OTO-HABARA#0912 Endless Summer
蜜会
ヱビス洗濯機
UN flower residence
OtoA+
民安★ROCK
●蜜会
まったくの初見。
ギター・ベース・ヴォーカルの3人
ギターとベースが、がっつりHeavy、かつMelodiousで、ついつい聖飢魔IIを思いだした。
とても好きな感じの曲だったので、聖飢魔IIの前哨戦とばかりに乗っていた(笑)
ヴォーカルは、儚い感じに歌うのはとても素敵だが、凜と声を張る時にはちょっとパワー不足かも。
ドラムが打ち込みorカラオケなのがとても残念。
良いドラムさんが加わったらきっともっと面白くなるだろう。
●ヱビス洗濯機
1年半ぶりのライブなので、成長を期待していた。
1.もしもキミがなくならば
最初にアクセルを噴かすには良い曲だと思う。
(前にいたので近場しか見えなかったが)会場の盛り上がりに一体感が出ていた。
盛り上がりの一体感については、Vo:Y⇒Iの煽りが非常に上手いと思う。
楽曲的には歌声がけっこう低音なので、映えない面はあるかも。
2.ROCKET GIRL
3.everyday rock'n'roll baby
新曲。もちろん皆ほぼ初見だが、比較的盛り上がりが揃っていた。
以前のライブで、最前センター付近に行きながら中途半端で変な盛り上げをしていた者がいたのだが、
この日の最前線は比較的よくまとまって盛り上げられて良かったと思う。
曲的には映える要素があって良いと思う。
4.キミのテノヒラ
前回も聴いた曲、かつもともと知ってるのでやりやすかった。
ダークで格好いい曲なのだが、歌い方次第でもっと格好良くなると思う。
可愛さを消さずに行くか、あくまでHeavy & Darkに行くか、選択すべきかと。
5.LOVE☆GUN
平野綾さんの曲は個人的にあまり好きでない。
盛り上がるし認知度も高いので便利だとは思う。
6.約束
最後の皆で叫ぶところは、コール&レスポンスを入れても良かったのでは、と。
Y⇒I → 観客リピート みたいな。
MCでちょっと間延びはあったものの、全体として充分に盛り上がった。
今までで一番「全体としての安定感」が感じられた。
それだけに、asakoさんの卒業は残念。
次のライブからレイナsanに是非頑張ってもらいたい。
●UN flower residence
完成度が高いと思った。
ヴォーカルの存在感が素敵で、ステージングも落ち着いていた。
ポーズがRockしていて好感だった。
楽曲もよく練られていたように思う。
かなり好きな感じ。
●OtoA+
ちゃんと観てないので省略。
●民安ROCK
たぶん2度目。
バンドの厚みがスゴイ。どっしり。
民安さん、ファッション・パフォーマンスともに申し分なし。
非常に可愛いけれど、ちゃんとROCKしてる。
それだけに、何とも言えない残念感を感じた。
たぶん「優等生過ぎる」んだと思う。
ワル的な格好良さを求めていない点が、長所でも短所でもあるような。
もっと残念だったのが、ファン。
民安ROCKは煽り誘導などはさほどせず、ファンの良識に頼ってる部分が大きいと思う。
しかしファンのノリには大分ばらつきが見られる。
また「すごくモッシュしたいけど我慢している」っぽい女の子数名の
ヲタ芸アレンジのノリとか、とても残念に感じた。
後ろの方で観ていたので感じた事は、予想より動員が少なかった。
ある意味では「ヒューマノイドタイフーン」が通り過ぎた後の荒野を
観ていたのかも知れない。
民安さんの伸び代は非常に大きいのではないかと感じた。
これからも成長が大いに期待できる。
それに負けないように、ファンも成長しないともったいない。
蜜会
ヱビス洗濯機
UN flower residence
OtoA+
民安★ROCK
●蜜会
まったくの初見。
ギター・ベース・ヴォーカルの3人
ギターとベースが、がっつりHeavy、かつMelodiousで、ついつい聖飢魔IIを思いだした。
とても好きな感じの曲だったので、聖飢魔IIの前哨戦とばかりに乗っていた(笑)
ヴォーカルは、儚い感じに歌うのはとても素敵だが、凜と声を張る時にはちょっとパワー不足かも。
ドラムが打ち込みorカラオケなのがとても残念。
良いドラムさんが加わったらきっともっと面白くなるだろう。
●ヱビス洗濯機
1年半ぶりのライブなので、成長を期待していた。
1.もしもキミがなくならば
最初にアクセルを噴かすには良い曲だと思う。
(前にいたので近場しか見えなかったが)会場の盛り上がりに一体感が出ていた。
盛り上がりの一体感については、Vo:Y⇒Iの煽りが非常に上手いと思う。
楽曲的には歌声がけっこう低音なので、映えない面はあるかも。
2.ROCKET GIRL
3.everyday rock'n'roll baby
新曲。もちろん皆ほぼ初見だが、比較的盛り上がりが揃っていた。
以前のライブで、最前センター付近に行きながら中途半端で変な盛り上げをしていた者がいたのだが、
この日の最前線は比較的よくまとまって盛り上げられて良かったと思う。
曲的には映える要素があって良いと思う。
4.キミのテノヒラ
前回も聴いた曲、かつもともと知ってるのでやりやすかった。
ダークで格好いい曲なのだが、歌い方次第でもっと格好良くなると思う。
可愛さを消さずに行くか、あくまでHeavy & Darkに行くか、選択すべきかと。
5.LOVE☆GUN
平野綾さんの曲は個人的にあまり好きでない。
盛り上がるし認知度も高いので便利だとは思う。
6.約束
最後の皆で叫ぶところは、コール&レスポンスを入れても良かったのでは、と。
Y⇒I → 観客リピート みたいな。
MCでちょっと間延びはあったものの、全体として充分に盛り上がった。
今までで一番「全体としての安定感」が感じられた。
それだけに、asakoさんの卒業は残念。
次のライブからレイナsanに是非頑張ってもらいたい。
●UN flower residence
完成度が高いと思った。
ヴォーカルの存在感が素敵で、ステージングも落ち着いていた。
ポーズがRockしていて好感だった。
楽曲もよく練られていたように思う。
かなり好きな感じ。
●OtoA+
ちゃんと観てないので省略。
●民安ROCK
たぶん2度目。
バンドの厚みがスゴイ。どっしり。
民安さん、ファッション・パフォーマンスともに申し分なし。
非常に可愛いけれど、ちゃんとROCKしてる。
それだけに、何とも言えない残念感を感じた。
たぶん「優等生過ぎる」んだと思う。
ワル的な格好良さを求めていない点が、長所でも短所でもあるような。
もっと残念だったのが、ファン。
民安ROCKは煽り誘導などはさほどせず、ファンの良識に頼ってる部分が大きいと思う。
しかしファンのノリには大分ばらつきが見られる。
また「すごくモッシュしたいけど我慢している」っぽい女の子数名の
ヲタ芸アレンジのノリとか、とても残念に感じた。
後ろの方で観ていたので感じた事は、予想より動員が少なかった。
ある意味では「ヒューマノイドタイフーン」が通り過ぎた後の荒野を
観ていたのかも知れない。
民安さんの伸び代は非常に大きいのではないかと感じた。
これからも成長が大いに期待できる。
それに負けないように、ファンも成長しないともったいない。