鍼、からの、週末 ~風呂と睡眠は最良のリラクゼーションのハズでしょ?? | 歌うCHAOS ~ 線維筋痛症で末梢神経障害で脊椎側彎症で性同一性障害な声楽家♪こーへー♪の徒然なる混沌

歌うCHAOS ~ 線維筋痛症で末梢神経障害で脊椎側彎症で性同一性障害な声楽家♪こーへー♪の徒然なる混沌

線維筋痛症を始め複数の難病と共に育ったが故に『痛い・辛い』が当たり前の生活をしながら、声楽家としては恐らく前例が無いであろう、性同一性障害で成人してからホルモン治療を開始した男声ソプラノの遠吠え記。さぁ、大いに笑い給へ♪




1/23(金)鍼治療
先生ご自身もちょっとおビックリの本数を刺したそうな。
まぁそれで実費って言っても4,000円でやってもらえるんだから、さすが大学付属診療所。
お弟子さん(実習生)の実地の場でもあるわけなので、その分安い訳だぁね。
今回は置き鍼も8箇所で、左右非対称。コレには先生もちょっとお悩み?
確かに個人差とかはあるんだけど、オレの場合症状があまりに非対称なので、基本的理論からはちょっと説明しづらい身体なんだとか。

ゴッドハンドも同じ事言ってたなぁ。


明けて土曜日
実は金曜鍼後、その足で注射を打ちに大阪南端から北部まで、それはそれは片道約1,000円の遠征をしていた。遠い上に悪路アリ、でせっかく鍼してもらったのに盛大背筋を使ってしまい、帰る頃には背中パッツン状態に。
案の定、背部一面ガッチガチで何じゃコレ状態化け
サブゴッドの手によりマッサージ。

帰って暫くすると、右眼底に痛み発現。
そのままどんどん痛みが強くなって、挙句、後頭部に強い筋張と鈍痛頭痛発生。あまりの痛さに久々のアスピリンを飲んで小1時間横になり、ちょっとばかり回復したので夕方声出しをする。

軽く 3.5oct 完唱。ここ暫く、歌うと左半身に硬直が見られ、思うように力が抜けず難儀していたのが、久々のいい脱力。頭に抜ける感覚も久々に実感できた。
力7分で声出しを約1時間半、それでも倦怠感が強かったので(完璧なスタミナ不足)、歌ってすぐバテてまたしばし仮眠。

歌った影響か、転寝のせいか、背中~腰がガッチガチのバッキバキ。
なんか最近、筋疲労が加速しているような……顔2

夜、体圧分散マットにも拘らず、仰臥姿勢で背中が激痛でたまらず左側臥にて就寝。一眠りしたものの約2時間で目が覚め、側臥が疲れたので仰臥に戻すとこれまたものの数分で我慢出来ず、また左側臥に。結局、起きるまで仰臥・側臥の繰り返しで、寝たにも拘らず疲れただけ。


そして日曜
疲れたわだるいわ寝られんわで、せっかくの日曜も昼前に起き(いつもは大体昼過ぎまで寝る)、ちびちびずを出して一緒にそのまま昼寝に突入。
1時間弱仮眠し、夕方声出しをすると、声は出るものの前日の名残か筋張が激しく、声を出すと喉が締まる。
1時間ほど歌って諦め、疲れたのでそのまま仮眠。


足首は相変わらずそこそこ調子いいんだけどねぇ。硬いけど。とりあへず内反してないし。
何と言っても左広背筋肩甲骨の下辺り)が一番筋張が強くて、仕事中もいきなりキリキリ痛み出す事多々アリ。こうなったらもう車椅子こぐ事すら困難。一押し一押しが激痛やもんねぇga-n*


そう言えば、脊損患者に自走車椅子は厳禁だとか、看護雑誌に書いてあったわなぁ。
確かに、車椅子って結構腰にくるんよね。腰椎骨盤仙椎にかなりの負担キテますわ。
いずれは電動アシスト付けようかなぁ、とかちらりと考えてみたりする今日此の頃……walk*


それにしても、風呂と睡眠は疲れをとるための最良条件じゃないのかね?
オレ、風呂と睡眠が日常生活で一番疲れるんやけどぉ……それって最悪ちゃいますの?!?
風呂に浸かると苦しくなるからってほぼ1年中シャワーやし(普通は風呂に入ると血管が広がって血圧下がるらしいが、オレの場合は思い切り血圧が上がって甲状腺機能亢進状態ww)、ただ横になって寝るだけで激痛って、どないして寝ぇっちゅーの?! 更にはなんちゃってRLSも出てくるし寝付けへんし、どないせーっちゅーねーーーんっ!!!


まぁシャワーは別にいいとして、とりあへず人並みに寝たいどょ~ん
ただそれだけはやってみたいおねむ で疲れ回復してみたい。
「あ~寝た~スッキリ」って言うてみたい。






===♪==========================================
G-clefバナーsG-clef  きりんの寝言
==========================================♪===