミックに聴こえ、僕には好みでしたOK
演奏後、会場からはブラボーの嵐拍手
下にリンクを貼ったtweetに記載されているように、40歳最後の日本公演で気合も充分の演奏だったように思います!
 
休憩後は、先ず、松田華音さんのラフコン2。
松田さんを前回聴いたのも同曲で、2月の「ザ・シンフォニー特選コンサート Vol.30 小林研一郎 炎のタクト!~ラフマニノフ&チャイコフスキー~()」での、コバケンさん指揮・大フィルとの演奏でした。
今回も演奏は安定していましたが、前回より自席がステージに遥かに近かったにも拘らず、少しおとなしめで迫力に欠けていたような印象を受けました…
 
トリは上原彩子さん。
上原さんの演奏を聴くのは昨年8月のリサイタル()以来で、コンチェルトは昨年4月の飯森範親さん指揮・日本センチュリー響定期演奏会でのベートーヴェンの「皇帝」()以来です。
そして、演奏曲のラフコン4。不勉強で4番があることも知らなかったわけですから、勿論、初めてです。
曲の印象はプロコフィエフっぽいキラキラしたフレーズもあり、ラフコン3を更に複雑化しているように思えました。
でも、ラフマニノフらしい旋律美は残っていましたキラキラ
コンサートで、もう少し演奏頻度があってもいいような気はしますが、僕としては、2番・3番のほうがやっぱり好きです。
だけど、上原さんらしいメリハリの効いた素晴らしい演奏のおかげで最後まで楽しむことが出来ましたチョキ
いつも以上に、オケと合わせるタイミングなどに細心の注意を払うためか、指揮者の現田さん、コンマス始めオケのメンバーの方を上原さんが良く見られていたのが印象的でした!!
会場の反応も大満足の様子で、これまた、ブラボーの嵐拍手
福間さんの「40歳最後の日本公演」とのtweetをリツーイトして「42歳最後のコンサートでした」と記載されているのが、ちょっと面白い爆  笑
 
 
最後のカーテンコールは、ソリスト3人揃って、再登壇。
会場ではスタオベ多数ニコニコ
開演14時、休憩20分を挟み、終演16時30分。補助椅子も出て、ジャパン・アーツのtweetの画像にあるように大入袋も出て大盛況の公演でした音譜
 

 

https://twitter.com/ayako_uehara_pf/status/1685279393751674880?t=1yqnFZ3DRqLti5ig5PEOMw&s=19 

 

https://twitter.com/kanonchik/status/1685284868257939456?t=uvDmX_m7Qv1jZR_4_fhbNQ&s=19 

 

https://twitter.com/japan_arts/status/1685482602298576896?t=LpwXXqtuiRi7ZhGg0PJxiA&s=19 

 

さて、今日は午後から、びわ湖ホールに行ってこちらを聴きます。

平日、昼間の約1時間の公演。文字通り、気軽に楽しもうを思います。